マガジンのカバー画像

学校で働くまでの生い立ち

38
運営しているクリエイター

#毎日更新

友人で居て良かったと思った瞬間

友人で居て良かったと思った瞬間

中学からの付き合いでYという友人が居ます。前に記事に書いた大検の時教科書集めてくれて結婚式で号泣してくれた友人の1人ですね。

Yは当時で言うと見るからにギャル男という外見で車も昔で言うVIPカーと言われるような車に乗り、顔もイケメンで女の子を沢山連れているようなそんな男だったんです。いつも家に行くと金髪の髪の毛をアイロンでピンピンにしていました。

そんなYは何を隠そうある大物人物の教え子でもあ

もっとみる
娘に言われて救われた一言

娘に言われて救われた一言

昨日娘と一緒にご飯を作りました。昼はホットケーキを作って夜はオムハヤシライスを作りました。前から一緒に料理を作ったりしていたのですが、年齢が上がるにつれて出来ることも増えて来ました。料理に興味を持ってくれたきっかけの教育テレビのクックルンに感謝です。あれすごい番組ですよ。

料理って不思議なもんで時にいつもとは違う時間が流れていることがあると感じています。1人暮らしの時からよくカレーをひたすら煮込

もっとみる
友人の「誰やねんな」に救われた話

友人の「誰やねんな」に救われた話

最近ふと昔話を思い出しました。小学5年の時に一度だけ父親に電話した事がある事を思い出したんです。

母親と夜逃げして母親は男の所に行って夜遅くまで家に帰って来ない状況。その時ずっと一つの希望を持っていたんです。

父親にいつか頼れば良い。あそこには自分の部屋もおもちゃなどもある

っと。父親は姉2人と住んでいたのですが、いつの間にか姉2人も出ていて父親1人になっていました。今の生活に限界が来て母親

もっとみる
教育委員会の人から言われて嬉しかった言葉

教育委員会の人から言われて嬉しかった言葉

定期的に上司が視察に来られるのですが、昨日も教育委員会から私の様子を見に来て下さりました。

私の所に来てくれる子どもたちは全員色々と事情がある子ばかりなのですが、ちょうど見に来て下さった時は4年生が2人来ていました。

いつもその日何をやるかは子どもたちの様子を見て考えています。話しを聞く時もあれば勉強をする時もあります。4年生の2人は計算ドリルがわからなかったと言うことで、「計算の順序」をまず

もっとみる
警察主催の不良が集まるイベントに参加した話

警察主催の不良が集まるイベントに参加した話

コロナの高熱の中で忘れていたこの記憶を思い出しました。ある日中学3年の時に担任の先生に呼ばれてこう言われました。

「大阪府警からイベントの誘いが来てるぞ!コンサートもやるらしい!おれがおまえら連れて行くから行くぞ!」

当時学校も行っていなかったので、友人数人と参加して参りました。これまず時間が平日の昼間だったんですよ。もう大阪府警からの

どうせおまえら学校行ってないやろ感

がひしひしと伝わ

もっとみる
母親の不倫相手の娘さん

母親の不倫相手の娘さん

衝撃的なタイトルですが。少し私の過去の話しを。自分の過去の話を書いてる所には書いてますが、私は小学生の頃に母親が不倫して2人で夜逃げしたんです。母親の男は夜逃げ後に何人もおる訳なんですが、男の所に行ってるので家でずっと私は1人だったって言う話しなんですよ。それでですね、その中である不倫男はかなり長く続いてまして。よく知りませんが。家に電話して来ても私が出たら切りますからね。まあその不倫男は妻子持ち

もっとみる
最底辺からの勉強と受験(17)

最底辺からの勉強と受験(17)

☆少しずつ過去の話を書いています

私は17才でカウンセラーを目指そうと子どもたちの力になりたいと決意する訳ですが、そのためには越えなくてはいけない難関がいくつもありました。この時私は姉のスナックを手伝いながら定時制高校に通っていました。鉄工所で働きながらを両立出来ず留年しているので、卒業までまだ2年あります。自分で決めた自分の道。今までもここからも。その時私は考えました。

「今のままではダメだ

もっとみる
心理学との出会い(16)

心理学との出会い(16)

私が心理学と初めて出会ったのは17才の頃でした。荒んだ生活はしていたものの小学校時代のネグレクト時代の習慣で本屋さんにはよく通っていました。

ふと立ち寄った本屋さんで絵画のような表表紙の本を見つけました。絵画は絵画でも少し怖いと感じるタイプの絵画です。漫画ベルセルクの敵で出て来そうな絵がそこには書かれていました。その本がトリイ•ヘイデンの「シーラという子」です。私は絵に惹かれて購入して読んだので

もっとみる