マガジンのカバー画像

ナバターのなんとなく気になったnote

601
とりあえずなんとなく気になったnoteなどをどんどん登録していく。後で読むnoteも登録しておくかもしれません。
運営しているクリエイター

#COMEMO

侮る日本。先入観に凝り固まった日本人(上)

侮る日本。先入観に凝り固まった日本人(上)

半沢直樹もすごいが、それを上回る高視聴率のテレビ番組がかつてあった。1978年のフランスで、「平均視聴率75%」※のアニメ番組が放映された。悪者と戦うロボットがUFOと合体するマジンガーZ ― すごい発想。日本名UFOロボ グレンダイザー、フランス名ではGoldorak(ゴルドラック)、永井豪氏がうみだしたロボット。フランスの子どもたちはGoldorakが日本の街のなかで戦うロボットアニメを見て、

もっとみる
週末に迫る都知事選、この街を「ヘイト」で覆わないために

週末に迫る都知事選、この街を「ヘイト」で覆わないために

東京都知事選が目前に迫っています。

テレビ討論会が開かれない中で、6月27日、Choose Life Project主催での「わたしの一票、誰に入れる? 都知事選候補に聞く10の質問」が放送され、津田大介氏の司会のもと、山本太郎氏、小池百合子氏、宇都宮けんじ氏、小野泰輔氏の4氏が議論を交わしました。

10の質問に対する各候補者の回答は下記の通りです。

この中で私が注目したのは、「ヘイトスピー

もっとみる
テレビゲームが仕事に欠かせない未来が来る?-組織作りにゲームを活用する-

テレビゲームが仕事に欠かせない未来が来る?-組織作りにゲームを活用する-

「遊ぶように働く」

この価値観が、急速に広まっている。「仕事は辛いのが当たり前」という価値観は古いものとなり、「辛いことは機械にやらせて、人間は自分の好きなことをやって生活していこう」という新しい生活様式が芽生え始めている。

プロノイア・グループのピョートル氏は、著書『Play Work』で「遊ぶように働く」事例を数多く紹介している。遊ぶように働くことで創造性が解き放たれ、生産性が飛躍的に高ま

もっとみる
全てオンライン化する

全てオンライン化する

本日はこちらです。

世間様の目から批判されないような働き方、という発想オフィスは今、厳しい視線にさらされています。オフィスを3密から回避したものにしないといけません。今までテナントを借りるとなれば、ビル管法に則った環境かどうかくらいはチェックがあったかもしれませんが、換気能力の良し悪しをつぶさに見ることはなかったと思います。

しかし、今、会社のオフィスを管理するマネージャーたちは、自分のオフィ

もっとみる
芸能人の浮気や不倫に対して怒りを感じる理由

芸能人の浮気や不倫に対して怒りを感じる理由

5月に死亡した木村花さんがネット上で誹謗中傷を受けていたことを受け、ネットでの中傷に対する法定刑の見直しが検討され始めたようです。

芸能人や有名人に限らず、一般人に対してもネットでの誹謗中傷は多く見られます。こういう問題を道徳的な言葉なんかで解決できるわけがないのです。ネットがあろうがなかろうが、人間は気に入らない相手の悪口や陰口を言い、その人間をマウントし、屈服させ、足蹴にして、支配したかのよ

もっとみる
「マイノリティーなのだから努力すべき」という声に

「マイノリティーなのだから努力すべき」という声に

アメリカ、ミネソタ州ミネアポリスで、黒人男性のジョージ・フロイドさんが警察官に膝で首を抑え付けられ、その後亡くなりました。この事件を発端に、抗議デモ「Black Lives Matter」が各地に広がり、日本でも連帯した抗議活動が行われました。

連日その様子が報道されている中でNHKの番組「これでわかった!世界のいま」の公式Twitterが6月7日に投稿した内容が物議をかもしました。

動画の内

もっとみる
日本は岐路に立っているのに―コロナ禍どうする①

日本は岐路に立っているのに―コロナ禍どうする①

「日本は岐路に立っている」という認識をしている人はどれだけいるだろうか。現状のコロナ禍期の選択が、コロナ禍期のみならずコロナ禍後を大きく左右する立ち位置と考えている人はどれだけいるだろうか。この選択が未来を変える機会と捉えている人はどれだけいるだろうか。しかしながらこの嵐を遣り過ごせば、じつと耐えたら、なんとかなると思っている人が多いのではないだろうか。

「コロナ禍後の社会はコロナ禍前ではない」

もっとみる
新型肺炎の影響で、中国飲食業は3年前水準に逆戻り。B2Bプラットフォームで経営効率化目指す

新型肺炎の影響で、中国飲食業は3年前水準に逆戻り。B2Bプラットフォームで経営効率化目指す

2019年中国の小売総額は41兆1649億元(約634兆円)前年比8.0%増、そのうち飲食業は、4兆6721億元(約72兆円)前年比9.4%増だった。飲食業は全体の11.3%を占める巨大産業である。

新型肺炎前は、2020年は5兆元(77兆円)突破が極めて有望と見られていた。しかし、現在ではせいぜい4兆元(約62兆円)、2017年の水準まで下落する、と予想されている。

しかも防疫体制下、オンラ

もっとみる
「情報発信学で読み解く、現代の日本」第1部 ~情報評価・経済社会における格差の本質を読み解いてみる。

「情報発信学で読み解く、現代の日本」第1部 ~情報評価・経済社会における格差の本質を読み解いてみる。

SNSを眺めると無意識に「アカウントのフォロワー数が気になる」事はありませんか?もしそうであれば、あなたは無自覚な「SNS病」かもしれません。

5千字超なので、時間のある方はゆっくり読んでください。お忙しい方は目次から下部へどうぞ。

池松潤(いけまつじゅん)
福岡移住⇔東京。情報発信学/ 講演家/ アウトプットLAB主催 / サイボウズ式第2編集部所属。慶応義塾大学卒業後、大手広告会社員

もっとみる
統計は事実への道しるべ。「誰かの価値観を傷付けたり、生活を否定する」ためにあるのではない

統計は事実への道しるべ。「誰かの価値観を傷付けたり、生活を否定する」ためにあるのではない

「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」とは、政治アナリストの伊藤惇夫さんがテレビ番組の中で発した言葉だと言われています。

数字を使って作為的に嘘をつく人もいますが、数字がわからずに、数字そのものを見誤って、結果として悪意なき大嘘をつく人もいます。

最悪なのは、自己の論を正当化するために、あえて都合のいい部分だけを切り取って、それでマウントしようとする輩だと思っています。

こんな記事を見か

もっとみる
「元・〇〇」「〇〇出身」という、日本的呪縛

「元・〇〇」「〇〇出身」という、日本的呪縛

ポン・ジュノ監督すげーな!!四冠おめでとうございます、uni'que若宮です。

「パラサイト」の快進撃で湧いたアカデミー賞ですが、こんなニュースもありました。

「日本出身」ということで日本のメディアも多く報じましたが、一方で話題になったのが、カズ・ヒロさんが米国に帰化し、すでに日本人ではないこと。

カズ・ヒロさんはインタビューで

「(日本の)文化が嫌になってしまったし、(日本で)夢をかなえ

もっとみる
2030年、1日3時間働けば社会は回るはずだった。

2030年、1日3時間働けば社会は回るはずだった。

2020年1月1日から日経電子版で連載している「逆境の資本主義」。

資本を集め、人を雇い、経済が拡大すれば社会全体が豊かになる――。

こうした資本主義の常識は、いまや昔。「逆境の資本主義」は、ほころびが目立つ社会の現状を伝える連載です。第2回のきょうは、記事「働き方縛るモノ作りの残像」をご紹介します。

2030年、最大8億人の仕事がなくなる「100年後には1日に3時間も働けば生活に必要なもの

もっとみる
繰り返す危機

繰り返す危機

日本経済新聞や日経電子版で新連載「逆境の資本主義」が始まりました。格差拡大や環境破壊など資本主義のゆがみが世界で表面化しています。これまでの雇用の枠組みを越えた働き方で、新しい競争も始まっています。新連載では、資本主義の歴史を振り返りつつ、いま起きている課題、それらにどのように対処すべきか、その未来を考えます。連載記事に加え、グリーンスパンFRB元議長ら識者へのインタビューのほか、アニメーションを

もっとみる
ポケモンGOとPayPayがコラボしたら最強なのではないか?

ポケモンGOとPayPayがコラボしたら最強なのではないか?

本日は「コラボレーションアイデア」をテーマに書いていきます。

ちょうどCOMEMOで、 #こんなコラボあったらいいな という記事が出ていいたので。

ちなみに、昨日に大阪で「ポケモンのマーケティング戦略を考える」をテーマとしたミートアップを開催しました。

なので、ポケモンがどことコラボしたら面白くなるか?をテーマに書いていきたいと思います。

ポケモンの「凄さ」をまず数字で確認しておきましょう

もっとみる