マガジンのカバー画像

🤓オススメ記事🤔

122
「表現がスキ❤」「勉強になった📖」「心うごかされた💓」などなどオススメしたい記事をまとめています。忘れっぽいので、せっかくの学びと感動を留めておきたい、と思って作ったマガジンです。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

「日本の財政」について考えてみた〜歳入、歳出、借金の現状と、日本経済の停滞要因、私たちにできること〜

「日本の財政」について考えてみた〜歳入、歳出、借金の現状と、日本経済の停滞要因、私たちにできること〜

皆さん、こんにちは。

先日、知人の投稿で知った財務省が今年の4月にリリースした「これからの日本のために財政を考える」という資料を、まずは皆さんにシェアしたい。

私たちの税金はどのように使われているのか。日本の経済は停滞しているのか。どのくらい借金に頼ってるのか。自分自身の支出の管理はするけど、自国の歳出(支出)には関心がない。これは日本人の特徴のひとつかもしれない。

私もこの資料を見るまでは

もっとみる
奏でるカラダと命に涙。。。

奏でるカラダと命に涙。。。

こんばんは。りんごりんです🍎

noteの世界でさまざまなnoterさんの記事を拝見し、自分の文章力のみならず、人間力の至らなさを痛感する今日このごろ。

お世話になっているnoterさんの記事を、何か自分なりにアーカイブできないか・・・と思っていたところ、マガジンへコレクションするワザを覚えまして。

遅ればせながら、フォローさせていただいているnoterさんを中心に、スキだな、後で読み返した

もっとみる
理学療法ハンドブックが送られてきました!

理学療法ハンドブックが送られてきました!

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。

今日は私の職業でもある理学療法士に関する記事です。
この職業の中には、理学療法士協会というものがあります。
今回はその協会から「理学療法ハンドブック」というものが送られてきたので紹介します。

理学療法ハンドブック日本理学療法士協会は,2016年より健康について

もっとみる
ポートフォリオ&私について(自己紹介):Sakana(さかな)

ポートフォリオ&私について(自己紹介):Sakana(さかな)

みなさん初めまして!

Sakana(さかな)です。

私はエラ呼吸で水とエサが大好きで……おっとこのさかなではありません(笑)

26歳、肺呼吸の人間です。

noteはかれこれ3年ほど続けていましたが、心機一転ということで新しく作り直して出戻りしました。

これからゆるーく記事を更新していくので、良かったらお付き合いいただけると幸いです。

Sakanaについてニックネーム:Sakana(さか

もっとみる
6月に思う

6月に思う

6月は水無月。
和名の響きはなんでしょうねーとても風流です。
水無月は旧暦の6月で今で言う7月です。
本州では6月は梅雨の時期。そして7月は梅雨明けで日射しは強く気温や湿度も上昇するでしょう。そんな様を「水が無くなる月」と我々の祖先は感じて命名になったとか。

道民である私にはこの梅雨について、小学から中学時代はピンときませんでした。それだけ天候・気温差が本州と比べ違いがあったのかと思い返します。

もっとみる
いいとしのエリー

いいとしのエリー

アラサーでもむじゃきにon my mind

今日も千代田線に揺られながら、大好きな懐メロの1つでもあるサザンオールスターズ大先生の「いとしのエリー」を聴く。「あなたがもしもどこかの遠くへ行きうせても、今までしてくれたことを忘れずにいたいよ。もどかしさもあなたにゃ程よくいいね。」という歌詞が物凄く今の私の心を揺さぶるのだ。愛しさと感謝の気持ちで満たしてくれる、とても素敵な曲だ。

そして、足立区女

もっとみる
💪自立とは、依存先を増やすこと💪 by 熊谷晋一郎医師

💪自立とは、依存先を増やすこと💪 by 熊谷晋一郎医師

こんにちは。今日は暇なので度々更新しているりんごりん🍎です🤣
(☝書き溜められない残念なひと)

昨日書いた記事で、熊谷晋一郎さんの言葉を引用させていただいたら👇

You Tubeのオススメにこんな動画が上がってきました👇

ちょっとー!!😧😧😧

おもしろすぎるでしょう!このお二人が話してるなんて!
(☝この「おもしろい」は、お笑い方面ではありまテン😛)

Weekly Och

もっとみる