MaKo | ズボラなスーパーポジティブ母ちゃん

30代後半*元崖っぷちママ*なんの取り柄もないと思っていた2児の母が誰かの役に立ちたく…

MaKo | ズボラなスーパーポジティブ母ちゃん

30代後半*元崖っぷちママ*なんの取り柄もないと思っていた2児の母が誰かの役に立ちたくて活動始めました*1年後にフルタイムオンライン秘書を目指す女

記事一覧

結果はいかに? 1ヶ月間チャレンジ企画『毎日英語とフランス語のシャドーイングを15分間やり続けたらどう変わるのか...』

MaKoです。 5月15日にスタートした1ヶ月間チャレンジ企画。 気づけば6月20日で5日もオーバーしていました。 管理能力低め、家事能力低め(じゃあ何ができるんだ)のズボラ…

ハラハラしちゃう息子(3歳)の発言

MaKoです。 今日はうちの次男のお話です。 長男は2歳頃から割と理解が早く、数字や国旗、ひらがな等をすぐに覚えてくれました。 言葉もハッキリしていたので、よく聞く可…

嫌な人の幸運を祈って前に進む

MaKoです。 ここ何日もアウトプットをサボってしまっていました。 自分の中で消化できないことがあり、何日も何日もモヤモヤしながら生活していたので、気づかないうちに…

夫婦喧嘩「ご飯いりません」と言われたら...

MaKoです。 私の夫はとにかく短気。ショートテンパーくんです。 カジュアルに話していますが、それはそれは大変な性格で。結婚10年目ですが、これまで本当に大変でした。 …

自分が思っているより自分って凄い人かもしれない、と思って生きていこうと思った話。

MaKoです。 日本人って、自分をアピールすることが苦手ですよね。 私も自分の得意を見つけるのが苦手ですし、どうしても自分の欠点にばかり目がいってしまいます。 1年後…

『在宅勤務推奨』本当に?

MaKoです。 子育て中のパパ&ママにとって、在宅勤務の制度は本当に有難いものだと思います。 業務開始時間ギリギリまで家事ができたり、子どもの急な体調不良にも臨機応変…

子育ては仕事じゃない、けど...

MaKoです。 ここ2日間、体調を崩していました。 自分自身は多少体調が悪くても、なんとか仕事ができるのですが、子どもの場合はそういう訳にはいきません。 先週は次男が…

「運が良い」と思い込めば何とかなる話。

MaKoです。 スーパーポジティブな私なので、大抵のことは気合いや思い込みでなんとかして生きてきました。 私は自称「運が良い女」なので、いかなる困難も結果的に最高の…

1年後の目標

MaKoです。 5月からnoteとXを始め、#おうち秘書サロン に入会し「1年後にフルタイムオンライン秘書になる女」という目標を掲げました。 私は今会社員として事務の仕事を…

1ヶ月間チャレンジ企画 〜使用書籍について

MaKoです。 自分のモチベーションのために勝手に1ヶ月チャレンジ企画というものを始めました。 毎日15分間は英語とフランス語のシャドーイングを続ける事。 今回は私がチ…

1ヶ月間チャレンジ企画『毎日英語とフランス語のシャドーイングを15分間やり続けたらどう変わるのか...』

MaKoです。 noteへの投稿を1週間続けることができたので、少し欲が出てきました。 「1年後にフルタイムオンライン秘書になる女」というキャッチコピーを(勝手に)追加した…

1週間毎日投稿して思うこと

MaKoです。 とにかく毎日アウトプットを目標に掲げ、noteとXを始めて一週間が経ちました。 これまで何度も日々の忙しさから、今日はもういいかな... と思ったり、眠さに勝…

後悔しないためのマインドとは

MaKoです。 人間は一日に約3万5000回もの決断をするといわれています。 朝起きてまず何を食べるか、今日何を着るかといった些細な選択から、仕事での重要な判断、将来のた…

『違和感』を大切に生きること

MaKoです。 今月の #おうち秘書サロン の#月間チャレンジ企画 のテーマが「健康管理で気をつけていること」でした。 このテーマについて、Xで私が書かせてもらったのは「…

電動自転車のバッテリー0%でどこまで行けるのか

MaKoです。 ズボラな私は電動自転車のバッテリーをはずすのが面倒で、いつも充電を先延ばししてしまいます。 毎日の通勤は電動ママチャリ。息子を保育園へ送り届けてその…

耳から学ぶフランス語(たった3年で仏検準一級に合格した話)

MaKoです。 私はずっと英語が好きでした。 学校の成績も常に良く、自分は英語が得意だと思って生きてきました。 でも大学受験を控えた高校3年の夏、自分は英語のリスニン…

結果はいかに? 1ヶ月間チャレンジ企画『毎日英語とフランス語のシャドーイングを15分間やり続けたらどう変わるのか...』

結果はいかに? 1ヶ月間チャレンジ企画『毎日英語とフランス語のシャドーイングを15分間やり続けたらどう変わるのか...』

MaKoです。

5月15日にスタートした1ヶ月間チャレンジ企画。
気づけば6月20日で5日もオーバーしていました。

管理能力低め、家事能力低め(じゃあ何ができるんだ)のズボラな私なので、1ヶ月間というルールすら忘れていましたが(泣) とにかく15分間聴く!ということだけはほとんど毎日続けました!(拍手)

通勤時間、子どもの習い事中、夜寝る前など少しでも時間を見つけては聴くということを徹底しま

もっとみる
ハラハラしちゃう息子(3歳)の発言

ハラハラしちゃう息子(3歳)の発言

MaKoです。

今日はうちの次男のお話です。
長男は2歳頃から割と理解が早く、数字や国旗、ひらがな等をすぐに覚えてくれました。
言葉もハッキリしていたので、よく聞く可愛い言い間違いなどもなく、それはそれで寂しいながらも覚えが早くて助かるな〜、しっかりしてるな〜くらいに思っていました。

そして数年後に誕生した次男くん。
顔は似ているものの発言や頭の回転が長男とは全く違い、宇宙人の生まれ変わりか?

もっとみる

嫌な人の幸運を祈って前に進む

MaKoです。

ここ何日もアウトプットをサボってしまっていました。

自分の中で消化できないことがあり、何日も何日もモヤモヤしながら生活していたので、気づかないうちに体力を使っていたようです。

私は以前の記事にも書いたように、ストレスを溜めないために違和感がある人・物・場所からはすぐに距離を置く、嫌なことがあれば沢山寝て忘れることを大切にしながら生きてきたのですが...

やはり完全に自分から

もっとみる
夫婦喧嘩「ご飯いりません」と言われたら...

夫婦喧嘩「ご飯いりません」と言われたら...

MaKoです。

私の夫はとにかく短気。ショートテンパーくんです。
カジュアルに話していますが、それはそれは大変な性格で。結婚10年目ですが、これまで本当に大変でした。
(なんでそんな人と結婚したんだ、というご質問はまた今度受け付けます。笑)

プライドが高く、少し指摘を受けると機嫌を損ねます。
昨日も私が一つ質問をしただけで、指摘されたと思ったのか怒り始め、部屋に篭ってしまいました。
これが始ま

もっとみる
自分が思っているより自分って凄い人かもしれない、と思って生きていこうと思った話。

自分が思っているより自分って凄い人かもしれない、と思って生きていこうと思った話。

MaKoです。

日本人って、自分をアピールすることが苦手ですよね。
私も自分の得意を見つけるのが苦手ですし、どうしても自分の欠点にばかり目がいってしまいます。

1年後にフルタイムオンライン秘書になる目標を掲げてから毎日、自分には何ができるのか、本当にやりたい事は何なのかを自問自答する日々を送っています。
考えれば考えるほど、自分には何も取り柄がないなぁと感じていました。

私はフランス語・英語

もっとみる
『在宅勤務推奨』本当に?

『在宅勤務推奨』本当に?

MaKoです。

子育て中のパパ&ママにとって、在宅勤務の制度は本当に有難いものだと思います。
業務開始時間ギリギリまで家事ができたり、子どもの急な体調不良にも臨機応変に対応できます。

もちろん子育て関係なく、自分自身を労るためや、ゆっくり誰の目も気にせず仕事がしたい人、持病がある人、お昼休みに仮眠を取りたい・自分時間に使いたい人など... 在宅勤務が活用できるだけで気持ち楽になる人は沢山いる

もっとみる
子育ては仕事じゃない、けど...

子育ては仕事じゃない、けど...

MaKoです。

ここ2日間、体調を崩していました。
自分自身は多少体調が悪くても、なんとか仕事ができるのですが、子どもの場合はそういう訳にはいきません。

先週は次男が体調を崩し、大したことないかもと思いつつも「もし感染性だったら保育園、そして同じように働くママ&パパたちに迷惑をかけてしまう...」と思い病院へ。
職場の方には迷惑をかけることを承知でお休みをいただきました。
結果、感染性ではなく

もっとみる
「運が良い」と思い込めば何とかなる話。

「運が良い」と思い込めば何とかなる話。

MaKoです。

スーパーポジティブな私なので、大抵のことは気合いや思い込みでなんとかして生きてきました。
私は自称「運が良い女」なので、いかなる困難も結果的に最高の結末になるようシナリオ変更させながら人生を進めて来ています。

私は小さい頃から母に「MaKoは運がいいから大丈夫」と言われ続けていました。
言われ続けると、自分でもそうなんだと思い込み始めます。
すると本当に運が良いことばかり起こる

もっとみる
1年後の目標

1年後の目標

MaKoです。

5月からnoteとXを始め、#おうち秘書サロン に入会し「1年後にフルタイムオンライン秘書になる女」という目標を掲げました。

私は今会社員として事務の仕事をしていますが、今年いっぱいで退職したいと考えています。

理由はやはり子どものこと。
まだ子どもたちが小さいので、子どもたちとの時間を大切にしながら働きたいとずっと思っていました。
子どもの「やりたい!」を応援したいし、一緒

もっとみる
1ヶ月間チャレンジ企画 〜使用書籍について

1ヶ月間チャレンジ企画 〜使用書籍について

MaKoです。

自分のモチベーションのために勝手に1ヶ月チャレンジ企画というものを始めました。

毎日15分間は英語とフランス語のシャドーイングを続ける事。
今回は私がチャレンジ企画で使用している書籍を紹介します。

私が使用している書籍はコチラ↓↓

英語もフランス語も: 比較で学ぶ会話と文法 https://amzn.asia/d/eYidbhe

あまり新しい本ではないので、音声はCD付き

もっとみる
1ヶ月間チャレンジ企画『毎日英語とフランス語のシャドーイングを15分間やり続けたらどう変わるのか...』

1ヶ月間チャレンジ企画『毎日英語とフランス語のシャドーイングを15分間やり続けたらどう変わるのか...』

MaKoです。

noteへの投稿を1週間続けることができたので、少し欲が出てきました。

「1年後にフルタイムオンライン秘書になる女」というキャッチコピーを(勝手に)追加したので、そのために自分のスキル磨きを再開しようと思います。

まずは自分の好きと得意を伸ばしたいと思い、英語とフランス語の勉強を毎日1ヶ月間続けたいです!

と言っても私は2児のワーママであり、そこそこ多忙ながらズボラなので、

もっとみる
1週間毎日投稿して思うこと

1週間毎日投稿して思うこと

MaKoです。

とにかく毎日アウトプットを目標に掲げ、noteとXを始めて一週間が経ちました。
これまで何度も日々の忙しさから、今日はもういいかな... と思ったり、眠さに勝てずに諦めそうになりましたが、なんとか一週間続けることができました。
内容はともあれ、ズボラな私がまず7日間も続けていられることに感無量です。普段なら2日も続きません。

まだ私の記事は多くの方には読まれておらず、それがまた

もっとみる
後悔しないためのマインドとは

後悔しないためのマインドとは

MaKoです。

人間は一日に約3万5000回もの決断をするといわれています。
朝起きてまず何を食べるか、今日何を着るかといった些細な選択から、仕事での重要な判断、将来のために志望校や就職先を選ぶなどなど...
毎日本当に沢山の選択をし、決断を下しています。
そして、人生はその選択・決断によって作り上げられます。

なのでその分たくさん後悔もしているかと思います。
「あの服にすれば良かった!」

もっとみる
『違和感』を大切に生きること

『違和感』を大切に生きること

MaKoです。

今月の #おうち秘書サロン の#月間チャレンジ企画 のテーマが「健康管理で気をつけていること」でした。
このテーマについて、Xで私が書かせてもらったのは「とにかくストレスを溜めないこと」です。

ストレスを感じる瞬間は、人間関係や職場環境など様々ですが、とにかくストレスを感じる前に逃げることが大切だと思っています。
私はスーパーポジティブを名乗っていますが、それもいかに上手くスト

もっとみる
電動自転車のバッテリー0%でどこまで行けるのか

電動自転車のバッテリー0%でどこまで行けるのか

MaKoです。

ズボラな私は電動自転車のバッテリーをはずすのが面倒で、いつも充電を先延ばししてしまいます。

毎日の通勤は電動ママチャリ。息子を保育園へ送り届けてそのまま職場まで行くので、走行距離は片道だいたい3キロ程度。

すっかり充電を忘れていたので、今朝は家を出る時点で9%でした。
まずいなぁとは思ったものの、なにせ毎日ギリギリを行く私なので、充電なんてしている時間はありません。
息子を保

もっとみる
耳から学ぶフランス語(たった3年で仏検準一級に合格した話)

耳から学ぶフランス語(たった3年で仏検準一級に合格した話)

MaKoです。

私はずっと英語が好きでした。
学校の成績も常に良く、自分は英語が得意だと思って生きてきました。

でも大学受験を控えた高校3年の夏、自分は英語のリスニングがとても苦手なんだと知りました。
テストを受けるたびに自分のリスニング力のなさに落胆しました。
ずっと得意だと思っていた英語、自ずと大学でも英語科へ進むものだと思っていましたが、リスニング力がないせいで英語科への進学を諦めること

もっとみる