マガジンのカバー画像

お気に入りnote

173
なんとなくいいな、の世界
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

自分の記事にコメントしてもらったり、相手の記事にコメントしてるわけではないけど、相手の記事のコメント欄で別の人とやりとりしてるコメントにいいねしたり、別の人の記事でコメントしてるところにいいねしたりしてコメント交流した気になってる。

チョコレートが欲しかっただけなのだ

チョコレートが欲しかっただけなのだ

僕はチョコレートを買った。

コンビニでチョコレートを買った。

誰もくれなかったからコンビニでチョコレートを買った。

ちょっと恥ずかしかったけど誰もくれなかったからコンビニでチョコレートを買った。

店員さんがクスッと笑ったような気がしてちょっと恥ずかしかったけど誰もくれなかったからコンビニでチョコレートを買った。

自分で買ったら負けだと思ったし店員さんがクスッと笑ったような気がしてちょっと

もっとみる
【音楽】最強イントロ選手権とーと版

【音楽】最強イントロ選手権とーと版

(2896文字)

仕事中や移動中の車の中でラジオ番組を聴くことが多い。radikoというアプリで聴き逃し配信なので、一週間以内なら好きな番組が聴ける。
サンドウィッチマンのラジオショー・サタデーは欠かさず聴いているのだけど、先週、先々週と「最強イントロ選手権」と題して、イントロが良い曲を紹介していた。イントロが流れて、歌に入るとボリュームが下がって「良いよねー」とかなんとかサンドウィッチマンや出

もっとみる
詩 「春の雨」

詩 「春の雨」

春の雨は光をふくみ僕らを濡らしていく

会話のない僕らを繋ぐように

Let it be.

Let it be.

みんなにとっていいことって
みんなが喜んでくれることって、なんだろう・・
ときどき、考えます。

そうだ、先日、中東系のスーパーマーケットで
Iranian yogurt(イランのヨーグルト)買ったのです
とても塩味が効いていて、濃厚なのです
ギリシャヨーグルトの塩味版、という感じ!

クミンをかけて食べると美味しい!
X(旧twitter)で見た食べかた!

スペアミント1パック
トマト、レモン

もっとみる
人生の試練

人生の試練

一月最後の日、
移動する職場の仲間を見送って
少々、人恋しさを感じた私kohは
帰りに実家に両親の顔を見に行きました。

二人とも元気そうで安心しました。

そうして帰宅したのですが
またもや母からのスマートフォンへの着信。

「何かな〜?」と思って電話に出ました。
母は自宅でのストレスで
私に「愚痴」の言い残しがあったようです。

いきなりの母の「愚痴」トークに
せっかくいい雰囲気の頭の中が

もっとみる
われわれの唄

われわれの唄

久しぶりにすこし眠れて、うれしい気持ち(^O^)/!!

ふと、こんな記事を見つけた。

『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』(インプレス)

大テーマ「人が嫌な気持ちになることは書かない」
・ネガティブな内容
・悪口
・うわさ話
・自慢

など、noteでクリエイティブな執筆をする際、
気をつけることなどが紹介されている。

なんでこのガイドライン的なものを、
最初に読まなかったのか

もっとみる
北九州、宮崎弾丸ひとり旅、総括。

北九州、宮崎弾丸ひとり旅、総括。

北九州出発前の『スターフライヤー』の飛行機。

だいぶ、世話になった。
サンキュ。

夜景は上手く撮れないもんで。
なんせ、着陸前揺れるから(笑)

無事に帰宅しております。

総括!!

『ひとり旅は自分に優しくなれる』

自分のやりたいことをとことんやらせてやって、食わせてやって、行かせてやってと。
とことん甘やかしてやった(笑)

そうなった時に、わたしに関わった旅先の方々にも優しくなれてい

もっとみる
恋文の呪い | 小説

恋文の呪い | 小説

 今日はありがとう。楽しかったです。
 書いているのは前日だけど、楽しかったに決まっているので。貴重な休日を私にくれてありがとう。
 いまね、大学のカフェでこの手紙を書いているの。あと少しで卒業かと思うと、時の流れの速さにびっくりしてしまいます。あなたと出会ってからもうすぐ4年。あっという間でしたね。
 あなたがこれを読んでいるということは、もう会わないと私から伝えることができたのでしょう。そのつ

もっとみる
ウィーンからの歌

ウィーンからの歌

無意識の導くままに。
気が付いたら、こんなところに

へ~~、こんな会館があるのですね

なんだか食べ物屋さんの看板が・・^^

調べたら、「マールツァイト」と読むみたい。
ドイツ&オーストリア料理のお店。

X(旧Twitter)は季節のデザートの投稿多し。
ガチのドイツ・ウィーンレシピ
両国について学べるポストたち、素敵です!

お店はドイツ文化会館のなかに。

ドイツ政府公認、ドイツ留学や

もっとみる
詩 | 幸せが形成される夕暮れ

詩 | 幸せが形成される夕暮れ

ふと幸せだった時のことを思い出す
あの頃は楽しかったなって

今になって
幸せだったなと思うことも
そのさなかにいるときは
ただただ必死で 
そうならざるを
得なかっただけなのにね

今になってはじめて
あんなに悲しかったことが
今の自分を形作る要素に
なったことに気がつく

今の私なら乗り越えられる…
なんて思ったりもするけど
それはあの時経験したからなんだよね
要らないと かつて思ったことが

もっとみる
【ショートショート】 僕たちは売れない靴だった

【ショートショート】 僕たちは売れない靴だった

コトさんは、かつて靴でした。
今は駅のそばの路地裏で、小さな靴屋を営んでいます。

コトさんが靴だった頃、隣にはトコさんがいました。対になったスニーカーの、コトさんは右で、トコさんは左でした。
靴たちは、気に入られれば買われてゆき、履かれたりあまり履かれなかったり、人間次第の運命です。箱から出されるのは数回きり、という靴もあれば、毎日のように空を見上げる靴もありました。
あまり外へ出られない靴は暗

もっとみる

近づけば爪の三日月堕ちてくる
思い出残しまた追い越して

夕陽のなかで

夕陽のなかで

筆者は以前、療育センターへ母子通園していた。
ひとり息子が、自閉症であるためだ。
事前にいろいろな文献を読み漁り
不安になっていた。(ろくなこと書いてない(笑)、難しい)!!

不思議な場所
不思議な感覚
不思議な人たち、とても純粋

「はじめてなのに、こんなに静かなんて」
先生が言った
わたしと子どもたち(自閉症児)は馴染んで

ことばは消えていた。

ひとつになった感覚
融合した感覚。
専門家

もっとみる