見出し画像

生まれて初めて自分専用にエッグパン(手鍋(調理器具))を買ってみた その1 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 生まれて初めての自分専用のパンを買いました。

パン pan (名詞)
(調理用の)浅い鍋、平鍋、パン
(蓋のない浅い金属製の片手鍋)

 今回は、パンを買おうと思った理由のお話です。

 実は、1ヶ月位前に体調を崩した吾妹からお弁当にオムレツを作って欲しいと言われました。マジか…
 
 そもそも子どもの頃、母親手製のケチャップが物凄く甘くて、ケチャップを使った料理が苦手になりました。ハンバーグやオムレツはその最右翼。なので吾妹も子どもたちもオムレツが大好きなのですが、私は口にしません。その私にオムレツを直ぐに作れと…

大胆なご要望…
(体調不良で頭が回ってないんだろうなあ…)

オッケー

 理論物理だけではなくて実験物理粉した身。

 電子セラミックスを焼いたり、シリコン系の集積回路を開発、量産して(詰まりシリコンを焼いて)飯を食った身。そんな高度なことまでできるんだから…

 軽い軽いとコチトラもまた軽いノリでした。

(まぁ、ご飯を薄い卵で巻いて市販のケチャップを上に掛ければ良いんだろうというノリ)

 丸い大きなパンにキャノラー油をまんべんなく引いて。ん~~、つまんないから味付けにごま油を足して。中火で温めて卵が焦げずに熱変性すると思われる適温にしたところで…
 卵3個をボウルに割って菜箸で溶き卵に。白身も黄身を固定する白い紐等も敢えて除去せずそのまま溶きました。つゆの素を入れて味付けしようかと思いましたが、確かオムレツって綺麗な黄色だったかと思い直し、卵の色が悪くなりそうなので入れずそのまま丁寧に大きなバンいっぱいに薄く引きました。
 予定通りゆっくりと溶き卵は熱変性して固まり始めたら火を止めました。予熱できれいな黄色になったところでとても綺麗な黄色で焦げ目もなく我ながら生まれて初めての作業としては完璧と自画自賛。

 流石にご飯に味が無いとなぁと思い、吾妹の好きなごま油の味付け韓国海苔をまぶしました。何時も卵かけご飯に韓国海苔を振り掛けてお召し上がりに(笑)なっていたので、こんな感じかと…
 ご飯に軽くつゆの素をとも思いましたが、オムレツにつゆの素で味付けしたご飯ってのもどうかと思いとどまりました。何か足すならお好みで…

 と言うことで炊き立てのご飯を乗せて、

生まれて初めて作ったオムレツの皮

何か味が無いとなぁと思い…
戯れに味付韓国海苔を加えた…
そこにご飯を乗せて…

 クルッと包んで出来上がり。

 これをランチボックスに入る様なサイズに切って…

クルッと包んで…
これをランチボックスに入る様なサイズに切って…

中々の出来栄え。薄い卵の皮の裏側もご覧の通りの焦げも無く綺麗な黄色。何かしらんけどオムレツっぽい…

 これだけだとお弁当としては寂しいので、良くビールのおつまみにするシャウエッセンを焼いて
(勿論多めに焼いてビールのつまみに…そうです…キッチンドランカーと化しました(笑))

 吾妹が展開したお弁当。

これだけだと寂しいので、
良くビールのおつまみにするシャウエッセンを焼いて
(勿論多めに焼いてビールのつまみに…
そうです…キッチンドランカーと化しました(笑))

これが吾妹が展開したお弁当

 お弁当の出来上がり。

 お好みで掛けて貰うべく別立てにしてあったケチャップを掛けないとね…

(因みに今は大甘のケチャップではなく市販のスパイシーな大人用ケチャップを使うのでケチャップは苦手ではなく、寧ろ好きになりました。(笑))

 サラダも着けての手抜きお弁当の出来上がり…
ケチャップも掛けての最終形。

サラダも着けての手抜きお弁当の出来上がり…
吾妹がケチャップを掛けての最終形

 自信作だったのですが、

これ良いけどオムレツじゃ無いよね~。ネットで作り方調べなかったの?

との感想…

その通り、ナメてました。残念。

 でも、超前向きなので…

いける

 これなら大好きな玉(ぎょく、お鮨屋さんの符丁かなあ)、だし巻き卵作れそうじゃん…

つづく



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?