マガジンのカバー画像

「生活・健康・お得情報」

113
生活に関することを書いています。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

おすすめの図書館!

おすすめの図書館!

今回は「勉強・読書」についてです。

欲しい資料、読みたい本があるのに、なかなか見つからない場合は、国立国会図書館の検討をおすすめします💡

何でもある日本一の図書館のため非常に便利です。
何でもあると思います。
納本制度といって、出版された本は国立国会図書館に納入されるためです。

本以外にも多くの雑誌、新聞、資料が保管されています。資料には映像や録音された資料もあります。

現在はコロナ禍の

もっとみる
エナジードリンクってどうなの??

エナジードリンクってどうなの??

今回は「エナジードリンク」についてです。
久しぶりに新しい飲み物について書くような気がします。

〈結論〉
可能であれば飲まない方が良いと思います。

栄養ドリンクとエナジードリンク〈栄養ドリンク〉
色んな種類のものを見かけますが、医薬品か医薬部外品に分かれます。
印象として疲れてしまった方が元気を出すため栄養補給として飲んだりしています。

〈エナジードリンク〉
同様の理由で、さらにもうひと頑張

もっとみる
温泉でリラックスしたい

温泉でリラックスしたい

今回は「温泉」についてです。

最近、サウナについて記事を書きたいと思っているのですが、まずは温泉についてです。

温泉日本では「温泉法」という法律で
「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)」
と定義されており、詳細は環境省に記載されています。

温泉の健康効果は有名です。
昔から病気や怪我の治癒に利用されてきました。

〈身体を温める〉
身体

もっとみる
デトックスして身体を内側からキレイにしよう!

デトックスして身体を内側からキレイにしよう!

今回は「デトックス」についてです。
聞いたことはありますが、一体何なのかあまりよくわかっていなかったので勉強してみました。

〈結論〉
普段からある程度食生活に気をつけていれば、特別何かするというものではなかったです💡

デトックス身体に溜まった毒物を排出することです。
主に「排便・排尿・発汗」がメインです。
身構えなくとも難しいことはしないで良いのかなと思います。

肝臓最も大切なのが肝臓です

もっとみる
脳に良いコーヒー

脳に良いコーヒー

今回は「コーヒー」についてです。

私はコーヒーは美味しいので好きです。
さらに最近コーヒーによる健康効果について目にしたので書いてみます。
脳にも良い影響を与えるようです。

〈メリット〉
①集中力が上がる
②幸福感の持続

しかしながら、適量もあるため飲み過ぎはデメリットも出てきます。
頻尿、不眠症、不安症などの懸念が出てきます。

以前もう少し詳しくコーヒーについて書いた記事を貼っておきます

もっとみる
お盆休みは断捨離していました

お盆休みは断捨離していました

今回は「断捨離」についてです。
このお盆休みは、夫婦で使っていないものを捨てたりしました。
使わないものはどんどん処分することをおすすめしますが、今回は処分について捨てる前のワンポイントです。

売れないか考えてみるシンプルですが、お金に代わる可能性もあるのでおすすめです。
本など捨てるのも良いですが、売ってみるのも良いと思います。本によってですが1冊200〜300円で売れたりもしました。

また

もっとみる
運動の習慣を身につける

運動の習慣を身につける

今回は、任天堂Switchソフト
『リングフィットアドベンチャー』についてです。

コロナ禍で大人気商品となった印象です。
当時は在庫がなく見かけませんでしたが、今は普通に売っていますね。

現在では週に1度運動する習慣がつきました。

効果は、開始前の体重を測っていないため正直わかりませんが、運動を習慣にできたことが大きな成果です。

リングフィットアドベンチャー
〈プレイ内容・時間〉
自分に合

もっとみる
アマゾンプライム・Kindle Unlimitedを利用してみての感想

アマゾンプライム・Kindle Unlimitedを利用してみての感想

今回は「Amazon」についてです。

Amazonは良い評価もあれば問題点まで幅広く聞いたことがありますが、私はよく利用しています。

仕事でも私用でもアマゾンお急ぎ便には助けられています。

今回は私が利用しているサービス
・アマゾンプライム
・Kindle Unlimited
についてです。

〈コスト〉
・アマゾンプライムは4,900円/年
・Kindle Unlimitedは980円/月

もっとみる
マヌカハニーを食べてみての途中経過

マヌカハニーを食べてみての途中経過

今回は「はちみつ」についてです。

前回、マヌカハニーについて書きました。
途中経過です。今のところ何か変わったかどうかはわかりませんが、もう少し続けてみようと思います。

食生活には様々な要素があって、「こうしたからここが改善した!」っていうのがわかりにくくなっています。
総合的に食生活を気をつけてきた結果として今があると考えるようにしています。🤔

現在、250gを1個食べ終わりました。

もっとみる
ナッツはめちゃくちゃ凄い。。

ナッツはめちゃくちゃ凄い。。

今回は『ナッツ』についてです。

内容の異なる本でも共通して良いと書かれているナッツ。
私も何度か記事に書いてきました。

とくに「くるみ」が最も良いといわれています。
(もちろんアーモンドとかも良いです)

持ち運びも便利で食べる場所にも困りません。
スーパーでも売ってますし、ネットでまとめ買いもできます。
会社にも自宅にも常備しています。

〈メリット〉
・脳に良く、集中力を向上させる
・空腹

もっとみる