子ども未来プランニング

子ども未来プランニング

記事一覧

あれも!これも!衝動性・衝動的になってしまう時に意識すること

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです。 不登校や発達障害、グレーゾーンのお子さんとご家族への支援やサポートを行っている子ども未来プランニングでは、活動を通…

ADHDのタスク管理「はじめの一歩」を大切に

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです! 不登校や発達障害、グレーゾーンのお子さんとご家族への支援やサポートを行っている子ども未来プランニングでは、活動を通…

トラブル急増!夏休み明けに気をつけて!

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです。 7月に入り、毎日暑い日が続いていますね。今回は、少し早いですが、実は注意が必要な夏休み明け、2学期に向けてのお話をし…

【当事者体験談】落ち着けない!ADHDの脳内多動

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです。 不登校や発達障害、グレーゾーンのお子さんとご家族への支援やサポートを行っている子ども未来プランニングでは、活動を通…

不登校でも高校進学は可能?中学校卒業後の進学実態と具体的な進路選択肢について

こんにちは!子ども未来プランニングの田口です。 本日は、不登校のお子様をもつご家庭の多くが不安に思われている、「中学校卒業後の進路」について、解説していきたいと…

【当事者体験談】早期対処があったなら~二次障害に奪われたもの~

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです! 不登校や発達障害、グレーゾーンのお子さんとご家族への支援やサポートを行っている子ども未来プランニングでは、活動を通…

不登校児童の「心のエネルギーの5段階」について

こんにちは!子ども未来プランニングの春名です。 発達障害やグレーゾーンのお子さんへの支援やサポートを行っています。 最近は不登校傾向にあるお子さんのご相談が増え…

【当事者体験談】「起立性調節障害」と不登校、必要なサポートとは

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです! 不登校や発達障害、グレーゾーンのお子さんとご家族への支援やサポートを行っている子ども未来プランニングでは、活動を通…

子どものうちから身に着けたい「自己実現力」とはなにか?

こんにちは!子ども未来プランニングの田口です。 今回は「子ども未来プランニング」が大事にしている 子どもの「自己実現力」について詳しく解説していきたいと思います…

不登校と発達障害の関係について考える

こんにちは!子ども未来プランニングの春名です。 発達障害やグレーゾーンのお子さんへの支援やサポートを行っています。 今日は、近年増加傾向にある不登校児童と発達障…

あれも!これも!衝動性・衝動的になってしまう時に意識すること

あれも!これも!衝動性・衝動的になってしまう時に意識すること

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです。
不登校や発達障害、グレーゾーンのお子さんとご家族への支援やサポートを行っている子ども未来プランニングでは、活動を通して当事者の体験談をご紹介しています。
今回は、スタッフでありADHD当事者の私の体験談をもとに、つい衝動的にあれこれ言動に移してしまう、といった特性に関する取り組み方をご紹介します。

日常に潜む衝動性の弊害ADHDの衝動性とは、衝動

もっとみる
ADHDのタスク管理「はじめの一歩」を大切に

ADHDのタスク管理「はじめの一歩」を大切に

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです!
不登校や発達障害、グレーゾーンのお子さんとご家族への支援やサポートを行っている子ども未来プランニングでは、活動を通して当事者の体験談をご紹介しています。
今回は、スタッフでありADHD当事者の私の体験談をもとに、「なかなかやる事が終わらない」「そんな状況にイライラする」といったときの考え方、取り組み方をご紹介します。

ADHDの日常の困りごとの例

もっとみる
トラブル急増!夏休み明けに気をつけて!

トラブル急増!夏休み明けに気をつけて!

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです。
7月に入り、毎日暑い日が続いていますね。今回は、少し早いですが、実は注意が必要な夏休み明け、2学期に向けてのお話をします。

なぜ夏休み明けは要注意なの?まとまった休みで心身ともにリフレッシュしたはずなのに、久しぶりの出社日こそ気持ち的につらいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、子どもたちの夏休み明けにも同様のことが言えます。
2学

もっとみる
【当事者体験談】落ち着けない!ADHDの脳内多動

【当事者体験談】落ち着けない!ADHDの脳内多動

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです。
不登校や発達障害、グレーゾーンのお子さんとご家族への支援やサポートを行っている子ども未来プランニングでは、活動を通して当事者の体験談をご紹介しています。
今回は、スタッフでありADHD当事者の私の、とある症状についてお話します。

脳内多動とは?どんな感覚?頭の中が忙しい、うるさい、ザワザワする、集中できない…。

ADHD(注意・欠如多動症)はド

もっとみる
不登校でも高校進学は可能?中学校卒業後の進学実態と具体的な進路選択肢について

不登校でも高校進学は可能?中学校卒業後の進学実態と具体的な進路選択肢について

こんにちは!子ども未来プランニングの田口です。
本日は、不登校のお子様をもつご家庭の多くが不安に思われている、「中学校卒業後の進路」について、解説していきたいと思います。

データから見る不登校のその後現在、小学校や中学校に行けていないお子様をもつご家庭の中で、義務教育期間が終わってしまった後、自分の子どもがどのような進路を切り開いていけるのか、不安に思っている保護者の方は多くいらっしゃるのではな

もっとみる
【当事者体験談】早期対処があったなら~二次障害に奪われたもの~

【当事者体験談】早期対処があったなら~二次障害に奪われたもの~

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです!
不登校や発達障害、グレーゾーンのお子さんとご家族への支援やサポートを行っている子ども未来プランニングでは、活動を通して当事者の体験談をご紹介しています。
今回は、スタッフでありADHD当事者の私の子ども頃の体験談です。

私がADHD(注意欠如・多動症)と診断されたのは20代前半、社会人になってからでした。
診断が遅れたことにより、長年悩んでいた生

もっとみる
不登校児童の「心のエネルギーの5段階」について

不登校児童の「心のエネルギーの5段階」について

こんにちは!子ども未来プランニングの春名です。
発達障害やグレーゾーンのお子さんへの支援やサポートを行っています。

最近は不登校傾向にあるお子さんのご相談が増えているのですが、不登校状態のお子さんに対してどう関わってあげればいいのか悩まれている保護者様がとても多いです。

今日はお子さんのエネルギー状態の段階を知ることによって、関り方のヒントが見つかればいいなと思い記事を書かせていただきます。

もっとみる
【当事者体験談】「起立性調節障害」と不登校、必要なサポートとは

【当事者体験談】「起立性調節障害」と不登校、必要なサポートとは

こんにちは!子ども未来プランニングのH.Tです!
不登校や発達障害、グレーゾーンのお子さんとご家族への支援やサポートを行っている子ども未来プランニングでは、活動を通して当事者の体験談をご紹介しています。
今回は、スタッフでありADHD当事者の私の中学生時代の体験談、それを通じて感じた必要なサポートのついてお伝えします。

はじめに私は中学生で起立性調節障害(OD)を発症し、不登校を経験しました。

もっとみる
子どものうちから身に着けたい「自己実現力」とはなにか?

子どものうちから身に着けたい「自己実現力」とはなにか?

こんにちは!子ども未来プランニングの田口です。

今回は「子ども未来プランニング」が大事にしている
子どもの「自己実現力」について詳しく解説していきたいと思います!

「自己実現力」とはなにか自己実現力の概念は、アメリカの心理学者アブラハム・マズロー(Abraham Maslow)によって提唱されました。有名な「マズローの欲求階層説」の中で最上位の階層に位置するのが「自己実現力」です。

自己実現

もっとみる
不登校と発達障害の関係について考える

不登校と発達障害の関係について考える

こんにちは!子ども未来プランニングの春名です。
発達障害やグレーゾーンのお子さんへの支援やサポートを行っています。

今日は、近年増加傾向にある不登校児童と発達障害との関係について考えたいと思います。

不登校と発達障害には一定の因果関係があるとされていますが、その関係は非常に複雑で多岐にわたります。いくつか要因をまとめてみました。

発達障害の特性による要因

コミュニケーション
自閉スペクトラ

もっとみる