マガジンのカバー画像

資格、勉強、起業、暮らし、古民家、神社巡り

78
無資格者でも、プロのように振る舞う(話術)ことが良しとされている傾向が、未だ強くある住宅業界を変えていきたい。そんな想いを馳せながら、私の考え方や日々の暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

#私の仕事

〜起業〜わたしのこと

〜起業〜わたしのこと

2023年8月末日をもって、組織を離れて1人で起業することとなった。

起業すること自体は、珍しい話しでもなく周りでも1人社長の先輩方が多く、不安はない。

と言ったら、嘘にはなってしまう、、
大学受験を控えている高校3年生の娘もいるため早く安心をさせてあげたいという気持ちが焦りにもなっているかもしれない。

さて、、
ここからが本筋の話しです。

何故、起業するのか⁇
いろいろな理由はあるが、以

もっとみる

〜台風上陸〜今日の過ごし方

午後には関東や東海に上陸するそう

高校生の娘は、学校が休みになり、、

妻は、訪問介護の仕事へ

私は、事業の準備や広告代理店の方とのオンライン会議を控えている

動物は、人間よりも何かを感じ取る力が強いといつも思う

庭を見るのが好きな桃太郎君

〜事務所兼アトリエ改装中〜

築56年の空き家・空き店舗を改装している♪

私の経験値と宅建士やFP資格を活かし、不動産/リフォーム/相続相談などを請け負う事務所へ
     +
   〜アトリエ〜
☆妻が動物画家として活動中☆


癒しの空間が自然と出来上がりそうです^_^

〜事務所兼アトリエ〜オープン準備〜

〜事務所兼アトリエ〜オープン準備〜

9月15日(金)をオープン日と決め、準備に奮闘中です♪

9月に入って急ピッチで進めているが、ブラインドがまだ届かない😳
しかも、接客用テーブルも…

ともに、受注生産ということなので待つしかない💦
最初から、全て順調に進んでいくわけがないですよね(笑

さて、オープンに向けたイベントを企画したので是非紹介をさせてください。
※事務所のガラスにも、私のプロフィールと講演会情報を貼ってみました�

もっとみる
〜事務所兼アトリエオープンの前日〜

〜事務所兼アトリエオープンの前日〜

残念ながら、受注生産(特注)のブラインド&ロールスクリーンは間に合わなかった…

事務所開きの日までに、改装工事が間に合わない、、自分らしいなぁ〜(笑

・ホームページもギリギリでアップ
https://bluebird-akiya.com
・事務所(店舗)改装も間に合わない
・お付き合い頂いている、著名税理士さんや大家さんの会代表のゲストスピーカーとしての講演会も集客にバタバタ
・流れが上手く掴

もっとみる

〜事務所兼アトリエオープン〜

さぁ、新たな道へ♪♪

走りながら作っていこう
周りに助けてもらっている感謝を忘れない
ご縁を大切に

素敵な写真の方は、今回の講演会に登壇頂く廣田さんです😊
プレジデントオンライン
   ↓
https://president.jp/ud/pressrelease/65019a69760b0640ef00001a

〜今日も、元上司と横浜へ〜

久しぶりに、京急線に乗った🤔
昔、横浜の上大岡〜羽田空港まで通勤していたので懐かしい^_^

出発準備中、電車内で読む本にカバーをかけていると、娘から一言。
相続対策=パパと宣伝しなよ。

覚えられやすい顔してるんだからさ、、と同じ顔で言われた😄

「ご報告」
主催者側のコロナ感染の疑いが確認され、来場者様への事も鑑みて講演会を延期させていただくことといたしました。 
予約頂いた方々には、直接メールで報告させていただいていますが、改めてお詫び申し上げます。
また、日程を調整した上で改めて皆さまへお伝えしたいと思っております。

〜自習〜学び直し

〜自習〜学び直し

ここ最近、癖ついていた勉強を続けていないことを、実は気になっていた。

私の仕事は住生活アドバイザー。
一般的には、 BtoCコンサルティング業と説明するのが分かりやすいだろうと思う。
その為、顧客への提案力を高めていかなければならず、日々の勉強や情報収集を疎かにしてはならない。
私は、起業準備で忙しいと自身に言い訳をしていたので、今日の整える時間を有効に使おう。
※整える時間を勉強の時間に⁈

もっとみる
10月1日〜ステルスマーケティングが景品表示法違反

10月1日〜ステルスマーケティングが景品表示法違反

9月も下旬になり、やっと涼しくなってきましたね(^^)

さて、10月1日からステルスマーケティングが景品表示法違反となるという話し。
いわゆるステマのことだが、いまだトラブルが多いのでしょう。

前職ではマーケティングに携わっていたが、数年前から取引先の代理店担当者は、みな慎重に取り扱っていた。
そのやり取りなども思い出したので尚更、えっ今⁇みたいな印象になってしまった、、

話しは変わりますが

もっとみる