マガジンのカバー画像

運動・スポーツの在り方を考える

31
運営しているクリエイター

記事一覧

「やる気スイッチ」の見つけ方 ~モチベーションについて~(前編)

「やる気スイッチ」の見つけ方 ~モチベーションについて~(前編)

やりたい事があっても
「やる気が出ない」
「ついつい先延ばしにしてしまう」
といったことはないでしょうか?

また、部下や子供の
「モチベーションを高めるにはどうすれば良いか?」
と悩んだことはないでしょうか?

せっかく良い目標を立てても,
モチベーションが低ければ
上達は期待できません。

そこで今回はモチベーションに関する情報を
ご紹介します。

皆さんの「やる気スイッチ」を
見つけていきま

もっとみる
第3回 パフォーマンスを高める目標設定のしかた(前編)

第3回 パフォーマンスを高める目標設定のしかた(前編)


皆さんが最近たてた目標は何でしょうか?

全国大会優勝,次の試合に勝つ,
英語力を伸ばす,3㎏減量など…

様々な目標が考えられますが
現在,その目標の達成に向けて
継続的に行動できているでしょうか?

何か達成したいことがあると
私たちは目標を立てて
その達成に向けて努力しようとします。

目標設定がパフォーマンスを
向上させるという事実は,

心理学領域では
最も再現性が高くエビデンスの強い

もっとみる
メンタルトレーニングでパフォーマンスは向上するか?

メンタルトレーニングでパフォーマンスは向上するか?

いきなりですが
自分が多くの努力を重ね
ようやくたどり着いた

「夢の舞台」にいることを
想像してみてください。

それではここで質問です。

このような大事な場面で
パフォーマンス発揮に影響を与える要因のうち,
心理的な要因は何%くらいでしょうか?

では,もう1問。

普段行っているトレーニングの
何%くらいを心理的スキルを向上させるために
費やしているでしょうか?

多くの人が
心理的スキル

もっとみる
受益者負担型地域部活動のモデル開発 ~公立中学校の陸上競技部を民間スポーツ指導者に委託する取組を通して~

受益者負担型地域部活動のモデル開発 ~公立中学校の陸上競技部を民間スポーツ指導者に委託する取組を通して~

【背景】 2020年9月に示された「学校の働き方改革を踏まえた部活動改革(スポーツ庁)」を受け、自治体や学校、教育関係諸機関や地域スポーツクラブなどを中心として「休日における学校部活動の地域移行」に関する部活動改革の議論が活発に行われている。関連して、同年10月、経済産業省は「持続可能なスポーツ環境の構築」を目的として「地域×スポーツクラブ産業研究会」を発足させた。これまでも、文部科学省(スポーツ

もっとみる
学校部活動の地域移行に向けた部活動改革の視点に関する研究 ~岐阜県多治見市の学校部活動と地域ジュニアクラブとの連携による取組の調査を通して~

学校部活動の地域移行に向けた部活動改革の視点に関する研究 ~岐阜県多治見市の学校部活動と地域ジュニアクラブとの連携による取組の調査を通して~

 学校の働き方改革を踏まえた部活動改革が各地で徐に動き出している昨今において、いち早く学校部活動の在り方に目を向け、持続可能な学校部活動の仕組みづくりの実践を進めてきた岐阜県多治見市の取組(以下、多治見方式)が全国的に注目を集めている。

 日本部活動学会の初代会長で学習院大学文学部教育学科教授である長沼豊氏の著書「部活動の不思議を語り合おう」(ひつじ書房、2017年)には、部活動改革の6つのフェ

もっとみる
今、スポーツに求められる、サステイナビリティ

今、スポーツに求められる、サステイナビリティ

★★★★★★★★★★
S.C.P. Japanのウェブサイト・SNSです。

★★★★★★★★★★

音声バージョンはこちらから

こんにちは。週1コラムをいつもご覧いただきまして、ありがとうございます。S.C.P. Japan共同代表の野口です。

サステイナビリティとESGサステイナビリティ(Sustainability)という言葉はご存知でしょうか?持続可能な開発目標(Sustinable

もっとみる
部活動の改革は内側から

部活動の改革は内側から

 令和2年度はコロナウイルスのおかげ?で部活動自体が制限されたり、大会も運営することができなく、部活動として「平日の部活指導」と「休日の部活動指導」が主な活動になったと思います。

 部活が自粛され、活動できなかったことでどのような弊害が起きたでしょうか。

 少なくとも、自分の周りでは「教員が早く帰ることができた」「部活がないと子どもが帰る時間が早いね」「会議この日もできるね」などとポジティブな

もっとみる
公立学校における部活動の運営管理業務の外部化に関する研究 
~休日の部活動運営管理を外部化し受益者負担型に移行した私立学校の事例検証を通して~

公立学校における部活動の運営管理業務の外部化に関する研究  ~休日の部活動運営管理を外部化し受益者負担型に移行した私立学校の事例検証を通して~


1 背景と目的  令和2年9月1日、スポーツ庁から「学校の働き方改革を踏まえた部活動改革について」が示された。いくつもの抜本的な改革案のなかで、「部活動は必ずしも教師が担う必要のない業務であることを踏まえ、休日に教科指導を行わないことと同様に、休日に教師が部活動に携わる必要のない環境を構築すべき」とし、「休日において部活動を地域の活動として実施できる環境を整えることが重要」と示されたことは、教師

もっとみる
20歳で起業した僕が、うつ病とチーム崩壊を経験した話。

20歳で起業した僕が、うつ病とチーム崩壊を経験した話。

先日、個別育成ツール「Aruga(アルガ)」を公式リリースしました、Aruga代表の木村です。

2015年、19歳でトレーニング共有サイト「シェアトレ 」を思いつき、筑波大学在学中に起業。昨年社名を「Aruga(アルガ)」に変更。

サッカーしかしてこなかった学生が、ビジネスの世界に足を踏み入れてからの5年間、本当にたくさんのことがありました。
一番辛かった出来事は、自分がうつ病になりチームが崩

もっとみる
2020年度 部活動廃止への動き出し

2020年度 部活動廃止への動き出し

 昨日、ネットのニュースを見ているこのようなニュースが目に飛び込んできた。

 豊田市では授業の充実のために、2020年度末で部活動を廃止する方針を固めたそうだ。同じ愛知県では2019年にも同じような内容な方針を立て、「2020年度限りで部活を廃止する」という内容であった。

 2018年の段階で、部活動なくなるかもということは出ていたが、実際になくなるとなると、小学校の教員の負担減少に大きくつな

もっとみる
スポーツビジネスが、"ドリームジョブ"と呼ばれるその日まで。

スポーツビジネスが、"ドリームジョブ"と呼ばれるその日まで。

スポーツビジネス という呼称は何かスポーツの事業に特殊性があるかのような表現なので好きではないのですが、「スポーツ業界の仕事」をわかりやすく表現する言葉として使いたいと思います。

スポーツビジネスは一般的にドリームジョブと言われることが多いように感じます。

ドリームジョブという言葉をぐぐると、以下のように定義されています。

dream job 理想の仕事
https://eow.alc.co

もっとみる
『スポーツ好き』は、スポーツ業界を変革するか?

『スポーツ好き』は、スポーツ業界を変革するか?

こんにちは。中島です。

これはこの業界のかなり大きなテーマかなと思いますが、
僕個人の意見でいうと『スポーツ好きは、スポーツ業界活性化に対して、決定的な要因ではない』という見解を持っています。

以下に理由を述べていきます。

理由①スポーツ好きは、スポーツ好きの偏見眼鏡で物事を見がち実際僕自身、リクルートからスポーツ業界にきて、感じている大きな特徴をあげるとすると、スポーツ業界の人はみんなめち

もっとみる
「運動を好きになること」から全ては始まる。

「運動を好きになること」から全ては始まる。

小学校にはなぜ体育の授業があるのでしょうか?

学習指導要領には小学校体育の目標は以下のように記載されています。

■小学校体育の目標体育や保健の見方・考え方を働かせ,課題を見付け,その解決に向けた学習過程を通して,心と体を一体として捉え,生涯にわたって心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフを実現するための資質・能力を次のとおり育成することを目指す。

(1) その特性に応じた各種の運動の行い

もっとみる
運動が苦手な子どもたちを輝かせる「3つのコミュニケーション・アプローチ要素」 ~子ども運動チャレンジ教室を視察して③〜

運動が苦手な子どもたちを輝かせる「3つのコミュニケーション・アプローチ要素」 ~子ども運動チャレンジ教室を視察して③〜

 運動が苦手な子どもたちを、運動で輝かせてあげるには何が必要なのか。

 Pert②では、運動が苦手な子どもたちが笑顔を輝かせて運動に取り組むようになるための秘訣を、質の高い「4つのプログラム・コンテンツ要素」の切り口で考えました。

【プログラム・コンテンツ要素】
1 「遊び」を基本としたプログラム構成
2 「できるようになる」ことを保障する、科学的知見に基づいた支援
3 夢中になれるアイデア教

もっとみる