マガジンのカバー画像

毎朝1分で人生は変わる(音声&テキスト)

1,364
「やる気」に火をつける達人が伝授する、人生を好転させるカンタンな方法を、毎朝1分の音声でお届けします。 三宅裕之 プロフィール 日本、中国、シンガポールで教育会社を経営。シ…
運営しているクリエイター

記事一覧

人生100年時代の健康管理:長く残っているもの

人生100年時代の健康管理:長く残っているもの

長く残っているものはある意味のビッグデータにる叡智の結晶です。
例えば、ヨガ、中医学、太極拳などは歴史の洗礼を受けて残ってきたものです。
そこには必ず私たちが知っておくべき知恵があります。

世の中で解明されていることはわずかです。
医学も同様です。
西洋医学はすばらしいですが、長く残ってきた叡智にも私たちが取り入れたいものがたくさんあるでしょう。
それは現在わかっている論理を超えた何かです。

もっとみる
いつもご機嫌な人の特徴

いつもご機嫌な人の特徴

いつもご機嫌な人は「ご機嫌でいるための努力」をしている人であり、
常に人からどう見られているかを意識する努力をした真面目な人。

生まれながらの人柄ではなく、何度も試行錯誤して得た技術。
努力で得た印象。

諦めずに変化しつづけた人の結果なので、生まれながらの天性だと思って甘えてはいけない。

逆に言えば、誰だって努力をすればいつもご機嫌になれる。
感情は自分で作るもので、誰かや出来事で作られるも

もっとみる
経営者がサウナにハマる理由

経営者がサウナにハマる理由

経営者がサウナにどハマりする2大理由は「熱さ/冷たさ」の限界突破が仕事上のメンタルに効くこと、
「整う」で思考力と意思決定の精度が上がることです。

会社の未来は「経営者の脳」から作られることを、本物の経営者はわかっています。
経営者ってサウナ好きですねーと揶揄してる人は何もわかってない。

熱さ冷たさの恒常性維持機能の限界を超えることによって、コンフォートゾーンから外れた状態になれるため、仕事

もっとみる
時間はお金で買う

時間はお金で買う

これは人生の真理ですが、お金で時間が買えるなら絶対に買おう。
通勤時間を減らす、家事代行、タクシー移動など、時間こそが命であるという感覚をもつと、人の時間を大切にする意識が上がり、
「人と過ごす時間の価値」
が上がる。

これが人生を豊かにする秘訣。
時間はお金より100倍大事です。
時間は命の一部なので、時間が買えるなら基本的に買った方がいい。

通勤に往復2時間かけている人は、毎日2時間の寿命

もっとみる
結果を出す起業家の特徴

結果を出す起業家の特徴

結果を出す起業家はぶっちゃけ図々しい人が多い。

いきなり
「今月会いたい」
「人を紹介してほしい」
と言ってくる。

ただ、それを失礼だと感じさせない愛嬌や人間力がある。
自分の魅力をわかった上でのワガママさ。
人の懐にスッと入り、いつのまにか信頼を獲得している。

「これを言ったら相手がどう思うかな?」
などは百も承知でガンガン攻めてくるのが起業家です。

何も起業家に限らず、人生ではどんど

もっとみる
海外生活15年でわかった、運が良くなる方法

海外生活15年でわかった、運が良くなる方法

海外生活15年でわかった、運が良くなる方法は、

1. 人のために動くが自己犠牲しない。

2. 運動して運を動かす。

3. 心身の状態を良くしてアンテナの精度を上げる。

4. 1 person, 1 actionで人に会ったら次に繋げる。

5. 外の世界より自分の内側の状態をコントロールする。

6. 運のいい人と行動を共にする。

7. 問題を見ずにゴールを見る。

詳し

もっとみる
人生100年時代の健康管理:長生きするより幸せに死ぬ

人生100年時代の健康管理:長生きするより幸せに死ぬ

今日のテーマは「長生きするより幸せに死ぬ」です。
こちらも先日セミナーを一緒にやらせていただいた医師の新見先生の言葉です。

私の父も平均寿命より10年近く短い旅立ちだったのですが、とても安らかに私と母に手を取られての臨終でした。
父は早期退職をしたため、余生もそれなりに楽しめ、普段は海外にいる私が日本にいるタイミングで、まったく苦しまずに眠るようになくなりました。

同じ病室には、体中が管に繋が

もっとみる
人生100年時代の健康管理:お医者様への究極の質問

人生100年時代の健康管理:お医者様への究極の質問

イグノーベル賞医師の新見先生がおっしゃっていた、お医者さんへの究極の質問は、
「先生ならどうしますか?」
という質問です。

自分自身が同じ状況で同じ病状だったら、手術をするのかしないのか、などを聞いてみましょう。

私自身も先日、歯医者さんでこの質問をしました。
かなり素直に答えてくださり、とても参考になりました。

お医者さんにも立場上言えないことや、一応言っておかねばならないこと、
などはあ

もっとみる
趣味がメンタルを育てる

趣味がメンタルを育てる

メンタルが強い人は「没頭できる趣味を持っている人」で、
メンタルが弱い人は「やりたいことがないのにやるべきことが多い人」。
努力の意味が我慢だけなので、疲弊していく。

処方箋は「とりあえずやってみる」に尽きる。
好奇心も趣味も、机の上や脳内からではなく行動の土壌からしか生まれない。

やってみた上で「これ楽しい」と思えば続ければいいし、
「つまんない」と思ったらやめればいいだけ。

趣味を生活の

もっとみる
サボり癖の対処法NO.1

サボり癖の対処法NO.1

やる気は「やった後に湧き上がる」トンチのようなものなので、
サボり癖のある人は「4分我慢したらやめていい」と一歩を軽くしてほしい。
ほぼ間違いなく、4分でやめられなくなる。

良いとわかるけど続かない「読書/勉強/運動」は全て4分だけでいい。
コーチも見張りもいらない、お金のかからない継続法。
これは「ズーニンの4分間セオリー」と呼ばれます。
脳の興奮作用を使ったものです。

脳は動き始めるとや

もっとみる
天才がバカに負ける理由

天才がバカに負ける理由

天才はバカに負ける。
まわりを信じず「自分でやった方が速い」と言い、
リスクが見えるから「手堅い勝負をしよう」と考え、
プライドが高いから「近寄りがたい雰囲気」を出してしまう天才は、
頭が良いのに賢くない。

学歴もなく、身の程を知らない人は、プライドがないからこそ天才を使えて、常識がないからこそ大きな勝負ができる。

僕の周りには優秀な高卒経営者がたくさんいる。
「東大には入れないけど、東大生

もっとみる
「できないこと」に向き合え

「できないこと」に向き合え

得意なこと、好きなこと、求められてることではない
「思い通りにならないこと」
に本気になる人を見ると、魅力的だなと思う。

こういう人は、できないことを成長の糧にしているから、
”過去の武勇伝”ではなく”今の課題”で対話をしてくれる。

できることよりできないことを話す姿勢に、謙虚さが見える。
「できないこと」に取り組まない限りは成長はない。

人は恒常性維持機能によってコンフォートゾーンにとど

もっとみる
金とコネの残酷な真実

金とコネの残酷な真実

残酷な真実ですが、世の中は本当に「カネとコネ」が大切。

例えば、なぜイスラエルやユダヤ人が影響力があるかというと、
お金とネットワークを持っているからですよね。

Google、Facebook、ブルームバーグ、セールスフォースなど、
名だたる大企業の創業者がユダヤ系。
当然ながら政治献金にも繋がる。
アメリカの空母まで出動することになる。

国も会社も個人も、カネとコネはどちらも不可欠。

もっとみる
人生100年時代の健康管理:冷たいものと砂糖

人生100年時代の健康管理:冷たいものと砂糖

今日のテーマは、人生100年時代の健康管理:砂糖です。

カロリーは4kcal=1gの砂糖に相当します。
よって、カロリーを4で割るとざっくり砂糖のグラム数になりますね。

そこからスティックシュガーは3gと考えて何本分のスティックシュガーなのかを考えてみるのも感覚的にわかりやすいでしょう。
ちなみに角砂糖はだいたい4gの砂糖なので4で割って角砂糖の個数にしてもいいですね。

なお、冷たいものは糖

もっとみる