マガジンのカバー画像

春嘘

141
僕の想いや考えを日記的に記録的に投稿してます。 タイトルは適当です。#139以降は曲名が多め。
運営しているクリエイター

#言葉

#141 おなじ話

#141 おなじ話

どこにいるの?
何をしているの?
話をしよう、まずは僕から。

疲れてないよ。
そばにいたいだけ。
君の助けになりたいだけ。
でも、いらないんだね。

余計なお世話だったのかな。
君が頼んだわけじゃないもんね。
じゃあ何を思っているの。
僕には分からない。何がしたいの。

泣き顔はいらない。
楽しいそうな笑顔だけ。
でも、全部欲しいかも。

嫌がるんだろうけど。

キレてきてもいいよ。
君の感情が

もっとみる
#140 セツナレンサ

#140 セツナレンサ

連鎖する。

幸せも、不幸もまとめて。

どっちの連鎖を作りたいか。

圧倒的に前者の連鎖がいい。

一瞬の繋がりの連鎖。
気づくも気づかないも君次第の連鎖

気づかない時は忘れてる。
気づいた時は残ってる。

忘れてることは思い出せない。
忘れてることを忘れているのだから。

残った一瞬は、徐々に欠ける
欠けていくのを拾っていかないと
すぐに小さく、無くなってしまう。

幸せは、意外とすぐに無く

もっとみる
#139 命にふさわしい。

#139 命にふさわしい。

最近、タイトルを考えるのがめんどくさい。

だから、パッと思い出した曲名にします。

何かは最後のハッシュタグで。

このタイトルだけ見たら勘違いする人出るよね

そんなに重い話をするつもりは無い。

外見だけで判断してると分からんことがあるよね

世の中そんなことばっかりかもなー
最近は、切り抜き動画とかいっぱいだし
ちゃんと前後があってもフル無視だもんね

その場で判断するといい時と悪い時

もっとみる
#126 マナーは規則?

#126 マナーは規則?

ここ最近すごく感じるマナーの圧。

日常生活のマナーから始まり
テーブルマナーみたいなやっこい奴まで

マナーってルールですか?
大前提としてやること?
プラスαでやること?

何のためにあるか、最近ぶれ始めてる気がする

というか、マナーの範囲が広くなっている。

それってマナーなん?ってやつもある。

僕の解釈だと、マナーは気遣いだ。

それで言うと、高級レストランなどで
必要とされるテーブル

もっとみる
#125 帰られる場所

#125 帰られる場所

やっぱり成長していた。
確実に成長していた。

みんなからしたら当たり前のことかもしない
それでも、今回は大きな成長だった。
前までなら、刺し違えても起こらないことだ

勇気のいる1歩だったと思う。

少し嬉しかった。

分かっている。
問題が、ここからということも。

前は、この後に僕が失敗した。
ということは、ここからは僕の成長が試される

これを逃せば、先はないだろう。
きっと僕が耐えられな

もっとみる
#123 引き寄せの法則

#123 引き寄せの法則

インスピレーションとか
マインド系?自己啓発本とかで
たまに見ると思うですけど、この言葉。

引き寄せですよ。

簡単に言うと、
思ってることが、周りでも起き始める。
似ていることが次々に起こるようになる。
そんな感じのことを言っている。

だから、何かを頑張っている人の周りには
同じように何かを頑張っている人が集まるとか
言っている人達もいるな〜という僕の印象。

まぁこう言うということは
今ま

もっとみる
#121 楽しすぎた!

#121 楽しすぎた!

昨日は楽しみすぎました。
実は専門の同級生達と食べに行ったんですよ。
少しお話も込みで、なんならそれがメイン笑

食べ終わったあとも近くの公園で
缶の酒を買って喋ってた笑

だから昨日分のnoteの投稿出せてない。
普通に出そうかな〜とは思ってたけど、
正直、食事が始まってすぐに諦めた笑

まぁ現実世界がありきのここの文章。
あくまでも、ここは普段感じることや考えていることを書いていく場なので、リ

もっとみる
#120 覚悟の上で。

#120 覚悟の上で。

"覚悟を決める"

よく言ったり聞いたりするけど
実際には中々できることじゃない。

大体、途中で挫けるよね、、
強く堅い覚悟というのは、大変なもの。

僕たちが専門学校に通って
叶えようとする夢や目標は、その覚悟が必要。

とてつもなく強い覚悟だ。
本当に強い覚悟だよ。
これくらいなら、なんて思ってたら
痛い目を見るよ。思うよりもずっと強い覚悟。

特に、僕と同じ学科似通うクラスメイトは
本当に

もっとみる
#115 グッバイ・マイ・ラブ

#115 グッバイ・マイ・ラブ

え〜〜〜タイトルは適当です。

連想ゲームしましょう。

グッバイ・マイ・ラブと聞いて、
次はテレサ・テンでしょ。

そっからの歌謡曲、昭和、激しい時代、

悪いことも良いことも無法状態、

ブンブン暴走族が暴れ回ってた、氣志團

数取団、めちゃ×2イケてる!、バラエティー、TV、元気なメディア、SNS、インフルエンサー、若者に人気、若い、二十代、将来、未来、過去、先祖、今の生活がある理由、
日本

もっとみる
#112 忘れないように。

#112 忘れないように。

僕達が今、生きていることは奇跡です。

今の僕は、21歳です。

現段階で21歳まで生きれた人は何人?

僕よりも若くして亡くなった人

それは、自ら手放してしまった人も

予期せぬことで旅立っていった人も

何人の若い子供たち
これからの世界を担う希望が

途絶えていっているか。

今日も、どこかで希望が途絶えたかもしれない。

なんでこの日に、こんな事を言うか

僕にとってこの日は忘れてならな

もっとみる
#111 周りがいい人すぎる

#111 周りがいい人すぎる

何か続けていることはありますか?

なんでもいいです。

本当に小さな些細なことでも
朝、白湯を飲むようにしてますとか

何も意識してなくても
何の気なしに毎日していることもあるはず

毎日の定義は人それぞれでいい。

生活様式によって1日の周期は違う。

そういうのを世間一般では
ルーティンだったり習慣って言ったりするよね
簡単では無いしすごく大変なことだ

僕のこの春嘘noteも
わざわざ毎日

もっとみる
#106 人情とは何か。

#106 人情とは何か。

昨日、ある知人からこんな風に言われた。

「当たり前なんか人それぞれ」

その子はどこか似てて
全然似てない所も沢山あったりする。

僕のnoteを読んでくださっている方は
わかると思いますが、僕は熱血人間です。

その子は、その部分で言うと冷血人間です。

とてつもなく冷めてて乾ききっている。

乾いてるなら吸収もいいじゃない?
って思うけど、撥水性もいいので最強。

実を言うと、僕も一時期そう

もっとみる
#105 疑問符をつける。

#105 疑問符をつける。

みなさん、尊敬している人はいますか?

僕には絶対的存在がいます。

小さい頃からの憧れであり、目標。

今も僕の中のヒーローで神様だと言ってもいい

一時期は狂信的な信仰があった。

誰よりも尊敬している。

それは、人間的にもスポーツ選手としても

野球をしている人なら
したことがある人なら

1度は憧れて、あのポーズの真似をする。

日本が世界に誇る人物の1人であるだろう。

"日本の"を通

もっとみる
#104  前のめりになって

#104 前のめりになって

今日は、朝からバタバタで。

朝6時までバイトして、
帰宅してシャワーなりご飯を済ませたら。
寝ることなく、9時前には学校へ。

今日は、アスレティックトレーナーの試験を
受けるために共通で受けないといけない
共通科目のテストみたいなやつだった。

僕らの代から始まって
教科書もリファレンスブックっていう
分厚いやつが新しく出来た。

教科書持ち込み可の試験なので
そいつを見ながら、探して
PCで

もっとみる