見出し画像

#139 命にふさわしい。



最近、タイトルを考えるのがめんどくさい。

だから、パッと思い出した曲名にします。


何かは最後のハッシュタグで。



このタイトルだけ見たら勘違いする人出るよね


そんなに重い話をするつもりは無い。


外見だけで判断してると分からんことがあるよね



世の中そんなことばっかりかもなー
最近は、切り抜き動画とかいっぱいだし
ちゃんと前後があってもフル無視だもんね



その場で判断するといい時と悪い時


即断即決は素晴らしい



ただ、その背景にあるものは見ないといけない
その決断が起こす現象も必ずある。
知らなければいいのかもしれない。
知った時に逃げることはダメ。
しっかりと受け止めなさい。



もしかしたら、その判断が
誰かのその後大きく変えるかもしれない


その後は、マイナスもプラスも有り得る。



関係ないって言うと
自分のメンタルを保つことは簡単だ。
ただ、それは"逃げ"でしかない。
自業自得だと言うこともできるだろう。
それも一理ある。
でも、その後を変えたのは君だ。


そこの関係性は確実に生まれている。



じゃあ、その後を知ってしまった時は
目を逸らさずにしっかりと見届けなさい。
起こった現象から目を離さず受け止めなさい。



そうやって、明るい世界と暗い世界


どちらも知ることが生きることだ。


タイトルに絡ませるなら
それが"命"にふさわしい。


あまりにも暗い世界を決めつけすぎだ
明るい世界の構造は肯定的に変化していくのに、対して暗い世界には否定的で不変的だ。


暗い世界にも背景がある。
それは経験した人しか分からない。
もっと言えば、当事者しか分からない。
だから、聞くんだ。傾聴する。
自分の感受性は真っ白にして
純粋に真っ直ぐにその背景を受け止める。


そしたら、分かるよ。
"正しい事"を決めつけることが
どれだけ愚問、愚行なことなのか。
正しい事は、時と場合を選ぶ。
だったら正しさよりも善さを考える。


本当にいけないことは、どんなことなのか


人間はいつも間違いを経て、成長する。
自分の間違いにも目を向ける。
今は、悪いことじゃなくても
悪いことに変わる時代が来るかもしれない。
その時に、あなたを肯定してくれる人は
何人、あなたのそばにいてくれますか?
あなたはそばにいてあげることができますか?



その言葉を出す前にもう一度考えよう
立ち止まるんだ。勢い任せは跳ねっ返りが強い
何気ない言葉を周りは聞いている。
何気ない考え方が行動に出てくる。
それは性格にも、習慣にも、そして友達にも、

僕はそう思って日々気をつける。
反省は続けるよ。時には自分を罵ることもある
でも、そうやって厳しくしていたい。
僕は、いつか皆が笑える世界に。



綺麗事だよ。
だから真っ直ぐでしょ?
淀んだ人には眩しく見えるでしょ。
でも、目指しましょうよ。
本当に望むことは、そんな世界だ。



その時、初めて僕は笑える。




以上!それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?