Haruki |SEOマニア・海住みライター

ダンサーからライターへ。 SEOの奥深さに魅了されたSEOマニア🏝 新しい働き方アワ…

Haruki |SEOマニア・海住みライター

ダンサーからライターへ。 SEOの奥深さに魅了されたSEOマニア🏝 新しい働き方アワード2023【大賞】| 新しい働き方LAB 2期生|2022年8月〜 海の近くで多拠点生活 |LAC館山公認アンバサダー https://lit.link/haruki616

マガジン

  • はるきち成長記録

    経営経験0から館山で不定期カフェオープン🌸 カフェの感想と改善点を記録しています✍️ まだまだ発展途上のはるきちカフェ。 毎回とても新鮮で楽しい反面、反省点もたっぷり。 ホットサンドや会話はもちろん、 前回の改善点がしっかり改善されているか?成長できているか?の確認も、隠れたお楽しみポイントです😂 お時間ある方は、はるきちカフェにお越しいただく前に、ぜひ記事を読んでみてください😊

  • 館山が好きな人とつながりたい

  • 新しい働き方LAB2期生

    2022年6〜12月まで「新しい働き方LAB」の2期生として活動中🌸 活動中で感じたことや実験報告書などをまとめています。

  • 感謝

    紹介してくださった記事です😊

  • 出会った素晴らしいモノ・ヒト・コト

    出会った素晴らしいモノ・ヒト・コトを紹介します。

記事一覧

固定された記事

Webライターの仕事とは?

これは、私が初対面の方と話すときによくある1コマです。 👨「何のお仕事されてるんですか?」 👩‍🦰←私「Webライターです。」 👨「Web…ライター…?」 👩‍🦰「ネッ…

はるきちカフェ第2弾〜お礼と余韻と反省と〜

2023/6/7-6/10の4日間、 はるきちカフェ第2弾がオープンしました🌸☕️ 4日間で合計50名の方にお越しいただき、特に最終日の土曜日は、過去最多23名の方にお越しいただき…

はるきちカフェ第3弾閉幕|幸せな4日間をありがとうございました

本当は日本を1周するはずだったのに。 旅がストップしちゃうほど好きになった千葉県館山市で、3か月に1回期間限定カフェをオープンしています。 ここには、カフェを終えて…

旅を始めて7か月目。館山でカフェオープンしちゃった!!

Living Anywhere Commons(以下LAC)を使った旅生活は7か月目に突入。 もともとは海の近くの地域を回る目的で旅を始めましたが、旅を始めて2か月目に訪れた千葉県館山市に…

やはり「決断」は人生に大きな影響を与えるらしい #研究報告書〜最終版〜

2022年6月からスタートした、「新しい働き方LAB2期生(以下あたらぼ)」としての活動。 控えめに言って、人生変わっちゃいました! なぜ「人生が変わった」と感じるのか、…

記念すべき「100いいね」を押したのは…

▼こちらの記事が100いいねを突破しました🎉🥳 記念すべき100いいねを押してくださったのは、 バナナ さん🍌🍌🍌✨ ありがとうございます㊗️🎉 100いいねを突破した…

noteイベント情報さん紹介ありがとうございます😭💗

↓先日書いた記事をこちらで紹介してくださいました🙇‍♀️✨ まさかご紹介いただけるとは思っていなかったので、本当に嬉しいです😭💗 ピース又吉さんも、しずる村上さ…

館山の素敵すぎる珈琲屋さん「自家焙煎珈琲エスブリュート」

私は普段カフェの紹介記事などは書かないのですが、旅中にふらっと立ち寄った館山の珈琲屋さんが素敵すぎたので紹介します! 特に珈琲を自分で淹れてる人や珈琲関係の職に…

又吉直樹さんのたとえ話をつなげたら超短編小説ができた! #クリエイターフェス

10/12に行われたnoteの「クリエイターに聞く!Vol.1」。 お笑い芸人しずるの村上純さんがインタビュアーとなり、ゲストのピース又吉直樹さんにさまざまな質問を投げかけま…

SEOコンテンツ作りならお任せください!「Haruki」のお仕事依頼ページ

上場企業様との取引実績あり! キーワード選定から構成・執筆・校正・入稿まで一貫してお任せください! 🌼自己紹介🌼これまでの執筆記事契約の関係上、記事の公開ができ…

ずっとLINEで作ったアイコンだったので、実写に変えました🙌笑
カメラマンに撮ってもらったからとてもキレイ🥳

今日の決断が半年後どのような未来に行き着くのか?〜3か月経過〜 #中間報告書

私は現在「新しい働き方LAB」の2期生として、とある「実験」を行なっています。 実験を始めてから3か月が経過したため、中間報告書としてここに記録を残します。 新しい働…

旅で出会った人はみんな”楽しそう”に仕事をしていた

仕事は”辛い”ものだと思っていた。 しかし、私が旅生活で出会った方々はみんな、とても”楽しそう”に仕事をしていた。 「仕事=辛くて当然」 「仕事=我慢するもの」 …

“超”使える接続詞5選!知っているだけで文章がスラスラ書ける!

私が使えるようになったことで文章がスラスラと書けるようになった接続詞ベスト5を紹介します! 文章を書いている中でこんな悩みはありませんか? 😔書きたいことを盛り…

今日の決断が半年後どのような未来に行き着くのか?〜半年間の実験計画書を公開〜

この度、約700名の応募者の中から選んでいただき、「新しい働き方LAB2期生」になることができました。 活動期間は、今年の12月まで。 今回は、この半年間の実験計画書を公…

多様な働き方を衰退させる?インボイス制度とは

みなさんは「インボイス制度」をご存じですか? 恥ずかしながら、私がこの制度について知ったのはつい先月のことです。 あまり聞き馴染みのないこの制度は、今後、フリー…

Webライターの仕事とは?

Webライターの仕事とは?

これは、私が初対面の方と話すときによくある1コマです。

👨「何のお仕事されてるんですか?」
👩‍🦰←私「Webライターです。」

👨「Web…ライター…?」
👩‍🦰「ネット上の記事を書いてます。」

👨「へー…(わからん)」

みなさんの中にも、Webライターって何?どんな仕事なの?と思っている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、Webライターという仕事をできるだけわか

もっとみる
はるきちカフェ第2弾〜お礼と余韻と反省と〜

はるきちカフェ第2弾〜お礼と余韻と反省と〜

2023/6/7-6/10の4日間、
はるきちカフェ第2弾がオープンしました🌸☕️

4日間で合計50名の方にお越しいただき、特に最終日の土曜日は、過去最多23名の方にお越しいただきました。
本当にありがとうございます。

何度もお店に足を運んでくださった方や、
1日密着して撮影してくれた方、
わざわざ遠くから2時間以上かけて来てくださった方もいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ただ、大

もっとみる
はるきちカフェ第3弾閉幕|幸せな4日間をありがとうございました

はるきちカフェ第3弾閉幕|幸せな4日間をありがとうございました

本当は日本を1周するはずだったのに。
旅がストップしちゃうほど好きになった千葉県館山市で、3か月に1回期間限定カフェをオープンしています。
ここには、カフェを終えての気付きや反省点などを記していきます。

🌸期間限定「はるきちカフェ」とは?
館山市にある「CAFE&BAR TAIL」さんをお借りして、3か月に1回期間限定のはるきちカフェをオープンしています。
ホットサンドをメインに提供しており、

もっとみる
旅を始めて7か月目。館山でカフェオープンしちゃった!!

旅を始めて7か月目。館山でカフェオープンしちゃった!!

Living Anywhere Commons(以下LAC)を使った旅生活は7か月目に突入。
もともとは海の近くの地域を回る目的で旅を始めましたが、旅を始めて2か月目に訪れた千葉県館山市に魅了されて旅がストップ。
以降、館山と自分の家との2拠点生活を送っています。

私はもともと、1日10時間以上デスクに向かうひきこもり系ライターでしたが、館山に来てから運動量が増加したりコミュニケーションを積極的

もっとみる
やはり「決断」は人生に大きな影響を与えるらしい #研究報告書〜最終版〜

やはり「決断」は人生に大きな影響を与えるらしい #研究報告書〜最終版〜

2022年6月からスタートした、「新しい働き方LAB2期生(以下あたらぼ)」としての活動。
控えめに言って、人生変わっちゃいました!
なぜ「人生が変わった」と感じるのか、ここに記していきます。

\\活動期間に書いた記事はこちら//

▼実験計画書

▼中間報告書

🌸実験の目的と背景私がしていた実験は、
場所に縛られない”LivingAnywhere”な生活は、人にどんな変化をもたらすのか?

もっとみる
記念すべき「100いいね」を押したのは…

記念すべき「100いいね」を押したのは…

▼こちらの記事が100いいねを突破しました🎉🥳

記念すべき100いいねを押してくださったのは、

バナナ

さん🍌🍌🍌✨

ありがとうございます㊗️🎉

100いいねを突破したのは初めてで、本当に嬉しいです😭✨
読んでくださっているみなさん、本当にありがとうございます!!!

どうぞ今後もよろしくお願いします🙏✨

noteイベント情報さん紹介ありがとうございます😭💗

noteイベント情報さん紹介ありがとうございます😭💗

↓先日書いた記事をこちらで紹介してくださいました🙇‍♀️✨

まさかご紹介いただけるとは思っていなかったので、本当に嬉しいです😭💗

ピース又吉さんも、しずる村上さんも大好きなので、ニヤニヤが止まりません🙇‍♀️✨

今後のイベントも楽しみにしています!!

館山の素敵すぎる珈琲屋さん「自家焙煎珈琲エスブリュート」

館山の素敵すぎる珈琲屋さん「自家焙煎珈琲エスブリュート」

私は普段カフェの紹介記事などは書かないのですが、旅中にふらっと立ち寄った館山の珈琲屋さんが素敵すぎたので紹介します!

特に珈琲を自分で淹れてる人や珈琲関係の職に就いてる人、珈琲好きの人などは、マスターの”珈琲愛”に感動するはず…!

ぜひ一度足を運んでみてください!

「エスブリュート」は普通のカフェとちょっと違う館山の海のほうから、ODOYAというスーパーに向かう途中にある「エスブリュート」。

もっとみる
又吉直樹さんのたとえ話をつなげたら超短編小説ができた! #クリエイターフェス

又吉直樹さんのたとえ話をつなげたら超短編小説ができた! #クリエイターフェス

10/12に行われたnoteの「クリエイターに聞く!Vol.1」。
お笑い芸人しずるの村上純さんがインタビュアーとなり、ゲストのピース又吉直樹さんにさまざまな質問を投げかけます。

その冒頭、「どうやって作品を作っているんですか?」という質問に対して、又吉さんが具体的な例を挙げて話しており、その内容が面白かったので興味本位でまとめてみました。

そしたらなんと、
話のパーツがしっかりとつながり、一

もっとみる
SEOコンテンツ作りならお任せください!「Haruki」のお仕事依頼ページ

SEOコンテンツ作りならお任せください!「Haruki」のお仕事依頼ページ

上場企業様との取引実績あり!
キーワード選定から構成・執筆・校正・入稿まで一貫してお任せください!

🌼自己紹介🌼これまでの執筆記事契約の関係上、記事の公開ができませんが以下のような記事の執筆経験がございます。

※今後サンプル記事を掲載予定です。

🌼執筆可能ジャンル⚠️専門知識を要する医療系や法律系、車関連、投資関連などのジャンルはお引き受けしておりません。
また、執筆可能ジャンル内でも

もっとみる

ずっとLINEで作ったアイコンだったので、実写に変えました🙌笑
カメラマンに撮ってもらったからとてもキレイ🥳

今日の決断が半年後どのような未来に行き着くのか?〜3か月経過〜 #中間報告書

今日の決断が半年後どのような未来に行き着くのか?〜3か月経過〜 #中間報告書

私は現在「新しい働き方LAB」の2期生として、とある「実験」を行なっています。
実験を始めてから3か月が経過したため、中間報告書としてここに記録を残します。

新しい働き方LABについてや、参加しようと思ったきっかけなどはこちら↓

🌸研究・実験テーマのおさらいここでは、私の研究・実験テーマについて紹介します。

「Living Anywhere commons」という企画に参加中

新しい働き

もっとみる
旅で出会った人はみんな”楽しそう”に仕事をしていた

旅で出会った人はみんな”楽しそう”に仕事をしていた

仕事は”辛い”ものだと思っていた。
しかし、私が旅生活で出会った方々はみんな、とても”楽しそう”に仕事をしていた。

「仕事=辛くて当然」
「仕事=我慢するもの」
「仕事=やらなければならないもの」
こんな仕事に対するネガティブなイメージが旅で払拭されました。

\私がアドレスホッパーになるきっかけはこちら/

楽しそうに仕事をしている方々の共通点「なぜ仕事が楽しいと思えるのか?」
この疑問を解決

もっとみる
“超”使える接続詞5選!知っているだけで文章がスラスラ書ける!

“超”使える接続詞5選!知っているだけで文章がスラスラ書ける!

私が使えるようになったことで文章がスラスラと書けるようになった接続詞ベスト5を紹介します!

文章を書いている中でこんな悩みはありませんか?

😔書きたいことを盛り込んで、結局何言っているかわからなくなる
😔文章が上手くつながらない
😔文章のリズムが変

私がWebライター初心者の頃にも、このようなことでよく悩んでいました。
そして、これらの悩みを解決してくれたのが「接続詞」です。

接続詞

もっとみる
今日の決断が半年後どのような未来に行き着くのか?〜半年間の実験計画書を公開〜

今日の決断が半年後どのような未来に行き着くのか?〜半年間の実験計画書を公開〜

この度、約700名の応募者の中から選んでいただき、「新しい働き方LAB2期生」になることができました。
活動期間は、今年の12月まで。
今回は、この半年間の実験計画書を公開します。

といっても、今回「新しい働き方LAB」という言葉を初めて聞いた方もいらっしゃると思いますので、まずは研究員制度の説明と、応募しようと思ったきっかけについて紹介します!

🌸新しい働き方LAB研究員制度とは?新しい働

もっとみる
多様な働き方を衰退させる?インボイス制度とは

多様な働き方を衰退させる?インボイス制度とは

みなさんは「インボイス制度」をご存じですか?
恥ずかしながら、私がこの制度について知ったのはつい先月のことです。

あまり聞き馴染みのないこの制度は、今後、フリーランスや個人事業主の収入・売上に大きく影響すると言われています。

以下では、2023年10月から始まるインボイス制度の内容や、いちフリーランスとしての意見を記していきたいと思います。

インボイス制度とは?消費税10%の引き上げに伴い、

もっとみる