見出し画像

SEOコンテンツ作りならお任せください!「Haruki」のお仕事依頼ページ

上場企業様との取引実績あり!
キーワード選定から構成・執筆・校正・入稿まで一貫してお任せください!

🌼自己紹介

🌼これまでの執筆記事

契約の関係上、記事の公開ができませんが以下のような記事の執筆経験がございます。

・大手英語情報サイト コラム記事
・有名雑誌Webメディア コラム記事
・食系Webメディア コラム記事
・マッチングアプリ・結婚相談所 アフィリエイト記事 
・アルバイト紹介サイト コラム記事 
・キッチンカーサイト コラム記事
・暮らし情報サイト コラム記事
・女性向けキックボクシングサイト コラム記事 
などトータル500記事以上

※今後サンプル記事を掲載予定です。

🌼執筆可能ジャンル

・アルバイト
・副業/副業
・ビジネス
・ライフスタイル
・旅、旅行
・習い事
・フィットネス
・資格
・マーケティング
・SNS運用 など

⚠️専門知識を要する医療系や法律系、車関連、投資関連などのジャンルはお引き受けしておりません。
また、執筆可能ジャンル内でも私のこれまでの経験や知見とかけ離れている場合は執筆できないことがあります。(記事の質を保つためですのでご理解いただけますと幸いです🙇)

🌼3つのアピールポイント

1.読者の潜在的な悩みまでを解決する高品質な記事

SEO対策ではテクニックよりも「読者のためになっているか」という視点が最も大切です。
大手メディアでの執筆経験や校正・編集業務の経験を活かし、読者ファーストの高品質な記事を納品いたします。

2.キーワード選定から入稿までノンストップ

コンテンツ制作は通常、「ディレクター」や「執筆担当者」「編集者」のようにフローごとに担当者がおり、3〜4人で1つの記事を作成していきます。
しかし、キーワード選定から入稿までを1人でノンストップで行いますので、フローごとに外注する必要がありません。
また、最初から最後まで私が責任を持って担当いたしますので、ライターのレベルや質による納品記事のバラつきも心配ありません。

3.月の受注数を制限

新規受付は月3件まで、月の納品記事は1社につき8記事を上限とすることで、記事のクオリティをキープしております。

🌼記事制作の流れ

ステップ1.キーワード選定

SEO対策は「書きたいこと<読者が知りたいこと」を優先する必要があります。
また、検索ボリュームが大きくても競合が強いと上位表示されにくいため、ターゲット層の読者が調べそうなキーワードを洗い出し、検索ボリュームや競合性などをチェックします。
キーワード選定はSEO対策の鍵となる大切なステップです。

ステップ2.競合調査

SEO対策において競合調査は不可欠です。
1つのキーワードごとに上位記事を調査・分析して上位表示させる施策を行います。

ステップ3.タイトル・構成(見出し)作成

本文執筆前にタイトル・構成(見出し)を作成します。
SEOを意識したタイトル・構成作成はもちろんですが、何よりも読者に信頼してもらうことが大切だと思っておりますので、読みやすい流れを意識します。

ステップ4.本文執筆

読者の悩みを誰よりもわかりやすく解決できる記事を目指して執筆いたします。
わからない箇所は書籍や信用性の高いデータなどを用いて執筆し、画像挿入と表の作成も行います。

ステップ5.校正・コピペチェック

誤字脱字や文法ミス、内容のズレなどがないかを目視やツールなどを用いてチェックします。

ステップ6.入稿

オプションでワードプレス入稿まで行います。
入稿後は下書きの状態でお渡ししますので、一度お客さまのほうでプレビューのご確認をお願いいたします。
問題がなければそのまま公開です。

🌼こんな企業・店舗様におすすめです!

✔️SEO対策をしてWeb集客したい
✔️SEO対策のコンテンツを作りたいけど時間が取れない
✔️フローごとに外注するのが面倒
✔️現在広告運用のみでWeb集客している
✔︎できるだけ安く外注したいが質も重視したい

🌼料金プラン

3つのプランを用意しております。

【納品形式】
WordもしくはGoogleドキュメント

🌼依頼〜納品までの流れ

1.以下のフォームからお問い合わせ
※現在ご好評につき受付停止中です🙇‍♀️

2.初回ヒアリング・正式なご依頼
以下のようなことをお聞かせいただけますと幸いです。
・記事を制作する目的・ターゲット層や集客したい層・ターゲット層が調べそうな検索キーワード(なんとなくで大丈夫です)

3.記事制作開始

4.お客さまにてご確認

5.納品・完了

🌼よくいただくご質問

Q1.プレミアムプランのリライト保証って何ですか?

自身が作成したコンテンツに責任を持ち、検索順位がなかなか上がらない記事をよりよい記事に書き換えます。
なお、SEOは結果が出るまでに3〜6か月程度かかるため、記事入稿後はある程度時間が経ってからリライトを行います。

Q2.修正対応はしてくれますか?

1記事につき2回まで修正対応いたします。
しかし、好みやニュアンスの違い、内容を大きく変更するような修正は対応できかねます。

Q3.変更・加筆してもいいですか?

問題ございません。
しかし、Googleガイドライン・アルゴリズムに沿ったSEO対策を行っているため、大幅な変更・加筆はあまりおすすめしておりません。

Q4.取材は行ってもらえますか?

現在、取材はオンライン・オフラインともに行っておりません。
今後徐々に作業範囲を増やしていけるよう計画中ですので、もう少々お待ちいただけますと幸いです。

🌼最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。
SEOを目的としたコンテンツ作成は、お花と同じで愛情を注げば注ぐほど大きく花開いてくれるものだと思っています。
それまでの種まきや水まきは本当に地道ですが、コツコツと積み重ねて一緒に素敵なコンテンツを作っていきましょう。
今までの経験をもとに貢献できるよう頑張りますので、私の思いに共感してくださる方はいつでもご依頼お待ちしております。

※SEOライティングについては、現在多くの方にご依頼いただいている状態です。枠が空き次第受付を再開します。

↓その他お問合せはこちら

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?