俺たちの転職物語

「いままでなかった転職メディアを」。総合商社→IT企業に転職した元海外駐在員のアラサー…

俺たちの転職物語

「いままでなかった転職メディアを」。総合商社→IT企業に転職した元海外駐在員のアラサーと、大手新聞社→メガベンチャーに転職した元記者のアラサーが共同運営するnoteです。様々な業界の質の高い転職記を発信しています。https://twitter.com/oretachinonet

マガジン

  • 【35%OFF】全転職記セット

    現在までリリース済の転職記23本の全セットになります。 通常11,500円ですが、30%OFFの8,000円で販売いたします。

  • マイルドヤンキー転職記セット

    キャリアの中でもがき、苦しみ、自分や家族の幸せを考え抜いた末に自らの地元  or 配偶者の地元に戻り、脱核家族化の選択をした方々の転職記セットになります。セット割30%OFFです。

  • 【30%OFF】JTC転職記9本セット

    JTCに絶望して転職した方々9人の物語を1セットにして販売します。 セット販売だと3本分お得な価格設定になっていますので、是非まとめ買い→一気読みし、彼らの思考や葛藤を学び、転職のモチベーションを上げて下さい!

  • 【30%OFF】海外駐在転職記7本セット

    海外駐在経験した後に様々な理由で転職した方々6人の物語を1セットにして販売します。 総文字数約5万字の特大ボリュームです。 セット販売だと約2本分お得な価格設定になっていますので、是非まとめ買い→一気読みし、彼らの思考や葛藤を学び、転職のモチベーションを上げて下さい。

記事一覧

【Vol.24】「いますぐ動け」の真意 テレビ局→大手重工メーカー、という異色のキャリアを歩むアラサーが伝えたい事

みなさんはじめまして。 今回執筆を志願させていただいたヤマウチと申します。 私は新聞記者、テレビ局員を経て、昨年から大手重工メーカー勤務という不思議なキャリアを…

500
30

【Vol.23】「合わない」と感じた1社目の証券会社をあっさり辞めて、自分と向き合い続けた私が気づいた大切なこと

初めまして。広報女子かれん(29歳)と申します。 私は新卒で大手証券会社に入り、2年目の途中で転職を決断。大手PR会社を経て、いまは大手ゲーム会社で広報をしています…

250〜
割引あり

【Vol.22】目標としていた海外駐在をわずか1年で手放し、大手部品メーカー→外資メーカーに転職したワケ

こんにちは。Billと申します。 現在33歳です。私は日本企業で9年ほど働いた後、現在は外資系メーカーで営業をやっています。 前職では、転職前の最後の1年4カ月に目標で…

500

【Vol.21】メガバンからアセマネに転職して気づいた金融専門職への転身の難しさと心構え

皆さん初めまして。鷹津と申します。 今回は、『俺たちの転職物語』の場をいただいて、財閥系メガバンクから国内系アセットマネジメント会社に転職をした元同僚の佐々木さ…

500

【Vol.20】総合商社→リクルート→海外で主夫?! 異色のキャリアを歩む男が大切にしている価値観とは

皆さん初めまして。 リチャと申します。35歳です。 私は新卒で住友商事に入社し、その後リクルートに転職。そしてなんといまはロンドンで「主夫」をしています。 主夫に…

500

【Vol.19】大手メーカーから外資コンサルに転職した私が伝えたいキャリアの「選択」について

今回は歩兵の知人のくまくりんさんにお話しを伺いました。 誰もが知る日系大手メーカー→外資コンサルという経歴で、本業の本部長を務めながらも日経BPなど色々なメディア…

500

【Vol.18】海外駐在内示で突きつけられた「現実」と私が大手企業を去った理由

今回の記事では、この3月に大手損保から小売業界へ転職を決断したそーたさんに登場していただきます。 新卒で誰もが知る超大手企業に入り、法人営業で圧倒的な成績を残し…

500

【Vol.17】大手メーカーから外資ITへの転職に成功した私が考える「生きがいある人生」の作り方

今回の記事では、昨年11月に記事を書いていただいた歩兵の知人、武田さんに再び登場していただきます。 「どうすれば満足度の高い転職ができるか」「どうすれば生きがいの…

500

【Vol.16】日系メーカー→コンサル→外資メーカーと転職した僕が学んだキャリアを「線」で考える大切さ

皆さん初めまして。高原と申します。 今回は高校時代の部活の後輩、リモート中尉くんに頼まれて記事を書いています。あまり長い文章を書くのが得意ではないので、所々言葉…

500

【Vol.15】会社に期待した先に味わった絶望とそこから得た学び

今回は大手メーカーからメガベンチャーに転職をしたタカシさんのお話です。 タカシさんは、昨年の転職記に登場していただいた武田さんのご紹介で今回、記事を書いていただ…

500

【Vol.14】私が大手メーカーを辞めた理由 - 良きビジネスマンより良き父になりたかった

皆さんおはようございます! 今回は大手メーカーからコンサルに転職をした経歴を持つてぃー次郎さんに取材をさせていただきました。 売上高数兆円規模の超大手メーカーか…

500

【Vol.13】メーカーの何でも屋からPMOコンサルへ転職してわかったこと

皆さん初めまして。 栗林と申します。 これまでこの「俺たちの転職物語」を一読者として読ませていただいていましたが、「是非とも私の転職記を取り上げて欲しい」と考え…

500

【Vol.12】私が目標だった海外駐在後に転職して妻の地元にIターンしたワケ

おはようございます! 今回はこのnoteの編集を担当している元記者・中尉の学生時代の友人に登場していただきます。 加藤さんは機械メーカーに8年ほど勤め、昨年退職。今…

500

【番外編】「マイルドヤンキー2.0」という新しいライフスタイル

地元嫌いが社畜になり、さまざまな気づきを通じて最終的に地元に戻ってきたヒデさんの記事を年始にリリースし、twitterで多くの反響をいただくほどおかげさまで大変好評で…

【Vol. 11】大企業の中間管理職から中小企業の営業に転職した私の話

初めまして。野村と申します。 私は専門商社に7年間勤務(海外駐在3年含む)した後、転職して同業界の中小企業問屋で営業として働いています。 今回は、私が中間管理職を…

500

【Vol.10】脱社畜して大手企業を去り、マイルドヤンキーライフを送る私の考え

いきなりですが、皆さんは地元が好きですか? 私はずっと地元が嫌いでした。 でもいろいろあって今は地元に住んでいます。 ●自己紹介 申し遅れました。ヒデと申します…

500
【Vol.24】「いますぐ動け」の真意 テレビ局→大手重工メーカー、という異色のキャリアを歩むアラサーが伝えたい事

【Vol.24】「いますぐ動け」の真意 テレビ局→大手重工メーカー、という異色のキャリアを歩むアラサーが伝えたい事

みなさんはじめまして。

今回執筆を志願させていただいたヤマウチと申します。

私は新聞記者、テレビ局員を経て、昨年から大手重工メーカー勤務という不思議なキャリアを歩んでいる30代の独身男性です。

孤独で険しく、人生の分水嶺となる「転職」。

私は転職活動中、『俺たちの転職物語』に登場する方々の記事を読み、何よりのエネルギーにして過ごし、なんとか満足のいく形で転職を終えることができました。

もっとみる
【Vol.23】「合わない」と感じた1社目の証券会社をあっさり辞めて、自分と向き合い続けた私が気づいた大切なこと

【Vol.23】「合わない」と感じた1社目の証券会社をあっさり辞めて、自分と向き合い続けた私が気づいた大切なこと

初めまして。広報女子かれん(29歳)と申します。

私は新卒で大手証券会社に入り、2年目の途中で転職を決断。大手PR会社を経て、いまは大手ゲーム会社で広報をしています。

●記事を書いた背景今回、私が転職記を書こうと思った理由は大きく2つです。

「広報のキャリア」という選択肢があること

「自分に合った仕事」を見つけることの大切さ

大学を卒業し、新卒入社した会社がどうしても合わなかったというこ

もっとみる
【Vol.22】目標としていた海外駐在をわずか1年で手放し、大手部品メーカー→外資メーカーに転職したワケ

【Vol.22】目標としていた海外駐在をわずか1年で手放し、大手部品メーカー→外資メーカーに転職したワケ

こんにちは。Billと申します。

現在33歳です。私は日本企業で9年ほど働いた後、現在は外資系メーカーで営業をやっています。

前職では、転職前の最後の1年4カ月に目標であった海外駐在を経験しました。そして、駐在先で転職活動をしました。

●自己紹介私は新卒で、売上高1兆円を超える日系の大手電子部品メーカーに入りました。

私の父が同じく大手の電子部品メーカーの営業で働いており、その姿を見て育っ

もっとみる
【Vol.21】メガバンからアセマネに転職して気づいた金融専門職への転身の難しさと心構え

【Vol.21】メガバンからアセマネに転職して気づいた金融専門職への転身の難しさと心構え

皆さん初めまして。鷹津と申します。

今回は、『俺たちの転職物語』の場をいただいて、財閥系メガバンクから国内系アセットマネジメント会社に転職をした元同僚の佐々木さん(仮名)の話を書かせていただきます。

この記事は、特に大手金融機関のリテール部門から金融専門職への転身を考えている人には特に読んでいただきたいです。

金融専門職への転身は非常に難しく、できれば新卒で専門職コースに入社した方がよほど簡

もっとみる
【Vol.20】総合商社→リクルート→海外で主夫?! 異色のキャリアを歩む男が大切にしている価値観とは

【Vol.20】総合商社→リクルート→海外で主夫?! 異色のキャリアを歩む男が大切にしている価値観とは

皆さん初めまして。

リチャと申します。35歳です。

私は新卒で住友商事に入社し、その後リクルートに転職。そしてなんといまはロンドンで「主夫」をしています。

主夫になった経緯も、後ほどこの記事で詳しく書かせていただきます。

実は私、日本とイギリスのハーフです。大人になったら日英の架け橋になるような仕事がしたいと幼少期から思い描いており、就職活動では「世界を股にかけて大規模なビジネスに従事する

もっとみる
【Vol.19】大手メーカーから外資コンサルに転職した私が伝えたいキャリアの「選択」について

【Vol.19】大手メーカーから外資コンサルに転職した私が伝えたいキャリアの「選択」について

今回は歩兵の知人のくまくりんさんにお話しを伺いました。

誰もが知る日系大手メーカー→外資コンサルという経歴で、本業の本部長を務めながらも日経BPなど色々なメディアで発信もされている正真正銘のエリートです。

ずっと記事を書いて頂きたかったので、今回記事を書いていただけるとのことで本当にありがとうございます!

●本編皆さん初めまして。くまくりんと申します。33歳です。

私は2012年、株式会社

もっとみる
【Vol.18】海外駐在内示で突きつけられた「現実」と私が大手企業を去った理由

【Vol.18】海外駐在内示で突きつけられた「現実」と私が大手企業を去った理由

今回の記事では、この3月に大手損保から小売業界へ転職を決断したそーたさんに登場していただきます。

新卒で誰もが知る超大手企業に入り、法人営業で圧倒的な成績を残したそーたさんが、なぜ転職を決断したのか。そしてその過程で学んだこととは。

そーたさんは、元々この『俺たちの転職物語』を読んでいたそうで、転職活動を終えたこのタイミングで「次は書く側にまわりたい」と思い、今回記事の執筆にご協力いただきまし

もっとみる
【Vol.17】大手メーカーから外資ITへの転職に成功した私が考える「生きがいある人生」の作り方

【Vol.17】大手メーカーから外資ITへの転職に成功した私が考える「生きがいある人生」の作り方

今回の記事では、昨年11月に記事を書いていただいた歩兵の知人、武田さんに再び登場していただきます。

「どうすれば満足度の高い転職ができるか」「どうすれば生きがいのある人生が生み出せのか」という点について、ご自身の転職成功の経験を軸に語っていただきました。

メーカーの方はもちろん、他の業界に勤めている人も含めて参考になるとても実用的なお話です。ぜひ、最後まで読んでみてください。

転職して2年半

もっとみる
【Vol.16】日系メーカー→コンサル→外資メーカーと転職した僕が学んだキャリアを「線」で考える大切さ

【Vol.16】日系メーカー→コンサル→外資メーカーと転職した僕が学んだキャリアを「線」で考える大切さ

皆さん初めまして。高原と申します。

今回は高校時代の部活の後輩、リモート中尉くんに頼まれて記事を書いています。あまり長い文章を書くのが得意ではないので、所々言葉足らずなところがあったらすいません(先に謝っておきます)。

簡単に自己紹介します。

僕は関関同立を卒業後、重工メーカーに入社しました。そこから海外駐在に行くものの、途中で壁にぶつかり、転職。コンサルで3年勤め、再度転職して今は外資メー

もっとみる
【Vol.15】会社に期待した先に味わった絶望とそこから得た学び

【Vol.15】会社に期待した先に味わった絶望とそこから得た学び

今回は大手メーカーからメガベンチャーに転職をしたタカシさんのお話です。

タカシさんは、昨年の転職記に登場していただいた武田さんのご紹介で今回、記事を書いていただけることになりました。

武田さんの記事は以下になります。まだ読んでない方はこちらも是非読んでみて下さい。

タカシさんは転職を通じて感じたことが大きく2つあるといいます。

・会社に期待するな
・自分の人生は自分でしか変えられない

もっとみる
【Vol.14】私が大手メーカーを辞めた理由 - 良きビジネスマンより良き父になりたかった

【Vol.14】私が大手メーカーを辞めた理由 - 良きビジネスマンより良き父になりたかった

皆さんおはようございます!

今回は大手メーカーからコンサルに転職をした経歴を持つてぃー次郎さんに取材をさせていただきました。

売上高数兆円規模の超大手メーカーからなぜアラサーで転職を決断したのか。そこで感じたことはなんだったのか、そしていま振り返って当時の選択をどう思っているのか。とことん深掘りをしていきたいと思います。

メーカーならではのリアルな経験談や葛藤が描かれています。

●自己紹介

もっとみる
【Vol.13】メーカーの何でも屋からPMOコンサルへ転職してわかったこと

【Vol.13】メーカーの何でも屋からPMOコンサルへ転職してわかったこと

皆さん初めまして。

栗林と申します。

これまでこの「俺たちの転職物語」を一読者として読ませていただいていましたが、「是非とも私の転職記を取り上げて欲しい」と考えて、twitterを通じて歩兵さんに連絡をし、記事を書く機会をいただきました。

Twitterもやってますのでnoteを読んで興味を持ってくれた方は是非フォローやコメントをお願い致します。

Twitterアカウント:ディアゴスティー

もっとみる
【Vol.12】私が目標だった海外駐在後に転職して妻の地元にIターンしたワケ

【Vol.12】私が目標だった海外駐在後に転職して妻の地元にIターンしたワケ

おはようございます!

今回はこのnoteの編集を担当している元記者・中尉の学生時代の友人に登場していただきます。

加藤さんは機械メーカーに8年ほど勤め、昨年退職。今はメガベンチャーに転職をし、奥さんの地元・埼玉県久喜市に住んでいます。

学生時代から目標にしていた海外転勤が実現できたにもかかわらず、なぜアラサーにして突如転職を決断したのか。それも、真逆の地元定住という生活を選んだのか。

今回

もっとみる
【番外編】「マイルドヤンキー2.0」という新しいライフスタイル

【番外編】「マイルドヤンキー2.0」という新しいライフスタイル

地元嫌いが社畜になり、さまざまな気づきを通じて最終的に地元に戻ってきたヒデさんの記事を年始にリリースし、twitterで多くの反響をいただくほどおかげさまで大変好評でした。購入していただいた皆さま、シェアしていただいた皆さま、ありがとうございました!

これまでの転職記とは一味違う内容となったVol.10の記事。軸となったのは、序盤に登場する「マイルドヤンキー2.0」という概念でした。このワードは

もっとみる
【Vol. 11】大企業の中間管理職から中小企業の営業に転職した私の話

【Vol. 11】大企業の中間管理職から中小企業の営業に転職した私の話

初めまして。野村と申します。

私は専門商社に7年間勤務(海外駐在3年含む)した後、転職して同業界の中小企業問屋で営業として働いています。

今回は、私が中間管理職を経験して「もう無理だ」とギブアップし、方向転換してプレーヤーとして生き続ける事を選択した時の葛藤や転職活動の振り返り、比較的小さな企業に転職した後のGAPなどを書かせて頂きます。

世の中には「管理職になりたくない若手社員」が増えてい

もっとみる
【Vol.10】脱社畜して大手企業を去り、マイルドヤンキーライフを送る私の考え

【Vol.10】脱社畜して大手企業を去り、マイルドヤンキーライフを送る私の考え

いきなりですが、皆さんは地元が好きですか?

私はずっと地元が嫌いでした。

でもいろいろあって今は地元に住んでいます。

●自己紹介
申し遅れました。ヒデと申します。地元は千葉県柏市です。

私は子供の頃から何もない地元を早く飛び出して東京に行き、ひたすらにキラキラした湾岸エリアに住んで、リビングから夜景が一望できるような部屋に住みたいと、ずっとそう思っていました。

高校時代から毎日常磐線に乗

もっとみる