マガジンのカバー画像

【30%OFF】JTC転職記9本セット

9
JTCに絶望して転職した方々9人の物語を1セットにして販売します。 セット販売だと3本分お得な価格設定になっていますので、是非まとめ買い→一気読みし、彼らの思考や葛藤を学び、転…
※こちらセット販売用のマガジンです
¥3,000
運営しているクリエイター

記事一覧

【Vol.21】メガバンからアセマネに転職して気づいた金融専門職への転身の難しさと心構え

【Vol.21】メガバンからアセマネに転職して気づいた金融専門職への転身の難しさと心構え

皆さん初めまして。鷹津と申します。

今回は、『俺たちの転職物語』の場をいただいて、財閥系メガバンクから国内系アセットマネジメント会社に転職をした元同僚の佐々木さん(仮名)の話を書かせていただきます。

この記事は、特に大手金融機関のリテール部門から金融専門職への転身を考えている人には特に読んでいただきたいです。

金融専門職への転身は非常に難しく、できれば新卒で専門職コースに入社した方がよほど簡

もっとみる
【Vol.22】目標としていた海外駐在をわずか1年で手放し、大手部品メーカー→外資メーカーに転職したワケ

【Vol.22】目標としていた海外駐在をわずか1年で手放し、大手部品メーカー→外資メーカーに転職したワケ

こんにちは。Billと申します。

現在33歳です。私は日本企業で9年ほど働いた後、現在は外資系メーカーで営業をやっています。

前職では、転職前の最後の1年4カ月に目標であった海外駐在を経験しました。そして、駐在先で転職活動をしました。

●自己紹介私は新卒で、売上高1兆円を超える日系の大手電子部品メーカーに入りました。

私の父が同じく大手の電子部品メーカーの営業で働いており、その姿を見て育っ

もっとみる
【Vol.19】大手メーカーから外資コンサルに転職した私が伝えたいキャリアの「選択」について

【Vol.19】大手メーカーから外資コンサルに転職した私が伝えたいキャリアの「選択」について

今回は歩兵の知人のくまくりんさんにお話しを伺いました。

誰もが知る日系大手メーカー→外資コンサルという経歴で、本業の本部長を務めながらも日経BPなど色々なメディアで発信もされている正真正銘のエリートです。

ずっと記事を書いて頂きたかったので、今回記事を書いていただけるとのことで本当にありがとうございます!

●本編皆さん初めまして。くまくりんと申します。33歳です。

私は2012年、株式会社

もっとみる
【Vol.15】会社に期待した先に味わった絶望とそこから得た学び

【Vol.15】会社に期待した先に味わった絶望とそこから得た学び

今回は大手メーカーからメガベンチャーに転職をしたタカシさんのお話です。

タカシさんは、昨年の転職記に登場していただいた武田さんのご紹介で今回、記事を書いていただけることになりました。

武田さんの記事は以下になります。まだ読んでない方はこちらも是非読んでみて下さい。

タカシさんは転職を通じて感じたことが大きく2つあるといいます。

・会社に期待するな
・自分の人生は自分でしか変えられない

もっとみる
【Vol.14】私が大手メーカーを辞めた理由 - 良きビジネスマンより良き父になりたかった

【Vol.14】私が大手メーカーを辞めた理由 - 良きビジネスマンより良き父になりたかった

皆さんおはようございます!

今回は大手メーカーからコンサルに転職をした経歴を持つてぃー次郎さんに取材をさせていただきました。

売上高数兆円規模の超大手メーカーからなぜアラサーで転職を決断したのか。そこで感じたことはなんだったのか、そしていま振り返って当時の選択をどう思っているのか。とことん深掘りをしていきたいと思います。

メーカーならではのリアルな経験談や葛藤が描かれています。

●自己紹介

もっとみる
【Vol.13】メーカーの何でも屋からPMOコンサルへ転職してわかったこと

【Vol.13】メーカーの何でも屋からPMOコンサルへ転職してわかったこと

皆さん初めまして。

栗林と申します。

これまでこの「俺たちの転職物語」を一読者として読ませていただいていましたが、「是非とも私の転職記を取り上げて欲しい」と考えて、twitterを通じて歩兵さんに連絡をし、記事を書く機会をいただきました。

Twitterもやってますのでnoteを読んで興味を持ってくれた方は是非フォローやコメントをお願い致します。

Twitterアカウント:ディアゴスティー

もっとみる
【Vol.8】世界を代表するカーメーカーで一生を終えるはずだった私が転職した理由

【Vol.8】世界を代表するカーメーカーで一生を終えるはずだった私が転職した理由

こんにちは。西川と申します。

私は元々大手自動車メーカーに勤めており、4年間の国内業務を経験した後、3年間アメリカに駐在をしました。そして帰国してすぐに転職し、今は転職して数年が立ちました。

この度は、私が前職の自動車メーカーで働く中でずっと抱いていた「違和感」の正体や、転職を決めた理由、転職をして数年たって感じている事をnoteに書かせて頂こうと思います。

自動車メーカーに関係する方々のみ

もっとみる
【Vol.7】妻がキャリアを断念して気づいた大切な事 - 全国転勤という呪縛からの解放

【Vol.7】妻がキャリアを断念して気づいた大切な事 - 全国転勤という呪縛からの解放

おはようございます!

今回、このnoteの編集を担当している元記者で友人の中尉くんからぜひ記事を書いて欲しいと依頼されました。高木と言います。

ざっくりと自己紹介をします。

僕は30代半ばのアラサー男子です。大学卒業後、新卒で機械メーカーに入社しました。そこで丸々7年間を過ごし、今は転職して外資系メーカーに勤めて1年程が経ちました。

今回は歩兵さんと中尉君から「これまでの経験を踏まえて転勤

もっとみる
【Vol.4】大手メーカー社員が会社に感じた「違和感」と、転職に踏み切ったワケ

【Vol.4】大手メーカー社員が会社に感じた「違和感」と、転職に踏み切ったワケ

肌寒さが増すこの季節、皆さん体調はいかがでしょうか。

おはようございます。武田と申します。

私は元々大手メーカーに勤めており、5年間の国内業務を経験した後、2年間アジアの国に海外駐在をしました。駐在中に外資系IT企業に転職し、現在転職して2年目になります。

この度は友人の歩兵くんから、「武ちゃんの話、俺の転職の時にも凄く参考になったから」と、メーカー駐在員の生活のリアルや駐在中に転職するに至

もっとみる