マガジンのカバー画像

SELF:ORIGIN ―自分の本質=『個性』と向き合う―

141
「わたし」は……だれだ!? 「わたし」はなぜ、いまここにいる!? そして、わたしは「わたし」を識る。 ずっと遠い過去から続いている、 わたしの中の「じぶん」に出会う。
運営しているクリエイター

#教育

「内向型の人」の凄い力

「内向型の人」の凄い力

column vol.1039

突然ですが、自分が外交型の人間か、内向型の人間か、ご存知でしょうか?

意外と内向型の方が多いのではないでしょうか?

なぜなら、世界でも屈指の外交型国家であるアメリカでも3人に1人が内向型だと言われているからです。

〈複業クエスト / 2022年5月9日〉

アメリカですらその割合であるならば…、日本はさらにということになりますね…

ちなみに、私が以前観たN

もっとみる
あなたは「自分」を定義できますか?

あなたは「自分」を定義できますか?

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「自分の認識」について解説します。

「自分」を定義するもし皆さんが「自分とは何か?」と問われたら、何と答えるでしょうか?

多くの人は自分のことを説明するときに「名前」や「家系」から始まり、「経験」や「性格」「夢」などの話しをするのではないでしょうか?

こういったものは正確にいえば「自分を表す特徴」や「ラベリング」になります。

つまり皆

もっとみる
個性を「個性的」で均質化しないで

個性を「個性的」で均質化しないで

個性的という言葉は、あくまで個性「的」でしかないのだ。

「君は個性的だね」私は今の島生活をするようになる前からも、

「君は個性的だね」

と言われることが多くあった。もちろん「個性的」という言葉は誉め言葉なのかなとも思っているが、どこかで

仲間外れ

にされていく感覚もある。

今となっては一匹狼な私を応援してくれる人もいるおかげで、この感覚にはもう諦めや踏ん切りがついている。

とはいえ、

もっとみる
西川貴教さん実は罪深い説

西川貴教さん実は罪深い説

今日はですね、
「誤った理解とレッテル張りがどれだけ悲しい事態を引き起こすのか」
についてお話しようと思っていたんですが、

まずその前にですね、話を聞いてほしいんですよ。

何の話かというと、

僕がこれまで西川貴教さんの存在によって苦しめられてきたという話です。

西川貴教さんを知らない方もいらっしゃると思うので、いくつか動画を張っておきますが、

まず見てほしいのはこちらです。

全日本ツッ

もっとみる
「あなた」は「あなたが売る商品」です

「あなた」は「あなたが売る商品」です

ケーキ屋さんに行って、ケーキを選ぶとき、とても楽しいですよね。

これ美味しそうだなー!あれも美味しそう!あぁもう全部食べたい!

なんて考えながらお財布と相談しつつ、買うケーキを選びますよね。

僕らは毎日何かを選んでいます。

何を食べようか、何を飲もうか、何をしようか、誰と遊ぼうか。

僕らの毎日は選ぶことで出来ています。

そして、僕らは毎日選ばれています。

もし、あなたと遊ぶ友達がいる

もっとみる

子供の情報処理能力という才能について考えたことある?

8月に書いた子供の才能/能力に関する投稿が、割と好評だったので続編的な投稿です。

以前、保育園やベビーシッターのことを、学生時代に幼児教育を専門に学んでいた同級生と話していたときに言われた、「保育と教育は違うからね」の一言に衝撃を受けました。

いやいやいや、わかってる。わかってるんだけど、毎日(特にこれからの時期、風邪とか…胃腸炎とか…インフルエンザとか…家族全員襲撃される)生きていくのに必死

もっとみる