マガジンのカバー画像

風景写真

38
運営しているクリエイター

#風景写真

GWは東黒森登山へ♪

GWは東黒森登山へ♪

5月3日。GWに今年初の登山へ行ってきた。

登った山は愛媛県にある東黒森。

伊予富士登山口から登ります。
昨年、伊予富士は登ったので、今回は東黒森。

何を隠そう。今回の登山では、下山途中にウ〇チ漏らしたので、その様子は、音声配信で喋っていますから、ぜひ聞いてみてくださいね(笑)

伊予富士、東黒森は登山口から1時間もかからずに登れる山なので、非常に登りやすくておすすめ!!

今年初の登山なの

もっとみる
八京の一本桜。

八京の一本桜。

3月16日(土)

高知県南国市八京にある一本桜を見てきた。

※この日の昼食の記事も読んでみてね(^^♪

ここの桜は、昨年見つけたスポット。

咲いているは咲いていたが、満開ではなく、6分咲きほど。

今年は昨年とは違って、引きこもりがちで、写真欲も薄く、腰が重い(笑)

食べ物には気を遣って、健康とか言っているが、外出という部分では、不健康な生活をやってやろうと思う。

なんだか矛盾するよね

もっとみる
仁淀川町長者地区の大銀杏。

仁淀川町長者地区の大銀杏。

12月2日。

シーズン的に行くのは遅いかと思いながら、高知県仁淀川町長者地区にやってきました『だんだんの里』!(^^)!

1.長者の大銀杏だんだんの里へ来た目的は、長者地区の大銀杏です♪

SNSで流れてきて、『立派な銀杏があるな』と思ったのですが、少しシーズンが遅かった様子(´;ω;`)

もう大分散っていました(´;ω;`)

だんだんの里。

名前の通り、凄い『だんだん』です(笑)

もっとみる
瓶ヶ森に生えていた謎の植物。

瓶ヶ森に生えていた謎の植物。

本日も、5月の瓶ヶ森の写真を公開!

雑多な写真なんで、自然の色をお楽しみいただけたらと思います。

前回の、瓶ヶ森の記事も読んでみてね♪

↑この植物は、興味惹かれる名前がありましたが、忘れました(笑)

やはり、リアルタイムで更新しないと忘れてしまうし、その時の熱が表現しきれない。

ジャスピンじゃないけど、こんだけ撮っているということは、よほど気に入った植物だったと思います。

地面にこうや

もっとみる
四国最強クラスの絶景スポット!!『亀老山展望台』

四国最強クラスの絶景スポット!!『亀老山展望台』

11月11日。愛媛県西条市、西山興隆寺へ行った日。

せっかく西条に来たのだから、もう少し足を伸ばしてみようと考え、

やってきました今治市(笑)

1.日本最大の海賊がいた島しまなみ街道へ乗って、今治から、橋を渡り大島という島へ渡る。

https://setouchifinder.com/ja/detail/660

この辺の島には戦国時代、日本最大の海賊と言われた『村上水軍』というのがいたよ

もっとみる
愛媛県西条市。西山興隆寺で考える「祈る」ということ。

愛媛県西条市。西山興隆寺で考える「祈る」ということ。

11月11日。愛媛に紅葉狩りに行こうと思い、高知を出て、なかなか目的に着かなかった僕です(^^♪※過去の記事も見てみてね♪

やっとこさ目的地である西条市の紅葉スポットに着きました(^^♪

1.西山興隆寺やってきたのは、愛媛県西条市『西山興隆寺』!(^^)!

ネットで『愛媛・紅葉』で調べたら出てきたこのスポット。

紅葉具合はネットに出ていましたが、『青葉』だったので、紅葉していないことは分か

もっとみる
愛媛の西条という街。

愛媛の西条という街。

仁淀川にかかる沈下橋から、

いの町特産の、キジ丼を食べた後。

やっと愛媛県西条市に入った(笑)

高知とは違って、平野部が広い愛媛県。※香川も広いけど。

隣の県だけど、普段見ない風景は新鮮。

それだけで気分も晴れてテンションも上がる!(^^)!

なんだか分からないが、西条、新居浜、四国中央市、この辺の街並みが好きだ。

というか。四国が好きだ(笑)

また次回の記事で、目的地へ行った写真

もっとみる
人間であるために登山する。

人間であるために登山する。

家の前にカタツムリやカマキリやヤモリが入れ替わり来るのですが、

虫や動物たちの待ち合わせ場所になっているんじゃないかと思っている僕です。

先日、登山用のトレッキングシューズを新調しました(^^♪

トレッキングシューズと登山の記事自体はアメブロに書いたので、気になる人は読んでみてください(^^♪

1.別の目標と登山を重ねる。皆さん、ハイキングとか登山ってやりますか?

僕は、初めて登山したの

もっとみる
霊峰石鎚山登山。ただある自然を見て感動できるか。

霊峰石鎚山登山。ただある自然を見て感動できるか。

登山には行きたくないけど、登山に行った気分になりたい読者の皆さんこんにちは♪

10月21日。数か月ぶりに登山に行きました♪

今回は、そんな登山の写真をシェアしたいと思います。

※前回の登山記事も読んでみてね♪

1.西日本最高峰。霊峰石鎚山へ土小屋登山口から登る。元々、登山に行きたいと計画していたのですが、朝の起床時間に合わせて登る山を変えようと思っていました。

思いのほか早く起床できたの

もっとみる
名前はまだない写真と記事。

名前はまだない写真と記事。

僕はカメラを2011年くらいから趣味でやっているけれど、この5~6年は、やり始めたころに比べると写真もほとんど撮りに行ってない。そんな中で、カメラを再開したいなと思いながら、この2~3年が過ぎた。2020年の8月に入ってやっと、重い腰をあげてカメラ持って登山へ行くなどの活動を再開。

ほんと、そんな活動ができないくらい、追い詰められてたのかなと(笑)

かなり写真は撮りためているからね。振り返って

もっとみる