見出し画像

四国最強クラスの絶景スポット!!『亀老山展望台』

11月11日。愛媛県西条市、西山興隆寺へ行った日。

せっかく西条に来たのだから、もう少し足を伸ばしてみようと考え、

やってきました今治市(笑)

1.日本最大の海賊がいた島

しまなみ街道へ乗って、今治から、橋を渡り大島という島へ渡る。

https://setouchifinder.com/ja/detail/660

この辺の島には戦国時代、日本最大の海賊と言われた『村上水軍』というのがいたようだ!(^^)!※ミュージアムは行ってません(笑)

そして、この大島には『亀老山』という山があり、山頂には展望台がある。

https://shimanami-cycle.or.jp/rental/spot/spot-5817

↑『亀老山』のウェブページ。

世界的な建築家、隈研吾氏が設計した展望台だ♪

東京オリンピックの新国立競技場を設計した方で有名だよね!(^^)!

2.カメラのセンサーにゴミがああああ。


最後にここへ来たのは10年前くらいだ。

一番始めに来たのは、23~24のころ。

とんでもなく歳をとってしまった(笑)

懐かしい景色に、『あれから年月が経ってしまったんだなぁ。』としみじみと感傷に浸ったのですが・・・

ここで衝撃の事実が!!!


お分かりいただけただろうか?

写真左の空に、得たいの知れない黒い影が(´;ω;`)

そうです。

カメラのセンサーにゴミがついているんですぅ(´;ω;`)

ショックすぎる。

写真撮り終わって、車へ戻って、ブロアーで吹いても全く取れないので、メンテナンスに出すしかありません(´;ω;`)

レンズの修理でもお金がかかるのに。

センサーのゴミとりってどれぐらいかかるのだろう(笑)

というわけで、カメラをメンテナンスに出すまでは、現像ソフトでゴミを処理した対応します(笑)

3.四国最強クラスの絶景。『亀老山展望台』

展望台には、休日もあってか、観光客がいっぱい。

観光バスも何台も来ていました。

前に来たときには、こんなに人がいるイメージなかったので、今回はゆっくり写真撮れねぇなぁって思ったのが正直な気持ち(笑)

今治から渡って来た橋が見える。

この景色。

最高すぎる!!

四国に来たら、是非一度は行ってもらいたいスポットです。

4.過去、現在、未来は同じ空間に存在している。


この場所には、凄く楽しいときにも来たし、

人生のどん底だと思っているぐらい、苦しいときにも来た。

前回来たのは、とんでもなく苦しいときだ(笑)

とんでもなく苦しくて、無心で写真を撮っていたときに来た。

あの頃の自分は、無心で写真を撮りながら、自分と向き合おうとしていたのだと思う。

けれど、今思えば、向き合えてなかったような気もする。

そして、今はどうだろう?

またここへ写真を撮りに来ている。

つまり、自分と向き合っているときだ。

けれど、今の自分は『過去、現在、未来』が同じ空間に存在していることを知っている。

現在の自分から、過去の楽しかったときの自分、苦しかったときの自分に、心の中で声をかけてやれる。

『君が楽しんでくれたお陰で、今の僕がいるよありがとう。』

『今の君はとてつもなく苦しいだろうけれど大丈夫。その苦しさもいつか取れるから大丈夫!』

こんな言葉をかける。

さて。未来にもう一度ここへ来る自分になんて言葉をかけようか。

『自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。』

この言葉を未来の自分に送ろう!(^^)!

それでは今回はこの辺で(^^)/

ここから先は

150字 / 1画像

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,067件

#旅のフォトアルバム

38,786件

サポートしてくれるとメチャクチャ喜びます♪されたお金は、写真撮影への交通費やカメラ機材購入、学習のために使わせていただきます!!