お題

#カメラのたのしみ方

自分が目で見たものを記録するツールから、自分が表現したいものを伝える手段にも。そんな新しい広がりを見せる「カメラのたのしみ方」についての投稿を募集します!

急上昇の記事一覧

秋の朝

スキ
42

青空とすすき

スキ
47

千日紅

スキ
61

今日の秋空…

スキ
63

鳥は見ている 川に鳥がたくさんいるということは

 実はびわ湖やびわ湖へ流れ込む川の水は、夏の間は水温が高くてあまり美しくないのですが、水温の下がる9月になると急に透明度が増してきます。  また、9月になると産卵のためのコアユの遡上が最盛期を迎え、10月になるといよいよびわ湖の固有種ビワマスの遡上も始まりますので、サギなどの鳥たちにとって秋はすごくうれしい季節なんですよね。  それにしても、鳥の視力は大したものです。人間にはとても真似できません。彼らはすごくよく見える目で、上空からいつも地上を見ているんです。  そして異

スキ
14

散歩の一枚 7

スキ
20

霧の中

スキ
61

海の上に浮かぶ雲

スキ
72
+3

JR北海道 由仁駅

スキ
62

ボロボロだった夏野菜の後始末にかかりだしました

 例年になくボロボロだった夏野菜の後始末にかかりだしました。  先日はトマトとミニトマトの株を全て始末しました。実がついても枝になったままで腐ってしまってほとんど収穫できず、今じゃ全く花が咲かなくなりました。  続いて今日は、実が小さいうちにかじられてボケナスしかならないナスの株も一本抜きました。やれやれです。^^;  ボロボロだった夏野菜の主犯は様々な種類のカメムシです。今年の大発生の威力は凄まじいものがありました。  ピーマンは特にホオズキカメムシの産卵場所&保育園と

スキ
21

皆さんは、なぜnoteを書いているのですか?

毎日、世の中で起こるできごとに、 不安とワクワクを交錯しながら、なんだかんだ幸せに生きている僕です(^^♪※これから世界はどうなっていくのでしょうね? 今日は撮り溜めていた『よさこい祭り』の写真をシェアしながら、雑多な記事を記していきたいと思います♪ 前回のよさこい写真の記事も、良かったら読んでみてね♪ 1.月間1万ページビューを達成!!noteの投稿を5月から本格的に再開しだして4ヶ月。 そして、連続投稿も100日を越えたところでやっと!! 月間1万ページビュー

スキ
55

木々の下には

スキ
65

また朝ランフォトを楽しむ

最近自由な時間がとりにくくなっていて、今まで自由だった朝時間も子供を行事に送ったり、家事したりしなければならなかったりで極端に短くなってきました。あと、ネコを散歩に連れて行きなさいと言う世の中ではあまり行われない任務も・・・。 そんなわけで、短い時間でスッキリできる朝ランをする回数が多くなっています。自転車だと1時間乗ったくらいでは物足りないのですが、1時間走るとかなり満足できるのです。 ジョギングする時は流石にカメラを持ってはいけないのですが、この時期の朝焼けなどなどは

スキ
15

タスマニア旅行Day3&感想

オーストラリアでワーホリ中🇦🇺 旅人担当のズーミンです👍 先週末に行ったオーストラリア・タスマニア島旅行記の続きです。 前回の記事はこちらから↓ 3日目宿 初日・2日目で運転疲れと睡眠不足を感じた僕たちは、3日目はスローな動きだしとなりました。 それでも予定より少しだけ早起きして、素敵な小部屋で家族宛のポストカードを書きました。 庭に出てみると、昨夜は分からなかった宿の周りの景色が見えました。 とても小綺麗に整備されていて気持ちが良かったです。 そして宿を出発、観

スキ
14

やっぱりこの季節が最高っすよね😋

スキ
13

ひろしま美術館🐾お散歩日記|写真

以前ご紹介したミュシャ展のコラボスイーツ。 ブロンド女性とブルネット女性をモチーフにした2種類のうちの、残りのひとつを食べに撮りに行って来ました。 相棒の60mmMacroだと、テーブルの上のお食事は近すぎてフレームからはみだしてしまいます。やむなく別のレンズとなりますが、写りがゆるめで物足りないかも。もともと視覚障害の関係で、言わば補助機器としてカメラ好きになった私としては、くっきりとシャープな描画に魅かれます。 でも、きっとこのレンズの良さもあるはず💛と信じて、当面使い

スキ
44

フィルムライク、X-T5。

 きれいな色してるだろ。ウソみたいだろ。デジカメなんだぜ。それで…。たいした編集もないのに、だた、ちょっといじるところが増えたってだけで…もうデジタル臭ないんだぜ。な。ウソみたいだろ。  Canonにもピクチャースタイルというのがあって、色を変えるプロファイルがあるのだが、これのいいところは、どのカメラでもネットからダウンロードすれば、公式が用意した色のプロファイルを適応させることができるところだ。キスデジXのころから僕は、クリアとノスタルジアというピクチャースタイルをダウ

スキ
28

今日の秋空。

スキ
76

松本で写真散歩を楽しむ

最近は「ちょっと待ち時間があるな」と思うと、カメラを持っていき近場をフラフラ歩いて写真を撮ることが楽しみになっています。もし、がっつり時間が与えられたのならキャンプへ行って出かけたいところですが、残念ながらそんな時間は与えられることもなく、もっともっと寒くなれば色々な行事がなくなって暇になるはずと行楽や芸日の秋は耐え忍んでいます。 そんな状況ですが、耐えて苦しんでいるのもよくないので時間がある時に写真を撮って楽しんでいるわけです。写真撮影はカメラがあれば楽しめますからね。そ

スキ
24

カルスト牛乳に、カルストコーヒー♪

休日は良い空気でも吸おうと思って、四国カルストでコーヒーをたしなんできた僕です(^^♪ 過去記事で、高知県津野町の隠れスポット『白龍湖』に行った後に行きました♪ 1.カルスト牛乳アイス折角、四国カルストに来たのに、風景は一枚も撮っていませんでした(笑) というわけで、昨年撮った写真を掲載しておきます(^^)/ 四国カルストに来たら、是非食べて欲しいのがこの牛乳アイス♪ 濃厚でメチャクチャ美味しいです!! この味をスーパーでも売って欲しいですね(笑) 2.カルスト

スキ
48