アサヒカウンセリング

看護師であり心理系唯一の国家資格『公認心理師』の心理カウンセラー『新潟県公認心理師会所…

アサヒカウンセリング

看護師であり心理系唯一の国家資格『公認心理師』の心理カウンセラー『新潟県公認心理師会所属』医療の知識と心理学の知識をフルに活用して心と身体のケアを行っています。 ホームページ https://asahi-counseling.jimdosite.com/

記事一覧

固定された記事

アサヒカウンセリングの強み

アサヒカウンセリングの強み 看護師の公認心理師であること 看護師は病院で患者様、ご家族様に、1番関わりが多い職種です。関わりにはコミュニケーション能力が必要です。…

トランプVSバイデン:心理学から見る2024年アメリカ大統領選

こんにちは。今回は、2024年に予定されているアメリカ大統領選におけるドナルド・トランプ氏とジョー・バイデン氏の対決を、心理学的視点から考察してみたいと思います。 …

誰でも今日から始められる!マインドフルネスの実践方法とその驚くべき効果

こんにちは。今回は、誰もが簡単に始められる「マインドフルネス」について、その実践方法と効果をご紹介します。 マインドフルネスって何?簡単に言うと… マインドフル…

人間関係を良くする!メンタルを強くする魔法の言葉

はじめに 人間関係は私たちの生活の中で非常に重要な部分を占めています。良好な人間関係は私たちを支え、困難な時も乗り越える力をくれます。今回は、人間関係を良くし…

自己肯定感を高める7つの方法 幸せな人生への近道

こんにちは。今回は、幸せで充実した人生を送るための重要な要素、「自己肯定感」についてお話しします。自己肯定感を高めることで、あなたの人生はどう変わるのか、そして…

心理学から紐解く日本語オノマトペの魅力と不思議

こんにちは!今回は日本語の表現の中でも特に興味深い「オノマトペ」について、心理学的な観点から解説していきます。でも、その前に… オノマトペとは? オノマトペとは…

アフォーダンス理論:環境と人間の相互作用を理解する公認心理師の視点から見るアフォーダンス理論とその応用

はじめに 私たちの日常生活において、環境とどのように相互作用しているかを考えたことはありますか?アフォーダンス理論は、この相互作用を理解する上で非常に重要な概念…

ストレスとうまく付き合う方法 中学生のためのガイド

こんにちは、みなさん!学校生活や友達関係、勉強のことなど、いろいろなことでストレスを感じることがあると思います。でも大丈夫、ストレスと上手に付き合う方法があるん…

安芸高田市長から東京都知事選へ:石丸伸二の決断を心理学的に考察

はじめに 2020年8月に安芸高田市長に初当選した石丸氏は、2024年に任期満了を前に市長を辞職し、東京都知事選挙への立候補を表明しました。この決断は多くの人々に驚きを与…

1%の複利効果と習慣の力:目標よりも重要な毎日の小さな行動

序章私たちは大きな目標を掲げることがよくありますが、それを達成するために必要なのは毎日の小さな行動の積み重ねです。「1%の複利効果」という概念を通じて、習慣の力…

大谷翔平から学ぶ、幸運を招く心理学

はじめに大谷翔平選手は、メジャーリーグベースボール(MLB)で投打両方で活躍するスーパースターです。彼の成功は単なる才能だけでなく、心理学的なアプローチによって…

PDCAサイクルの心理学的活用法

はじめにPDCAサイクル(Plan-Do-Check-Act)は、元々はビジネスや品質管理の分野で使われるフレームワークですが、その有用性から心理学の領域でも広く活用されています。…

公認心理師から皆さんへ日々の大切な習慣

皆さん、こんにちは。公認心理師として、日々の生活で心の健康を維持し、充実した毎日を過ごすための大切な習慣について、具体的にお伝えしたいと思います。これらの習慣は…

未来が見えない中学生・高校生へどう生きるかについて考えよう

どんな仕事をしたらよいか分からないと感じている中学生や高校生の皆さんに、「どう生きるか」について一緒に考えてみたいと思います。 1.自分を知る好きなことを探す 自…

人間関係を円滑にするための心理学的アプローチ

はじめに人間関係は、私たちの生活の質に大きな影響を与えます。家族、友人、職場の同僚など、さまざまな関係が私たちの心の健康や幸福感に寄与しています。しかし、関係が…

100

アンガーマネジメント怒りをコントロールするための実践ガイド

はじめに 日常生活の中で、怒りを感じることは誰にでもあります。しかし、その怒りを上手にコントロールすることができないと、人間関係や仕事、健康に悪影響を及ぼすこと…

アサヒカウンセリングの強み

アサヒカウンセリングの強み

アサヒカウンセリングの強み
看護師の公認心理師であること

看護師は病院で患者様、ご家族様に、1番関わりが多い職種です。関わりにはコミュニケーション能力が必要です。その能力は、カウンセリングにとても重要です。

看護師の公認心理師は身体的、精神的な観察、アセスメントをして、心理学を用いてクライエント様の問題を解決できるようにサポートしていきます。

公認心理師とは
2018年に誕生した、
心理カウ

もっとみる
トランプVSバイデン:心理学から見る2024年アメリカ大統領選

トランプVSバイデン:心理学から見る2024年アメリカ大統領選

こんにちは。今回は、2024年に予定されているアメリカ大統領選におけるドナルド・トランプ氏とジョー・バイデン氏の対決を、心理学的視点から考察してみたいと思います。

1. パーソナリティの対比
トランプ氏
・外向性が高く、自己主張が強い
・ビッグファイブ理論では、開放性と協調性が低い傾向
・ナルシシズム的特徴が顕著

バイデン氏
・比較的穏やかで共感性が高い
・ビッグファイブ理論では、協調性と誠実

もっとみる
誰でも今日から始められる!マインドフルネスの実践方法とその驚くべき効果

誰でも今日から始められる!マインドフルネスの実践方法とその驚くべき効果

こんにちは。今回は、誰もが簡単に始められる「マインドフルネス」について、その実践方法と効果をご紹介します。

マインドフルネスって何?簡単に言うと…

マインドフルネスとは、「今、この瞬間に意識を向けること」です。難しく考える必要はありません。例えば、お茶を飲むときに「熱いな」「香りがいいな」と感じることも、マインドフルネスの一つです。

誰でも今すぐ始められる実践方法1. マインドフルな呼吸法(

もっとみる
人間関係を良くする!メンタルを強くする魔法の言葉

人間関係を良くする!メンタルを強くする魔法の言葉



はじめに
人間関係は私たちの生活の中で非常に重要な部分を占めています。良好な人間関係は私たちを支え、困難な時も乗り越える力をくれます。今回は、人間関係を良くし、同時に自分のメンタルも強くする「魔法の言葉」をご紹介します。これらの言葉は、中学生から大人まで、誰でも使えるシンプルで効果的なものばかりです。

言葉にする重要性
私たちの日常生活において、思いや感情を「言葉にする」ことは非常に重要です

もっとみる
自己肯定感を高める7つの方法 幸せな人生への近道

自己肯定感を高める7つの方法 幸せな人生への近道

こんにちは。今回は、幸せで充実した人生を送るための重要な要素、「自己肯定感」についてお話しします。自己肯定感を高めることで、あなたの人生はどう変わるのか、そしてどうすれば自己肯定感を育むことができるのか。具体的な方法とともに見ていきましょう。

自己肯定感って何?なぜ大切なの?

自己肯定感とは、簡単に言えば「自分はこれでいいんだ」と感じる気持ちです。完璧を求めるのではなく、自分の長所も短所も含め

もっとみる
心理学から紐解く日本語オノマトペの魅力と不思議

心理学から紐解く日本語オノマトペの魅力と不思議

こんにちは!今回は日本語の表現の中でも特に興味深い「オノマトペ」について、心理学的な観点から解説していきます。でも、その前に…

オノマトペとは?
オノマトペとは、擬音語(音を真似た言葉)や擬態語(状態や様子を表す言葉)の総称です。日本語では「ごろごろ」(雷の音)、「きらきら」(輝く様子)などが該当します。これらの言葉は、音や状態を直接的に表現し、私たちの感覚に強く訴えかける特徴があります。

もっとみる
アフォーダンス理論:環境と人間の相互作用を理解する公認心理師の視点から見るアフォーダンス理論とその応用

アフォーダンス理論:環境と人間の相互作用を理解する公認心理師の視点から見るアフォーダンス理論とその応用

はじめに
私たちの日常生活において、環境とどのように相互作用しているかを考えたことはありますか?アフォーダンス理論は、この相互作用を理解する上で非常に重要な概念です。本記事では、公認心理師の観点からアフォーダンス理論について解説し、その心理学的意義について探ります。

アフォーダンス理論とはアフォーダンス(affordance)とは、「与える・提供する」という意味を持つ「afford」を元にした造

もっとみる
ストレスとうまく付き合う方法  中学生のためのガイド

ストレスとうまく付き合う方法 中学生のためのガイド

こんにちは、みなさん!学校生活や友達関係、勉強のことなど、いろいろなことでストレスを感じることがあると思います。でも大丈夫、ストレスと上手に付き合う方法があるんです。ここでは、簡単にできるストレス解消法をいくつか紹介します。

1. 深呼吸をしてみよう • ゆっくり大きく息を吸って、ゆっくり吐き出す
• これを5回繰り返すだけでもリラックスできるよ

2. 「今」に集中してみよう • 目の前のこ

もっとみる
安芸高田市長から東京都知事選へ:石丸伸二の決断を心理学的に考察

安芸高田市長から東京都知事選へ:石丸伸二の決断を心理学的に考察

はじめに
2020年8月に安芸高田市長に初当選した石丸氏は、2024年に任期満了を前に市長を辞職し、東京都知事選挙への立候補を表明しました。この決断は多くの人々に驚きを与えましたが、その背後にはどのような心理的要因が働いていたのでしょうか。この記事では、石丸氏の経歴と行動を心理学的観点から詳細に考察していきます。

1. キャリア形成と自己実現
石丸氏のキャリアは、常に挑戦と成長を求める姿勢で貫か

もっとみる
1%の複利効果と習慣の力:目標よりも重要な毎日の小さな行動

1%の複利効果と習慣の力:目標よりも重要な毎日の小さな行動



序章私たちは大きな目標を掲げることがよくありますが、それを達成するために必要なのは毎日の小さな行動の積み重ねです。「1%の複利効果」という概念を通じて、習慣の力がいかに大きいかを理解し、目標設定よりも習慣形成の重要性を探ります。

1. 1%の複利効果とは1%の複利効果とは、毎日1%の改善を積み重ねることで、大きな成果を得るという考え方です。たとえば、1日1%の改善を続けると、1年後には約37

もっとみる
大谷翔平から学ぶ、幸運を招く心理学

大谷翔平から学ぶ、幸運を招く心理学



はじめに大谷翔平選手は、メジャーリーグベースボール(MLB)で投打両方で活躍するスーパースターです。彼の成功は単なる才能だけでなく、心理学的なアプローチによって支えられています。本記事では、大谷選手から学ぶ幸運を招くための心理学について詳細に探ります。

1. 明確な目標設定とビジョン具体的な目標設定

SMART目標の設定
大谷選手は、
具体的(Specific)
測定可能(Measurab

もっとみる
PDCAサイクルの心理学的活用法

PDCAサイクルの心理学的活用法


はじめにPDCAサイクル(Plan-Do-Check-Act)は、元々はビジネスや品質管理の分野で使われるフレームワークですが、その有用性から心理学の領域でも広く活用されています。この記事では、PDCAサイクルを心理学の様々な分野でどのように活用できるかを紹介します。

1. 行動療法におけるPDCAサイクルPlan行動療法では、クライアントの行動を変容させるためにPDCAサイクルを用います。

もっとみる
公認心理師から皆さんへ日々の大切な習慣

公認心理師から皆さんへ日々の大切な習慣

皆さん、こんにちは。公認心理師として、日々の生活で心の健康を維持し、充実した毎日を過ごすための大切な習慣について、具体的にお伝えしたいと思います。これらの習慣は、私自身が実践しているものであり、心身のバランスを保つために役立つと信じています。

1. 自己ケアを忘れない心の健康を維持するためには、自己ケアが欠かせません。以下の方法を取り入れて、日々のストレスを軽減しましょう。

リラクゼーションの

もっとみる
未来が見えない中学生・高校生へどう生きるかについて考えよう

未来が見えない中学生・高校生へどう生きるかについて考えよう

どんな仕事をしたらよいか分からないと感じている中学生や高校生の皆さんに、「どう生きるか」について一緒に考えてみたいと思います。

1.自分を知る好きなことを探す

自分が本当に好きなことを見つけることから始めましょう。以下の質問を自分に問いかけてみてください。

どんな活動をしているときが一番楽しいですか?

時間を忘れるほど夢中になれることは何ですか?

どんな本やテレビ番組に興味を持ちますか?

もっとみる
人間関係を円滑にするための心理学的アプローチ

人間関係を円滑にするための心理学的アプローチ

はじめに人間関係は、私たちの生活の質に大きな影響を与えます。家族、友人、職場の同僚など、さまざまな関係が私たちの心の健康や幸福感に寄与しています。しかし、関係がうまくいかないと、ストレスや不安を引き起こすことがあります。この記事では、心理学的なアプローチを通じて人間関係を円滑にするための方法を紹介します。

もっとみる
アンガーマネジメント怒りをコントロールするための実践ガイド

アンガーマネジメント怒りをコントロールするための実践ガイド

はじめに
日常生活の中で、怒りを感じることは誰にでもあります。しかし、その怒りを上手にコントロールすることができないと、人間関係や仕事、健康に悪影響を及ぼすことがあります。アンガーマネジメントは、怒りの感情を認識し、それを健康的に処理するための方法です。このガイドでは、アンガーマネジメントの基本的な考え方と実践方法について説明します。

怒りとは何か?
怒りは自然な感情であり、私たちが何か不公平な

もっとみる