マガジンのカバー画像

#food/ #travel

36
運営しているクリエイター

#食

カレーとクラフトドリンクの店誕生!濃厚パンチ炸裂だったよ@秋葉原 ハーティーズ (HAATY'S) 2/20オープン

カレーとクラフトドリンクの店誕生!濃厚パンチ炸裂だったよ@秋葉原 ハーティーズ (HAATY'S) 2/20オープン

スパイスは
心で食べる

じょいっこの触角が
「カレー屋がオープンした」
という情報をキャッチ。

ぴくっ・・

早速行ってみました。

その名も「ハーティーズ (HAATY'S)」
2020年2月20日オープンです

秋葉原駅から新御徒町の方角
へ行った少し寂しい場所にあります。

もし店がやっていなかったら
どうしよう?

ちょっと辺鄙な場所なので
不安が頭をよぎりますが、
それは心配ご無用!

もっとみる
フィッシュアンドチップスの日 〜イギリス料理のおもいで〜

フィッシュアンドチップスの日 〜イギリス料理のおもいで〜

今日の晩ごはんはフィッシュアンドチップスだった。いろいろと偶然が重なり、さらには私のわがままを聞いてもらった結果訪れた幸運である。幸運の女神はこういう思いがけない場面で突然微笑んでくるのだ。私は突然の微笑みに心躍らせながら買い出しから母が帰って来るのを待っていた。今日はフィッシュアンドチップスだ!

フィッシュアンドチップスとはイギリス好き的には言わずと知れたブリティッシュソウルフードで、どんな食

もっとみる
「旅する土鍋2019」魚醤をもとめ能登へ

「旅する土鍋2019」魚醤をもとめ能登へ

イタリアにきて一週間。出発前ぎりぎりに飛んでいった能登への旅記録をトスカーナの景色を見ながら書いているが、どうも湿度が違ってうまく書けない。

しかしながら、なぜ毎年イタリアに毎年足を運び、すぐに答えが出ない、もっとダイレクトに言ってしまえば、すぐにビジネスに結びつかない活動をしているのか。その答えが分かりやすく感じた国内の旅であったので、イタリア紀行をはじめる前に書きとめておこうと思う。

イタ

もっとみる
アラブの国では、ケバブは「シャワルマ」と言うと知っていましたか?

アラブの国では、ケバブは「シャワルマ」と言うと知っていましたか?

アラブの国々を訪ねて、まず試すべき食べ物は何だろう? 「シャワルマ」はその有力候補だと思う。

いろいろな呼び名ひょっとすると「何それ?」と言う人もいるかも知れないが、「ケバブ」と言えば、ご存知の方が多いのでは。肉の塊をぐるぐる回転させて、ナイフでそぎ切って、パンなどにはさんだり、巻いたりして食べる、あのケバブだ。ちなみにトルコでは「ドネルケバブ」、イランでは「ケバブ・トルキー」と呼ばれている。

もっとみる
[食べて歴史を考えよう]ベトナムのプリン「バインフラン」は練乳入り?フランスのプリンとはどう違う?

[食べて歴史を考えよう]ベトナムのプリン「バインフラン」は練乳入り?フランスのプリンとはどう違う?

◎はじめに(バインフランとカラメンについて)世界旅行中、ハノイに5泊しました。のんびりとした滞在になったので、興味のあるベトナムのローカルフード・デザートなどを食べ歩き。勝手な想像の歴史と共に少しご紹介します。今日はバインフラン・・・ではなくカラメンについて。

・カラメン/Caramen(ハノイなど北部ベトナムにおけるプリンのこと。Kem Caramenとも。ホー・チ・ミンなど南部ではバインフラ

もっとみる