マガジンのカバー画像

新卒と若手世代のキャリアやライフスタイル

186
新卒~若手世代のキャリア観やライフスタイルをまとめてみます。 例えば、 就職で親のために銀行に入る人がいたり、この先厳しいよねって考えている人がいたり。 この世代はたくさんの情報…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

11社目

11社目

次に応募したのは職業訓練を実施しているNPO法人。
起業家を育てる訓練をしているところでした。
職業訓練で起業家ってすごいなと思って、興味津々で応募しました。
事務アシスタントの募集だったので、最初の試験はエクセルで自分の履歴書を作成するという試験でした。
こういう試験は初めてで、一から履歴書をエクセルでつくるなんてやったこともなかったので悪戦苦闘。。。
正直最悪の出来でした。
でも、なぜか次の面

もっとみる
お酒を飲んだらほっぺが赤くなる系女子になりたかった

お酒を飲んだらほっぺが赤くなる系女子になりたかった

私は、決して吞兵衛ではない。
家にお酒が常備してあるわけでもないし、夜な夜な平日休日問わず飲みに出かけることもない。一人で飲みに行くこともない。飲むのは友人と出かけたときや、だいたいは会社の同僚と仕事終わりに、だとか、最近は情勢のせいで少なくはなっているが、忘年会や新年会くらいだ。週に1回か2回、行くか行かないかだ。
学生の時もそうで、飲み会というものはあまりなかった。サークルに入っていなかったか

もっとみる
世の中の就活塾/就活コミュニティを全て調査してみた@25卒・26卒

世の中の就活塾/就活コミュニティを全て調査してみた@25卒・26卒

はじめに初めまして、24卒のりんごです!(Twitter:https://x.com/ringo_shukatsu
いつもTwitterを見てくださりありがとうございます!現在Twitterで就活塾/就活コミュニティについて話題になっていますが、私自身も就活コミュニティに参加したことで就活を成功したと言っても過言ではありません!そこで、24卒や25卒の既に加入している友人に色々と聞いた内容をつい

もっとみる

毎日充実しています!

皆さんこんにちは、お久しぶりです。
また、お久しぶりと言う挨拶になってしまいました(笑)
5月は新しいお仕事がスタートしたこともあり、慣れない環境でバタバタしていました。
今まで使ってこなかった体力も使うようになり、肉体的疲労がすごいです!!
けれど、自分の好きなことをしているので、精神的にはすごく健康的です^^
きついけど楽しい、まさにこれこそ充実ってやつですね(笑)

そうです、前回の記事に書

もっとみる
大企業&ベンチャー企業で働いて感じたメリット・デメリット

大企業&ベンチャー企業で働いて感じたメリット・デメリット

私は新卒から5年間、従業員1.5万人のいわゆるメガ損保の一社に勤務していた。その後、従業員180人のEC通販ベンチャーを経て、現在は従業員50人ほどのITベンチャーで勤務している。

「大企業は給料はいいが、社内政治が大変そう」「ベンチャーは自由な雰囲気だが、経営が不安定で怖い」など、それぞれ良いイメージも悪いイメージもあるだろう。どちらも経験している私からすると、双方良し悪しがあり、結局本人の性

もっとみる
いまのきもち。

いまのきもち。

私、新卒で入社した会社を退職いたしました。
拍手!👏笑

新卒で入社して丸3年、本当にたくさんのことを経験しました。
コロナもあったし、あの会社じゃなきゃできなかったことがたくさんあったなぁと思います。

会社について話し始めたら止まらないからやめときます笑笑

さて、今日は、会社を離れてから1週間経ち、また月曜日が来ました。

朝の電車の中、”なんて幸せなんだろう”とポカポカした気持ちになりま

もっとみる
20代後半が学生時代と新卒時代にやっておけば良かったと思うこと3選

20代後半が学生時代と新卒時代にやっておけば良かったと思うこと3選

おはようございます!
筆者も20代後半に差し掛かり、四捨五入すればアラサーの仲間入りを果たしました。嬉しいんだが嬉しくないんだかもやもや。
もちろん30代以上の方から見れば『まだまだ若いじゃねか!』と思われるかもしれませんが、曲がりなりにも社会人経験を積んでいって学生時代・新卒時代に『あれやっておけば良かった、、、』と思うことが多々あります。
今回はその内容3選を記述していければと思います。

もっとみる
未経験者が社内1人目マーケターとして半年間実際にやったこと

未経験者が社内1人目マーケターとして半年間実際にやったこと

こんにちは、kikiです。

ついに社内1人目マーケターとして任命されました👏
社会人1年目は、なんでも屋さん(BtoB営業、官公庁事業のプロジェクトリード、アメリカのプロダクトの販売代理店の窓口)でした。
その中でWEBを中心としたマーケティングをもっともっとやっていきたいと思い、正式に社内1人目のマーケターとして任命され、ちゃくちゃくと自分が描いている未来に近づいてきており、幸せです!!

もっとみる

新卒OLって大変だね。

4月に今の会社に入社して、なんだかんだで過ぎ去った2ヶ月。

振り返れば、あっという間だったけど、
学ぶことがありすぎて、パンクしそうになる。

22卒と呼ばれる同世代のみんなは、どこでどんな研修を受けて、仕事をして、今を生きているんだろう。

「まだまだ研修で、もはや自分の会社が何をしている会社なんてわからない。」

「もう研修も終わって、バリバリ働いているよ。」

「何甘ったれたこといってんの

もっとみる
26歳営業マンの自己紹介

26歳営業マンの自己紹介

はじめまして、ともちゃんです。

新しいことを始めたくなって、勢いでnoteを開設してみました。

社会人4年目の26歳です。

新卒で入った会社で営業マンをしていますが、異動か転職かを考え中。

ちなみに、彼氏も同じ会社で一緒に働いてます。

先日3年記念日を迎えました。

1年ほど同棲しているので、その話も書けたらいいな。

心療内科に通院していて、自立支援医療を申請するときの診断書に「適応障

もっとみる
会社辞めます!

会社辞めます!

今日上司に退職することを言いました。

「そっかー。」と軽い上司。そこは引き止めとかもなくすんなりといきました。
「ただ、数字はしっかりやれよ。」と…。

「え…。」

会社側からすれば最後まで数字を追ってほしいというのはわかるけど、自分自身としてはいかに引き継ぎをしっかりやっていくかだけだったのにな…。
結構な圧をかけて言われました。

もちろんこれから数字に対するモチベーションは湧かないし、す

もっとみる
会社を辞めることを辞めてみた

会社を辞めることを辞めてみた

仕事に悩む27歳4年大を卒業し、この春で社会人も5年目。
コロナが流行りだした頃ちょくちょく行っていたオンライン飲みは、実際に顔を合わせて飲むことの代替になることはなく(なんなら同じ空間で飲むことの価値の方が高く)流行り事のようになくなっていったが、感染者が減ると「我慢していた分!」と会いたい人に会うようになる。(嬉しいことだ!)

そうやって久々に会うと、一人暮らし始める!彼氏ができた!フリーに

もっとみる
1ヶ月前まではただの大学生だった自分は先生と呼ばれている

1ヶ月前まではただの大学生だった自分は先生と呼ばれている

怒涛の1ヵ月を過ごした。

人生で一番変化の激しい日々だった気がする。

1ヶ月前の自分
大学生だった。

それも長い長い3ヵ月という春休みを満喫する旅好きな大学生をしていた。

日本のどこかに誰かといたり、ひとりでいたり。

他人のことなどそんな考えず、ふらふら自分の気の向くままに生きていた。

撮りたいときに写真を撮って、書きたいときにnoteを書いて、だらだらしたいときにだらだらして。

もっとみる
新卒一ヶ月で退職した末路

新卒一ヶ月で退職した末路

こんにちは。私は社会人二か月目、現在無職ニートです。

これまで新卒一ヶ月で退職し、これからについての記事を書いてきました。

私はというと今日も一日中一人暮らしの部屋に引きこもりです。

ある意味刺激のない安定した日々なのでしょうか。

私は仕事を辞めてから「これからどうにでもなれる!」と意気込んでいました。

しかしどうでしょう、実際は毎日不安で不安で仕方ありません。

これからどうなってしま

もっとみる