Kaname

ピラティスインストラクターをしています。心穏やかにのびのびと生きることが目標☺毎日えが…

Kaname

ピラティスインストラクターをしています。心穏やかにのびのびと生きることが目標☺毎日えがお☺☆Instagram@kaname_pilates

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。Kanameです。

はじめまして。Kanameです。 OLをしながら、昨年10月にピラティスインストラクターの資格を取得し、12月からピラティスインストラクター・パーソナルトレーナーとして働かせていただいています。 Instagramがどうも苦手で、新年、私が続けられる新しいプラットフォームを作ろうと思い立ち、noteを登録した次第であります。 現在、24歳。ピラティスにはハマったのは会社員になった年でした。 もともとダンスを長年していたこともあり、身体を動かすのは好きなので、ピラティス

    • イヤホンのない世界

      いつ、どんな時にイヤホンをつけますか。 ふと、気づいたことがあって、 心が満たされている時、私はイヤホンをつけない。 バタバタと出かけた時、 心を落ち着かせるために。 友達と出かけた後、 急に1人ぽっちで寂しくなって。 そんな時イヤホンを挿して音楽を聴いているな、と思ったのです。 ピラティスをして、脳がスッキリと心地よい状態に満たされている時、私はイヤホンを挿さない。 自然に身を任せるように電車の音や人の話し声が耳に入ってくる。 いつもふと遮断してしまう世界の音。

      • 自分軸で好きに、生きる。

        この動画を見て、いろんなことを感じたので書き留めておきたくて!! まず、私は言語化するのが苦手だから、私が思ってることを、うまく言葉で表現できてなかったんだけど、これを見て、そう、その考え方!!って共感できる面もあればこれからやってみようって勉強になる部分もあったんだ。 そもそも、私は四大を卒業して、会社員になって営業職して、辞めてピラティスインストラクターになっちゃって、みんなにびっくりされて笑 ここ最近では、そんな生き方してみたいって何人かから相談を受けてたの。 だけ

        • いつも視野を広げておくこと。

          小さな世界で生きることがどれだけ怖いか。 目の前のことしか見えなくなると、 必然的に狭い世界に追いやられていることが多々あると思うのです。 狭い世界にいると、自分の能力を決めつけ、 ガンコになって成長スピードがまれに緩やかになると思う。 ほんとはもっと他の可能性があるかもしれないのに、 自分のなかで決めつけてしまう。 しかも最悪なことに、狭い世界にいると、「私はこんだけのことができるのだー!」とか思っちゃったりして、井の中の蛙ってやつですよね。 どうやって抜け出すか

        • 固定された記事

        はじめまして。Kanameです。

          私の強みってなに。

          ピラティスインストラクターって、いまやありふれているんですよね。 だからこそ、自分の強みは何なのか。ってよく考えます。 1年ほどインストラクターをしてきた今でも、正直定まりません。 探り探りでいい部分と、絶対譲れない部分があったほうが、私にあっているのかなって思います。凝り固まると変化していくのって難しい。 年齢もおそらく若いほうかなと思います。 老舗のスタジオに行くと特に。 やっぱりお客様になめられるなーってこと、感じたことあります。 だけども、最近はそんなお客様から、「

          私の強みってなに。

          ノンストレスに生きる。

          そもそも、ノンストレスなんてことはなかなかできない。好きなことをして生きている私も、ストレスを感じることがあります。 だから、全くのストレスフリーなんてまずない。無理なのです!だけど、そのストレスの内容が、自分にとってポジティブになり得るのか、それとももう救いようがないストレスなのか。 私は自分では自分のこと、繊細だなと思ったことはない。大体雑だし、適当に生きてます。でも、体がストレスを感じ取るようで、様々な症状が今までありました。幸い本当にぶっ倒れるような大事には至らず

          ノンストレスに生きる。

          日記をつけて思うこと。

          ご無沙汰しております。 たまたま100円ショップで可愛いノートを手に取って、何を書こうか考えた結果、8月頃から日記を書き始めました。 とはいえ、なんでもノートとして仕事のメモしたり、毎日日記をつけてるわけでもなく、気持ちの変化がある時、嬉しかったこと、楽しかったこと、悲しかったこと、悔しかったことを主に記しています。 1ヶ月ちょっと続けてみて、気持ちの回復が早くなった気がします❤️‍🩹 というのも、私ネガティヴに落ちることが結構あって、そんな時、思ったことを書くとすっきり

          日記をつけて思うこと。

          いまのきもち。

          私、新卒で入社した会社を退職いたしました。 拍手!👏笑 新卒で入社して丸3年、本当にたくさんのことを経験しました。 コロナもあったし、あの会社じゃなきゃできなかったことがたくさんあったなぁと思います。 会社について話し始めたら止まらないからやめときます笑笑 さて、今日は、会社を離れてから1週間経ち、また月曜日が来ました。 朝の電車の中、”なんて幸せなんだろう”とポカポカした気持ちになりました。 私の今日の朝… ぬくぬく起きて、 洗濯物をして、 ピラティスに向かいます

          いまのきもち。

          まるでマッサージのように。

          なかなかない形容ですねw ピラティスの後って、マッサージ受けたあと、 いや、温泉の後?のようなスッキリと 気持ちいいいー気分になります。 体がスーッと生きかえる。 最近バタバタしてて、自分のトレーニングを怠っていました。 今日、しっかり動いてきて、改めて感じた。 ピラティスって気持ち良すぎる! 何にも変えられないこのスッキリ感😭 最高です。 私はこれにハマったんだと。 でも、このスッキリ感、ピラティスを始めた頃は全然味わえなくて、、笑 むしろ一時間終わって、腰が痛かった

          まるでマッサージのように。

          底無し沼….

          私の好きになるものは底無し沼です。 ほんと、、 だからハマってるんだろうけど、 永遠に知識も必要で 永遠に練習も必要で 永遠に…… 笑 ヒールダンスとピラティス😉 最近はピラティスのお陰で体の使い方もわかってきて、あー気持ちいい笑 最高な気分です。 ピラティスは自分と向き合う時間。 踊る時は自分という人を体で表現する時間。 ダンスってなんでもそうかもだけど、 特にヒールってまーじで底無し! 永遠に基礎が大事。 だけど、自分の内からでる柔らかさも すごく重要だと思う。 か

          底無し沼….

          ピラティスが好きな理由。

          お久しぶりです。あっという間に1月も31日経ちました、、笑。はやい、早すぎる😨だって2022年、あと11ヶ月だよーーー!はや!笑 まだ年末感抜け出せてないかもwww さて、これはいつの日かストーリーに載せようと思って載せなかったやつ。 わたしがピラティスを好きな理由。 たくさんあるけど、至ってシンプル。 体の変化と、心の変化があったこと。 体の変化は、特に勉強しはじめてどんどん感じてきた。やっぱり考えながら動くって言うのはすごく効くんだと思う。 心の変化。うーん、これ

          ピラティスが好きな理由。