川端

ライター|WEB READING LIFEにて『こじらせ女子図鑑』連載中|ちょっとひね…

川端

ライター|WEB READING LIFEにて『こじらせ女子図鑑』連載中|ちょっとひねくれたアラサー女のいろいろ

マガジン

  • こじらせ女子図鑑

    こじらせた女子をひたすらファイリングしております。

  • 元彼記事まとめ

    元彼に振られてから見返すまでの執念をまとめました。

  • ひねくれ女の自己研究

    どうしたら私に彼氏ができるのかをただただ真剣に考えてます。

    • こじらせ女子図鑑

    • 元彼記事まとめ

    • ひねくれ女の自己研究

最近の記事

人が書いた文章を読んで思うこと

副業として、とある文章講座の課題のフィードバックを始めて5ヵ月が経過した。そんなに大きな収入ではないのだけれど、やはり本業以外で少なからず収入があるというのは安心ではある。 とは言え、収入のためだけにやっているのかと言われるとそうではなく、お金を貰っていることには本業も副業も変わりないし、私が将来的に本業にしたいと思っているライティングに関する副業ではあるので、楽しみつつ、本業と変わらぬ力量でやっている。 フィードバックを始めて最初の方こそ、「このフィードバックで大丈夫だろ

    • 余裕がないときって本当に何もできないんだなぁ、としみじみ思う

      文章を書くことは筋トレのようなものだ、というのは本当によく言ったもので、まともに文章を書かなくなって、1ヵ月も経ってしまった。 書きたいネタは溜まっていたものの、本業の多忙さと、精神面のしんどさと、加えて副業まで始めてしまったため、心身共に文章を書く余裕がなかった。体力的に書くのもしんどく、キャパ的に時間を取ることも難しく、精神的に書く気も起こらなかった。書くことが一番好きだったはずなのに、それに割く時間を取ることができない事実にまたストレスを溜め、でも書くことで発散するの

      • 【こじらせ女子、集合!】こじらせ女子図鑑、イベントやります!

        自分で企画しておいて何なのですが、こんな企画が通ってしまうとは思いませんでした。 現在、WEB READING LIFEで『こじらせ女子図鑑』というシリーズを連載しています。正直に申し上げますと、この企画はおもしろ半分、悪ふざけ半分で提出した、関西人の悪いところを全面に出して考えた企画なのです。 彼氏を作ろうと、普通に出会って普通に恋愛をしているはずなのですが、なぜかうまくいかぬことが多く、失敗談ばかり増えていく。仕方ないから笑いのネタとして、友人や会社の先輩に笑ってもら

        • 私の決断は間違ってないと思えた【マイ・エレメント感想文】

          先月、珍しく映画館へ映画を観に行った。その際にキャンペーンで次回の映画チケット無料券をいただいたので、朝活と称して観に行った。 映画は嫌いではないのだが、あまり積極的に観ようとはしてこなかった。サブスクで配信されているものも、たまに観る程度で、映画館へは年に1回足を運ぶか運ばないか、という頻度だ。 しかし、せっかくの無料チケット。有効期限が今週末を逃すと切れてしまうので、朝活と称して観に行くことにした。 正直、会社に行く時間より2時間も早く起きなければならなかったので、起

        人が書いた文章を読んで思うこと

        • 余裕がないときって本当に何もできないんだなぁ、としみじみ思う

        • 【こじらせ女子、集合!】こじらせ女子図鑑、イベントやります!

        • 私の決断は間違ってないと思えた【マイ・エレメント感想文】

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • こじらせ女子図鑑
          川端
        • 元彼記事まとめ
          川端
        • ひねくれ女の自己研究
          川端

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          お盆、帰省するのか、しないのか問題

          正直、コロナに感染したらこんなにしんどくなるとは思わなかった。 友人と出かけて帰宅した夜、まるで「カチッ」とスイッチが入ったかのように喉が痛くなった。31年生きてきて、風邪の始まりはだいたい喉の痛みだったが、いつも徐々に違和感が出てくる始まりだった。でも今回は明らかにそれと違う。「あ、これコロナかも」と直感で思った。 原因はわかっているのだ。前日に、アイドルのライブにマスクなしで参戦してしまったのだ。マスクは強制ではなかったし、世間でもノーマスクが主流になりつつあるし、私

          お盆、帰省するのか、しないのか問題

          会社を休んだら死亡説が流れた話

          それは毎年恒例の、夏休み中に、間違いなく私が発した言葉だった。 私の勤めている会社には、毎年7月末に8連休、1月末~2月中旬頃に5連休の休暇が与えられる。そのうち強制的に有休が何日かは当て込まれるのだが、社会人になってそれだけの連休を気軽に取得できる方が少ないため、旅行したり少し遠出したりが割としやすく、私は良い制度なのではと思っている。 お金を貯めたい私は、もっぱら実家に帰省し引きこもることがほとんどなのだが、後半の数日は予定があったので自宅に戻っていた。そのうちの1つ

          会社を休んだら死亡説が流れた話

          なにわ男子LIVE TOUR 2023『POP MALL』に参戦したら全部がどうでもよくなった

          「え、アリーナ席やん」 チケットを手にした友人がボソッと呟いた。 2023年7月29日、私と友人は大阪城ホールにいた。 友人がなにわ男子のライブチケットを取ってくれたからだ。 デビュー前からなにわ男子の存在は知っていたが、好きになったのはデビュー以降だ。バラエティ番組に出演していた大橋くんを見て「なんてかわいいんだ……!!!」と目を奪われたのがきっかけだ。 友人は昨年からファンクラブに入っており、いわゆる「なにふぁむ」である。昨年のライブツアーは落選してしまったのだが、

          なにわ男子LIVE TOUR 2023『POP MALL』に参戦したら全部がどうでもよくなった

          こじらせ女子図鑑《File001》蛙化現象頻発系女子

          こじらせ女子図鑑の記念すべき《File001》が公開されました! 巷で話題になっている「蛙化現象」を頻発する女子に、お話を伺いました。 自分で言うのもなんですが、私はかなり一途な人間なので(ゆえに元彼に未練ダラダラ)、蛙化現象がまったく解せなかったのですが、お話を聞いて「そういう思考回路になるのか!!!」と目から鱗でした。なるほど! の連続で、楽しく取材させていただきました。 ぜひ、下記リンクよりご覧ください! ****************** 取材可能な、こじら

          こじらせ女子図鑑《File001》蛙化現象頻発系女子

          こじらせます宣言~やっぱり私は元彼が好きだ~

          懲りずに、また元彼と会ってしまった。 彼と会うのは、別れてからこれで2回目で、4月の話である。 別れてから2年ぶりに再会した話はこちら 前回再会したのが2022年9月で、なぜ半年以上の空白期間を経て2回目の再会をすることになったのかというと、ありきたりだが誕生日メッセージのやりとりがきっかけである。 私が冬、元彼が春生まれだ。まず冬生まれの私に元彼が「誕生日おめでとう」とメッセージをくれ、春になると私が元彼に「誕生日おめでとう」とメッセージを送った。 送らなくてもいいん

          こじらせます宣言~やっぱり私は元彼が好きだ~

          大人は劣等感を補うために学び続ける

          「子どもの頃は勉強嫌いだったのに、大人になってから勉強したり本読んだりするのが好きになった」という話は身近な人に限らず、著名人の話でも聞いたことがある。私自身、子どもの頃から苦手科目はあったし決して賢くはなかったものの、勉強自体は嫌いじゃなかった。そして大人になった今も、継続できているものとそうでないものはあるが、何かと学び続けている。でもやっぱり、大人になってからの方が何かと自主的に学んでいる気がする。 よくよく考えてみると、それは劣等感のようなものからきている気がする。

          大人は劣等感を補うために学び続ける

          【失恋女子に捧ぐ!】失恋したらとりあえず読んでほしい小説ベスト5

          社会人になってからの失恋は、まぁまぁ痛い。 特に、結婚しているかどうか、または彼氏がいるかいないかが周りに気を使わせる要素となるアラサーにとっては心理的なダメージは計り知れない。かく言う私も、28歳で失恋をした経験者である。「別れよう」と言われた時の、目の前が真っ暗になる感じは、今思い出しても胸がギューッとなる。これでもかというくらい。 だからと言って立ち止まるわけにもいかない。私が振られようがどうしようが、なんなら失恋のショックから食欲を始めとするあらゆる物事に関して意欲

          【失恋女子に捧ぐ!】失恋したらとりあえず読んでほしい小説ベスト5

          陰湿かもしれないストレス発散法

          夜、なかなか寝付けない時、私はSNSをパトロールする。 SNSのパトロールを知ったのは、とあるテレビ番組で、とある芸能人が「やっている」と言っていたからだ。SNSパトロールというのは、SNS上の不適切なコメントや、ステマのコメントのような悪質な投稿をひらすら通報しまくる、というものだ。 私は正義感が強いらしい。自分では強くそう思ったことはないのだが、周りからはそう言われたり、「責任感が強い」と言われたりもする。確かに街中で空き缶やタバコの吸い殻をポイ捨てする人に対しては不

          陰湿かもしれないストレス発散法

          疲れきった私をリセットさせてくれるのは

          田舎育ちで都会の生活に憧れを抱く人は、少なくないと思う。 私もそのうちの1人で、田舎で生まれ育ち、大学進学のタイミングで田舎を出て一人暮らしを始めて、都会で暮らしたいと思っていた。そしてそれは現実となった。 田舎の何が嫌だって、挙げ始めるとキリがない。 まず、コミュニティの狭さが嫌だ。狭いがゆえに、噂話はあっという間に広がる。誰が学校で問題を起こしただの、誰がいじめられているらしいだの、あそこの塾には行かない方がいいだの、誰が受験に失敗しただの、良い噂も悪い噂も、それが本当

          疲れきった私をリセットさせてくれるのは

          連載企画『こじらせ女子図鑑』スタートしました!!!

          ついに! ついに!! ついに!!! 年明けから考えていた企画が形になりました!!!泣 その名も『こじらせ女子図鑑』です! ざっくり企画説明をすると、この世に蔓延る「こじらせ女子」にひたすら取材をしまくって、それをひたすら記事にするというものである。我ながらカオスな企画だなと思っております。 初回はプロローグです! 以前noteで書いた内容から、少しだけアレンジしています。 初回こじらせ女子の取材はすでに終えており、記事も書き上げている状態です。早くリリースしたい……!

          連載企画『こじらせ女子図鑑』スタートしました!!!

          マネジメントをしていると人の人生を変えてしまう可能性があることを、身をもって知った

          勤めている会社でマネジメントをするようになって9ヵ月が経過した。 学生時代を含めて誰かの上に立ったり、チームを率いたりした経験はまったくなかった。最初に上司から話をもらった時は、正直寝耳に水だった。 何度か断り、その度に説得され、1人でぐるぐると考え「自分の中になかった選択肢をやってみるのもアリなのか」という結論に至り、以降、プレイングマネージャーとしてチームを率いている。 プレイングマネージャーなので、チームのマネジメントもしているが、プレイヤーでもある。今までのように

          マネジメントをしていると人の人生を変えてしまう可能性があることを、身をもって知った

          ちょっとひねくれたアラサー女の生態について

          人は失恋した時、いろんなタイプに分かれると思う。 次! と切り替えて新たな恋を探しにすぐ行動に移すアクティブな人。相手のことが忘れられなくて1人で落ち込み、友人に話を聞いてもらっても落ち込み、失恋ソングをひたすら聞いて共感して自分をこれでもかというくらい悲しみの沼にぶち込む人。失恋のことなんて考える暇がないくらいに仕事やプライベートの予定を詰めまくる人。そして、相手を見返してやると怒りなのか何なのかわからない感情に満ち溢れ、自分磨きにこれでもかと熱意を注ぎ込む人。私は1番後者

          ちょっとひねくれたアラサー女の生態について