マガジンのカバー画像

笑顔が毎日のための工夫

38
運営しているクリエイター

#育児

日々を笑って終えられたら、子育ては100点でいいよね?

日々を笑って終えられたら、子育ては100点でいいよね?

今夜も隣では娘がすうすう眠っている。
娘が生まれて7年。もはや娘のいない生活など想像もできないほどだ。

寝かしつけの時間は、もうどうしようもないほどに笑い合う時間でもある。絵本を読みながら「パパ、もうお腹痛い」と言うほどに笑い合う。

そしてそのまま、娘はストンと眠りにつく。
1日がどんなに辛くても、笑い合いながら眠りにつけたら、きっといい1日だったなって思える。

まだ娘が生まれる前。
夫婦で

もっとみる
産後に家事代行サービスを使ったら、QOLが爆上がりした話

産後に家事代行サービスを使ったら、QOLが爆上がりした話

妻のショウガです。

産後のメンタルも体調も死にそうな時期に、家事代行サービスを使って命拾いをした話をメモしておきたいと思います。
サービス利用に興味がある方、迷っている方の参考になればと、複数記事を投稿します。

行政支援の一環だった、産前産後の家事代行サービス私たちの住んでいる区では、産前産後の家事代行サービスを非常に安価で利用できる、最強の行政支援があります。
もちろん、使える期間や依頼でき

もっとみる
イヤイヤばかりの娘に、「ママ、嬉しいよ」と毎日伝えてみた

イヤイヤばかりの娘に、「ママ、嬉しいよ」と毎日伝えてみた

イヤイヤ期+赤ちゃん返り中の娘

我が家の3歳の娘。

5月に息子が生まれてからというもの、

👧🏻ごはんたべなーい!
👧🏻服着替えなーい!

と、色々なことをいやがったり、

👧🏻ママ、〇〇(息子)を抱っこしないでー!
👧🏻ママ、抱っこひもで抱っこしてー!

と、赤ちゃん返りなのでしょうか、
色々なことを要求をしてきます。

怒りスイッチが入ると身体をのけぞらせて、
泣いたり叫ん

もっとみる
オンラインカウンセリング

オンラインカウンセリング



【こんな方にオススメ】
忙しさのあまり自身の体や心のサインが発する未病のサインを見逃している方。育児で自分のことを後回しにしがちなパパママ。
朝起きるのがツライ、生理痛が重くて薬を飲んでいる、慢性的な肩こりなど
病気だと自覚していない状態の学生、社会人のみなさん。
発病してから医療に依存するのでは遅いですよね。
心身ともに健康でハッピーになりたい方。
ウィルス感染しても重症化しないために免疫力

もっとみる
夫の価値観をまとめてみたことによる気づき

夫の価値観をまとめてみたことによる気づき

先日、こんな記事を書いたのですが、「夫の価値観・Mission」をわかっていないことに気がついてしまい、やりたがりの活発性が一番強い要素*の私は、じっとできる訳もなく、すぐに準備にとりかかりました。

*ストレングスファインダーで一番の強み

まずは、対話する時間確保できなかったため、先延ばしにしていたので、まずは、その点を解決するには?を考えてみました。座って、なにかに書き込むという形は、難しい

もっとみる

子供の寝かしつけで幸せになる!寝る前に行う3つのこと

子供の寝かしつけはパパの役割。

子供たちが「動いている」時間に仕事から帰ってくるように生活スタイルを変えたことで、一日の最後の時間を子供たちと過ごすことができます。

この寝る前をどう過ごすかによって、一日の満足度、充実感が変わってくるもの。たとえ、嫌なことがあったとしても、我が家ではあることをすることで、無理矢理にでも幸せな気持ちにしています。

今日は「寝る前の儀式」についてご紹介します。

もっとみる
保育園からの帰りの時間を大切な対話の時間にする

保育園からの帰りの時間を大切な対話の時間にする

息子が9ヶ月位のときに通った「ベビーサイン」の先生が「保育園からの行き帰りの時間を大切にすると良いわよ!」といった言葉が、心に残っているからでした。3歳くらいまで(特に1歳まで)は、外の刺激や人との社会性を育むベースが育つとき。ですので、保育園への行き帰りにどんな気持ちで過ごすのかって結構大事だな。と思いました。

0歳児は、最寄り駅より2つ先の保育園に預け、電車にのって帰っていました。時間にして

もっとみる
体が発するイエローカードのサインに気づけていますか?

体が発するイエローカードのサインに気づけていますか?

自分が疲れているときや許容範囲がせまくなっているとき、どんなメッセージや条件があるのか、体系化していくといい。

私は、以下の条件があると、自分にイエローカードを出しやすい。

・睡眠不足

・お腹が減っている

・期日が迫った仕事が重なっているのが1週間など続いている

そんな時の、私への警告として発信されるのが、以下のメッセージ

・ポテトチップスやファーストフードのようなジャンクフードが食べ

もっとみる
【PMDD】を克服した私がした5つの事】0、改善策とベターな手順

【PMDD】を克服した私がした5つの事】0、改善策とベターな手順

産後、生理の再開と同時に発症したPMDD(月経前不快気分障害)の治癒記録。現在は克服し、PMSの時は頑張らないMARUです。

今回は治癒していく過程で試した対策について書きます。

治癒の方法は様々あると思いますが、色々試行錯誤した結果、ベターな順番というものがあるな。ということがわかりました。

私の場合は順番を間違えて時間がかかってしまったのでこの失敗が誰かのお役に立てたら幸いです。

※人

もっとみる