ミョウガとショウガ

夫のみょうがと妻のしょうがです。 二人とも平成生まれのアラサー夫婦で、東京のIT企業で…

ミョウガとショウガ

夫のみょうがと妻のしょうがです。 二人とも平成生まれのアラサー夫婦で、東京のIT企業でフルタイム勤務。0歳児子育て中。 このnoteでは、これから夫婦としてどう生きるか、どうすれば充実した人生を送ることができるのか、その考え方や価値観を整理・アウトプットしていきたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介|夫婦でnoteを始めたわけ

はじめまして。ミョウガ(夫)とショウガ(妻)です。 今回初のnoteへ投稿ということで、自己紹介をさせていただこうと思います。 ミョウガ(夫)の自己紹介はじめまして。夫のミョウガです。 平成生まれ、東京在住、現在はIT企業でコンサルタントをしています。社会人歴は7年で、コンサルティングファームで4年ほど働いて、今はIT企業でまたコンサルタントをしているという形です。 前職では、一つのお客さんのどっぷり入り込んで、せっせとお客さんの業務プロセスをエクセルで整理したり、業

    • 夫婦雑談#5 2022年我が家のやめること・やらないこと

      こんにちは。 夫のミョウガ、妻のショウガです。 今回は、新年一つ目の記事として、「2022年にやめること・やらないこと」について話してみたので、その内容をお送りします。 なんでやめること・やらないことを考えてみようと思ったのか?ミョウガ(夫):普通だと新年の目標を考えたりすると思うんだけど、今回、我々はやめること、やらないことを決めていこう、っていう話だよね? ショウガ(妻):そうそう。去年の振り返りの時にも話したけど、子供が生まれて、さらにコロナ禍という状況で、結果的

      • 夫婦雑談#4 今年一年を振り返ってみて感じた変化の話

        こんにちは。 夫のミョウガ、妻のショウガです。 今回は、年末ということで、今年1年間を夫婦で振り返ってみた内容をお送りします。 変化が多かった1年だったショウガ(妻):まずはざっくばらんに今年を振り返ってみてどうだった? ミョウガ(夫):今年は1月に子供が生まれた年だから、子供が生まれた、親になったことで、変わったこと、変えなきゃいけなかったことは多いよね。 ショウガ(妻):それは確かにその通りだと思う。もちろん子供は可愛くて、幸せな時間は多いけれど、犠牲にしたものや

        • 子育てをしていて「自由時間がない」っていうのは、こういうことなんだ③生後11か月の息子との1日を切り取ってみた

          妻のショウガです。 今回の自由時間がないシリーズ③では、なぜ時間が取れないのか、子どもとの1日にフォーカスして、どんな風に毎日を過ごしているか書き起こしながら、考えてみたいと思います。 生後11か月の息子の1日6:30 起床、ベビーベッドの中で1人遊びタイム 7:00 顔拭く~全身の保湿、着替え、おむつ替え、ごはん(離乳食)① 8:00 遊ぶ 9:00 朝寝 10:00 起床、おむつ替え、遊ぶ 11:00 ごはん(離乳食)② 11:30 児童館で遊ぶ

        • 固定された記事

        自己紹介|夫婦でnoteを始めたわけ

          男性育休体験談#11 育児手伝いを抜け出すためのステップ(2/2)

          こんにちは 夫のミョウガです。 以前の記事で、主体的な育児ができるようになるためには2ステップあり、1つ目のステップが、一通りのオペレーションを指示やサポートがなくても全て1人でできること、だと書きました。 今回は、2つ目のステップである、育児に関する提案ができていること、とはどういうことなのかを書いていこうと思います。 育児の提案ができるってどういうことなのか?2つ目のステップは、妻に対して、育児に関する提案を先んじてできるようになろう、ということです。 これまでの

          男性育休体験談#11 育児手伝いを抜け出すためのステップ(2/2)

          子育てをしていて「自由時間がない」っていうのは、こういうことなんだ② 子どもが寝ている時間は自由時間?

          妻のショウガです。 子育て中に、よく「自由時間がない」とか「自分の時間が取れない」という言葉を聞いていましたが、実際にどういう意味なのか、自分が出産するまではわかっていなかったと思います。 なぜなら、子どもは寝るからです。(なかにはまったく寝ない子どももいますが・・) 一般的には、生後間もない頃は1日のほとんどを寝て過ごし、3ヶ月、半年、1歳と成長しながら徐々に寝る時間は減っていくものの、それでも昼寝はするし、夜も長いこと眠ります。 今回も、自由時間がないシリーズ②で

          子育てをしていて「自由時間がない」っていうのは、こういうことなんだ② 子どもが寝ている時間は自由時間?

          夫婦雑談#3 男性育休は取りづらい?評価に影響?夫婦でどんな育休の取り方がいい?

          こんにちは。 夫のミョウガ、妻のショウガです。 今回も、夫婦の対談形式で、ダブル育休を取ってみてどうだったのかを2人でざっくばらんに振り返ってみました。 だいぶ2人で話し込んで、いろんな話が出たので、前編と後編の2回に分けてお届けしており、今回は後編です。 前編はこちら。 男性の育休ってやっぱり取りづらかった?ショウガ(妻):男性が育休を取るってやっぱりまだまだ世の中的には珍しいことなわけじゃない?実際にはどうだった? ミョウガ(夫):会社に育休をとった男性の先輩社

          夫婦雑談#3 男性育休は取りづらい?評価に影響?夫婦でどんな育休の取り方がいい?

          夫婦雑談#2 男性育休はいつからどのくらい取るのがいいんだろう?

          こんにちは。 夫のミョウガ、妻のショウガです。 今回は、夫婦の対談形式で、ダブル育休を取ってみてどうだったのかを2人でざっくばらんに振り返ってみました。 だいぶ2人で話し込んで、いろんな話が出たので、前編と後編の2回に分けてお届けしたいと思います。 今回は前編です。 ミョウガ(夫)の育休、いつ取った?ショウガ(妻):子供が生まれたのが2021年1月で、その後里帰りから今の家に帰ってきたのが3月、その後の4月から育休を取ったよね? ミョウガ(夫):そうね。4月と5月の

          夫婦雑談#2 男性育休はいつからどのくらい取るのがいいんだろう?

          子育てをしていて「自由時間がない」ってこういうことなんだ①日常の整理メモ

          妻のショウガです。 私も子どもが産まれるまで、子育てって実際にどんなことをやるのか、あまり想像できていませんでした。 授乳して、オムツを替えて、お風呂に入れて、あやしたり遊んだりして、寝かしつけをする、くらいはわかるけれど、それ以外にどんなタスクが発生するのかよくわからず、ぼんやり「子育てって大変そうだよなあ」と思っていました。 今回は、自分が実際に出産してから、日々どんなことをしているのか、日常の整理のメモです。 出産を控えている方や、パートナーがどんなことをしてい

          子育てをしていて「自由時間がない」ってこういうことなんだ①日常の整理メモ

          男性育休体験談#10 育児手伝いを抜け出すためのステップ(1/2)

          こんにちは 夫のミョウガです。 どうやったら主体的な育児ができるようになるのか?前回の記事で、 ・私は主体的な育児ができておらず、妻の育児のお手伝いをしているだけだった ・主体的な育児とは、子供のために何が必要かを考えて、試行錯誤しながら育児をやること と書きました。 では、どうやったら主体的な育児ができるようになるのか?どういうことを気をつけていくべきなのか?この議題について妻と話し合いました。 妻と議論していく中で、大きく二つのステップに分かれるんじゃないか?という

          男性育休体験談#10 育児手伝いを抜け出すためのステップ(1/2)

          離乳食最大のギモン・・・本やパンフレットの内容にエビデンスはあるの?大切なのは少しでも楽しめること

          妻のショウガです。 今回は、離乳食のギモンシリーズの最終回、もっとも私が納得できなかった(今もできていない)、離乳食のエビデンスに関するメモです。 離乳食最大のギモン 科学的エビデンスは存在するか?離乳食について調べれば調べるほど気になったのが、提唱されているこれらの手法や作法、細かすぎるルールに、科学的なエビデンスはあるのか?という点です。 本当にここまでの厳密な決まりごとやスケジュール感が必要でしょうか? もちろん、(エビデンスのあるなしに関わらず)経験則からより良い

          離乳食最大のギモン・・・本やパンフレットの内容にエビデンスはあるの?大切なのは少しでも楽しめること

          男性育休体験談#9 育児のお手伝いしかできていなかったことに気がついた話

          こんにちは 夫のミョウガです。 今回は育休を取った中で感じた夫としての育児への向き合い方についてです。 1人の親として育児を頑張っているつもりだったが・・・この男性育休体験談シリーズの1回目に、「私が育休をとった理由」という記事を書きました。 そこで、私は、育休をとった理由として、 1人の男性として、夫として、父親としてきちんと子育てをしたい、と思ったからです。 もともと私たち夫婦は2人ともフルタイムで仕事をしていて、それぞれが働いているんだから、家のことも一緒にやる

          男性育休体験談#9 育児のお手伝いしかできていなかったことに気がついた話

          離乳食のギモン③そもそも準備が大変すぎ。どうして手作りにこだわるの?

          妻のショウガです。 今回も離乳食のギモンシリーズ③です。 私も離乳食は手作りするもの、という考えになりがちですが、どうしてそのような考えになってしまうのか、メモしてみました。 離乳食のギモン③そもそも準備が大変すぎ。どうして手作りにこだわるの?離乳食についていろいろと調べて感じたことは、離乳食を簡単・安全に作るテクニックや時短グッズがたくさん紹介されているのに比べて、積極的に市販のベビーフードを活用する離乳食事情についてはまだまだ情報が少ない、ということです。 指導されて

          離乳食のギモン③そもそも準備が大変すぎ。どうして手作りにこだわるの?

          男性育休体験談#8 親として仕事はどうがんばるべきなのか

          こんにちは夫のミョウガです。 今回は育休をとって感じた仕事への向き合い方について書いていこうと思います。 上司から言われた「もっと仕事がんばらないとな」という言葉育休を終えて仕事に復帰したときに、上司からこんなことを言われました。 「子供が生まれて父親になったんだし、これからもっと仕事をがんばらないとな。」 私は特に深く考えず、 「そうですね。がんばります。」 と答えました。 ただ、後になって、”父親になって、もっと仕事をがんばる”ってどういうことだろう?とふと

          男性育休体験談#8 親として仕事はどうがんばるべきなのか

          離乳食のギモン②1回食に慣れないと2回食に進めない?

          妻のショウガです。 今回も離乳食のギモンシリーズ②です。 なぜ、離乳食では1回食からスタートしましょう、と言われるのか、あまり納得できなかった私のメモ書きです。 シリーズ①はこちら 離乳食と補完食についてはこちら 離乳食のギモン②1回食に慣れないと2回食に進めない?離乳食では、まず1回食からスタートして、1回食に慣れてきたら2回食、そして最終的には3回食へと進んでいくように指導されています。 1回食から2回食への切り替えは、離乳食スタートから1か月後、およそ30gを食

          離乳食のギモン②1回食に慣れないと2回食に進めない?

          男性育休体験談#8 我が家のベビーグッズ試行錯誤(ベビーカー編)〜おすすめベビーカーはどれ?

          こんにちは、夫のミョウガです。 ベビーグッズ選びの中で特に悩んだ抱っこ紐とベビーカーなんですが、今回はベビーカー編ということで、ベビーカー選びの試行錯誤について書いていきたいと思います。 抱っこ紐編は別で書いておりますので、そちらもご参照ください。 ベビーカー選びの前提ベビーカーを選ぼうと思って下調べを色々した結果、ベビーカーは大きく二つに分かれることを理解しました。 A型ベビーカー 主に生後1ヶ月ごろから使える 赤ちゃんが横になって使えるように180度近くリクライニ

          男性育休体験談#8 我が家のベビーグッズ試行錯誤(ベビーカー編)〜おすすめベビーカーはどれ?