amilie

6歳男児、2歳女児のアラフォーママ。2022年11月よりダブルケア突入)。本好き、映画…

amilie

6歳男児、2歳女児のアラフォーママ。2022年11月よりダブルケア突入)。本好き、映画好き。食べるの大好き。2000年〜2007年に北アメリカ大陸(Mexico, Canada, US)で過ごす。脱力系育児、頑張らない育児を実践中。第4期夫婦会議アンバサダー®︎

マガジン

  • みんなの『夫婦会議®︎』体験談

    • 207本

    「夫婦会議アンバサダー®️」による『夫婦会議®︎』の体験談をお届けします。 ▼「夫婦会議アンバサダー®️」とは? https://www.logista.jp/fufukaigi-ambassador-3/ 世帯経営ノートや夫婦会議ノートなどの専用ツールを使って『夫婦会議®️』を行う中で感じた効果や魅力、楽しさを、ご自身の体験と共に積極的に発信いただく『夫婦会議®︎』の公式活動です。 結婚・妊娠・産後・育児期の、より良い夫婦の対話とパートナーシップづくりを応援したい!子どもたちに、より良い家庭環境を創り出せる夫婦を増やしたい!と、『夫婦会議®︎』を次のご夫婦に繋ぐ想いにあふれる方にご就任いただいています! 夫婦会議ツール「世帯経営ノート」「夫婦会議ノート」 のリアルな使用例にもご注目ください♪ ※時々『夫婦会議®︎』開発研究者の体験談も投稿されます。

  • 育児

    育児関連のものをまとめます

  • 教育

  • 高齢母との生活

    70代の母との共同生活に関する記事をまとめました。認知症?高齢者うつ?といった状態で、遠方で一人暮らしさせられない。と現在同居中。(今後、近くに引っ越す予定ですが、どうなることやら)

  • 笑顔が毎日のための工夫

最近の記事

気がつくと、息子の小学校生活も3週目に入りました。今のところ朝宿題したりはするけど、嫌なことはなく毎日学童にもちゃんと行ってくれてる。先週は「学習習慣をつけましょう」と自分で決めた時間とやった勉強リストが宿題でした。15分だけど、机に向かう習慣はできたかな〜?

    • 母とNetflixで「アンメット ある脳外科医の日記」をみている。脳のこと、記憶のこと、周りの環境とか、認知症に関してもつながる部分が多くて、勉強になる。母はどんな気持ちで見てるのだろうか。。。ちょっとでも、よい刺激になるといいなぁ。めっちゃインクルーシブな考え方だわ。

      • 息子の小学校で初めての1週間が終わろうとしています。通信教育の勉強したら成長するドラゴンを育てるため、毎朝ワークをしています。昨日は持たせた水筒の蓋が開かなくて、友達に開けてもらったそう。行き帰りも自分でできるようになり、入学前の心配事が嘘のようです。成長ってはやいですねぇ。。

        • 入学式後に、誰か知り合いいた?と息子に聞いたら「うん、保育園の先生がきてた。」と返事。それは、来賓としてきてた園長先生ね(笑) しかし、校長先生が小学校時代に学んだという駒の芸(手の上に乗せてロープを走らせる)が、校長先生のお話に組み込まれていたり、なかなか面白かったなぁ。

        気がつくと、息子の小学校生活も3週目に入りました。今のところ朝宿題したりはするけど、嫌なことはなく毎日学童にもちゃんと行ってくれてる。先週は「学習習慣をつけましょう」と自分で決めた時間とやった勉強リストが宿題でした。15分だけど、机に向かう習慣はできたかな〜?

        • 母とNetflixで「アンメット ある脳外科医の日記」をみている。脳のこと、記憶のこと、周りの環境とか、認知症に関してもつながる部分が多くて、勉強になる。母はどんな気持ちで見てるのだろうか。。。ちょっとでも、よい刺激になるといいなぁ。めっちゃインクルーシブな考え方だわ。

        • 息子の小学校で初めての1週間が終わろうとしています。通信教育の勉強したら成長するドラゴンを育てるため、毎朝ワークをしています。昨日は持たせた水筒の蓋が開かなくて、友達に開けてもらったそう。行き帰りも自分でできるようになり、入学前の心配事が嘘のようです。成長ってはやいですねぇ。。

        • 入学式後に、誰か知り合いいた?と息子に聞いたら「うん、保育園の先生がきてた。」と返事。それは、来賓としてきてた園長先生ね(笑) しかし、校長先生が小学校時代に学んだという駒の芸(手の上に乗せてロープを走らせる)が、校長先生のお話に組み込まれていたり、なかなか面白かったなぁ。

        マガジン

        • みんなの『夫婦会議®︎』体験談
          207本
        • 教育
          9本
        • 育児
          79本
        • 高齢母との生活
          15本
        • 笑顔が毎日のための工夫
          37本
        • 幸せな働き方
          14本

        記事

          小学校入学1ヶ月前 ドキドキ準備中 その3

          思いの外長くなってしまっている、小学校入学前の話です。 これまでの話はこちらから LITALICOジュニアで、アセスメントを受けたのですが、次の週の日曜に結果を、家族で聞きに行きました。子供たち(6歳、2歳)は別部屋でおもちゃを用意していただきモニターで様子を見ながら、夫と私は担当した先生と別部屋でお話をしました。 まずは、アセスメント結果の冊子が渡されます。はじめに、アンケート答えた「感覚過敏」に関することなどで「生活をするうえで困りごとの可能性」についての内容でした

          小学校入学1ヶ月前 ドキドキ準備中 その3

          学童4日目にして、一人で学校の行き帰りできるようになりました(T_T) いや、それだけだけど。。。ちょっと一人で感動してます。 小学校の学童で、色々と心配したけど、入学式前に学校に慣れるという意味では、正解だったなぁ。

          学童4日目にして、一人で学校の行き帰りできるようになりました(T_T) いや、それだけだけど。。。ちょっと一人で感動してます。 小学校の学童で、色々と心配したけど、入学式前に学校に慣れるという意味では、正解だったなぁ。

          息子の初学童が終了しました。持ち物に「学習道具」という記載があり、全然やれていなかったトラのマークの教材を持たせてみました。そしてなんと、1ヶ月分をすべて終了して帰ってきた(笑)全然期待してなかったのでびっくり(@_@;)

          息子の初学童が終了しました。持ち物に「学習道具」という記載があり、全然やれていなかったトラのマークの教材を持たせてみました。そしてなんと、1ヶ月分をすべて終了して帰ってきた(笑)全然期待してなかったのでびっくり(@_@;)

          朝からぎっくり腰ならぬ、ぎっくり背中になり「痛ーい」と泣き叫んでしまった。昨日寝落ちしてしまって体が冷えたせいもありそう。。。背中に蒸気の温パッドを貼り、首をゆたポンであたため、リカバリー素材の肩ウォーマーを駆使したら、数時間で痛むけど動けるように。。このまま良くなりますように

          朝からぎっくり腰ならぬ、ぎっくり背中になり「痛ーい」と泣き叫んでしまった。昨日寝落ちしてしまって体が冷えたせいもありそう。。。背中に蒸気の温パッドを貼り、首をゆたポンであたため、リカバリー素材の肩ウォーマーを駆使したら、数時間で痛むけど動けるように。。このまま良くなりますように

          小学校入学1ヶ月前 ドキドキ準備中 その2

          前回の続きです。 2つ目の習い事はLitalico ワンダーです。 Netflixの「くもりときどきミートボール」という映画にハマってから「僕は科学者になる!」と言い出した息子。以前から、理系だと思っていたので、いい流れで自分の好きなことで目標を見つけてくれた!とちょっと勝手に安心。 また、別の機会にYouTubeでみた「アトラス」という、まぁ、私の小さい頃ではSFの映画で出てきたようなロボットをみて大興奮する息子。いや、すごい世の中になっている。建設現場の足場のようなと

          小学校入学1ヶ月前 ドキドキ準備中 その2

          母の介護認定結果は『要介護1』去年と同じ判定で、48ヶ月の有効らしい。。。ということは、娘ちゃんの小学校入学のタイミングでまた、介護認定調査とかが来るってこと?!(母の調子に変化がなければですが)次回は、絶対に小学校の説明会のあとに、認定調査のハードスケジュールだけは回避しよう。

          母の介護認定結果は『要介護1』去年と同じ判定で、48ヶ月の有効らしい。。。ということは、娘ちゃんの小学校入学のタイミングでまた、介護認定調査とかが来るってこと?!(母の調子に変化がなければですが)次回は、絶対に小学校の説明会のあとに、認定調査のハードスケジュールだけは回避しよう。

          ダブルケアで大忙しの私が夫婦会議アンバサダー® 2期目を決めた理由

          本日より第4期夫婦会議アンバサダー®になりました。 2人目の育休から復帰してはや1年が経とうとしており、4月から小学生になる息子、そして認知症が判明した母の介護も2年目となり、noteの更新もなかなかできていないのに(でも、実は下書きにたくさんネタはあるタイプ)、2期目に手を挙げたamilieです。 前回の第3期の就任記事は、こちらから↓ 正直、今回第4期「夫婦会議アンバサダー®」に手を挙げるか迷いました。だって、アンバサダーとしての活動の記事書ける時間を作れるか問題が大

          ダブルケアで大忙しの私が夫婦会議アンバサダー® 2期目を決めた理由

          ひとときのお休み

          ひとときのお休み

          ナースあさみさんの記事がすごすぎて、4万文字あるらしいのに一気読みしてしまった。。生きること、死ぬこと、考えるためには、やっぱり日々のことでも、軸をブラさないことが大事だと理解したhttps://note.com/asami300765/n/n30ae5de91a6d 

          ナースあさみさんの記事がすごすぎて、4万文字あるらしいのに一気読みしてしまった。。生きること、死ぬこと、考えるためには、やっぱり日々のことでも、軸をブラさないことが大事だと理解したhttps://note.com/asami300765/n/n30ae5de91a6d 

          小学校入学約1ヶ月前、ドキドキ準備中 その1

          やはりというか、小学校に入る前の保育園から「支援シート」を書いて良いか?という話が出ました。 私は「準備できるものはできるだけしたい。もし、過剰であっても『結果的に心配しすぎでしたね・・・ハハハハ』で終わるなら、それでいい・・・」というタイプですので、お願いしました。 この前の記事にも記載しましたが、息子はグレーゾーン。気にしすぎでもないくらい、保育園からの指摘もある。けれど、教育相談に行っても、心理検査とかしてください。って言われなかったしなぁ。という感じでした。 そし

          小学校入学約1ヶ月前、ドキドキ準備中 その1

          年長息子の就学前の幼児教育相談に行った話(年長さんの春→夏)

          ※下書きにずっと途中になっていたため、本日仕上げました。本来は、2023年5月頃(年長)に書いていたものとして、お読みください。 さて、幼児教育相談に行くようになった経緯は、こちらから。 「幼児教育相談」って、なんか響きとしてハードルが高くないですか?私がイメージするのは「教育ママ」など、今日熱心な方が行く感じ。私はというと、手抜きで育児したいし、ワーママだし、ということで、興味はあるけれど、ちょっと行くのは躊躇してました。相談しても、出来なさそうなこと言われても、なんか

          年長息子の就学前の幼児教育相談に行った話(年長さんの春→夏)

          介護1年目のふりかえり

          母が、レビー小体型認知症/パーキンソン病とアルツハイマーの認知症と診断されたのは、2023年2月10日。気がつくと1年経ちました。もう、介護初心者ではないのかもしれないのですが、この1年のふりかえりをしたいと思います。 母の介護認定(要介護1)が2月29日に切れるということで、1月に介護認定の更新申請をして、2月5日に介護認定調査の方がやってきました。 介護認定調査は2回目でしたが、調査の日時が決まったのがその前の週の木曜日か金曜日。バタバタと決まって、準備もできずでした

          介護1年目のふりかえり