マガジンのカバー画像

教育

9
運営しているクリエイター

記事一覧

小学校入学約1ヶ月前、ドキドキ準備中 その1

小学校入学約1ヶ月前、ドキドキ準備中 その1

やはりというか、小学校に入る前の保育園から「支援シート」を書いて良いか?という話が出ました。
私は「準備できるものはできるだけしたい。もし、過剰であっても『結果的に心配しすぎでしたね・・・ハハハハ』で終わるなら、それでいい・・・」というタイプですので、お願いしました。

この前の記事にも記載しましたが、息子はグレーゾーン。気にしすぎでもないくらい、保育園からの指摘もある。けれど、教育相談に行っても

もっとみる
年長息子の就学前の幼児教育相談に行った話(年長さんの春→夏)

年長息子の就学前の幼児教育相談に行った話(年長さんの春→夏)

※下書きにずっと途中になっていたため、本日仕上げました。本来は、2023年5月頃(年長)に書いていたものとして、お読みください。

さて、幼児教育相談に行くようになった経緯は、こちらから。

「幼児教育相談」って、なんか響きとしてハードルが高くないですか?私がイメージするのは「教育ママ」など、今日熱心な方が行く感じ。私はというと、手抜きで育児したいし、ワーママだし、ということで、興味はあるけれど、

もっとみる
小1息子が「おもしろ!」と目を輝かせた授業

小1息子が「おもしろ!」と目を輝かせた授業

特別支援級に通っている息子。
担任のK先生の教育方針が「子どもにとっておもしろい教材を提供すること」というもので、”面白い授業”ってどんなものだろう?といつも模索してくださっている。

K先生にインタビューした記事はこちら。

先生におすすめのケーキをプレゼンしてください!

K先生がある日、「これ、教材に使おうと思ってるんですよ」と見せてくれたのは、クリスマスケーキのチラシ。

チョコレートケー

もっとみる
自分と半径3m以内の人々を幸せにすることから始まる

自分と半径3m以内の人々を幸せにすることから始まる

こんにちは!
8/22〜8/29まで日本から来られた視察参加者の方々と合計6校の小学校を視察して、その後ずっと色んなことを考えていました。今回の企画は私自身がこれから何をしていきたいのか、どんな人間として生きていきたいのか、そんなことを考える機会にもなったように思います。正直、学んだことや得た情報が多すぎてまだまだ脳が混乱している状態です。笑

その中でも、今日は視察先で出会った校長先生たちの在り

もっとみる
息子小3、「社会」を学び出す

息子小3、「社会」を学び出す

9歳の息子がいる。

公立小学校に通っていて中学受験の塾などにはいっさい通っていない。

「学校でこんなことを習ったよ!」と息子が楽しげに教えてくれる瞬間がとても好きだから、勉強は先取りせず、学校で教えてもらう順番に準(なら)っている。

小学校3年生になり、理科と社会が加わった。

「社会」を学ぶこと。

どんなことを習っているのか聞いてみると、うん、たしかにそれは「社会」だ。つまり社会に出てい

もっとみる
歴史から何を学ぶのか?〜社会人向けレッスン「世界史講座」で気づいたこと【Aflevering.179】

歴史から何を学ぶのか?〜社会人向けレッスン「世界史講座」で気づいたこと【Aflevering.179】

 私はオンライン家庭教師として、日本を含むいろんな国の子どもたちや社会人の学習サポートをしております。その中でも、講座開設のご要望をいただき、社会人が学ぶ用に設定した「世界史」の授業も行っております。今日は、試験を目的としない世界史の講座の準備や実際の授業の中で感じた「歴史を学ぶ大切さ」についてまとめておきたいと思います。

 現在受講していただいている方は、社会に出てから海外などに行ったりするこ

もっとみる
育児を高校や大学で必須にするのはどうか

育児を高校や大学で必須にするのはどうか

〜追記〜
こちらの記事はnoteさんにお祝いのクラッカーをいただけました!義務教育として中学校に入れても良いのですが、ちょっとまだ早い気がする。育てられている側なので、実感がわかない。

高校や大学であれば、実際に親になる人も出てくるので、必須科目・教養科目として取り入れても良いのではないでしょうか。

理由は明確、

いずれ親になり、試行錯誤しながら学ぶことになるから。

知識だけでも入れておく

もっとみる
子どもに影響を与える身近な存在

子どもに影響を与える身近な存在

今日のテーマは「子どもに1番大きな影響与えるもの」です。

子どもというのは非常に影響の受けやすいものです。

テレビなんかでも印象的なCMを見たら、すぐに真似して遊びますよね。

まぁそんな影響もありますが、子どもが1番影響受けやすいものというのは何なんでしょうか。

何だと思いますか?

やっぱりテレビとか保護者とかそういった意見が多いかなぁと思いますが、実はそうではありません。

正解は子ど

もっとみる
こんな学校あったらいいな

こんな学校あったらいいな

「ここまでやって来たんだけど、どう思う?」

僕の学校には、先生はいない。ネットで調べたりしながら、自分のコーチは自分で決める。もし、コーチになってほしい人が海外の人だったら、学校のスタッフの人が交渉してくれる。そのスタッフを選ぶのも、僕の仕事だけどね。

だから、自分のプロジェクトがうまく行くかどうかは、全部自分の責任。自分で、目標や目的、ゴールする計画もたてるんだ。

僕の友達には、会社を作っ

もっとみる