マガジンのカバー画像

仕事・キャリア女子的な徒然

73
仕事で感じたこと、学びなどキャリア女子的徒然なる呟き。
運営しているクリエイター

#海外生活

産後3ヶ月: 子育てと駐妻と仕事と

産後3ヶ月: 子育てと駐妻と仕事と

出産してから、

「夜中、地獄の子育てルーティーン★」
とか、
「妻がこんなにボロボロになって頑張っていることを僕は初めて知りました…」
的な動画をあげてるインスタグラマーが嫌いになりました、

わたくしです。

本人たちは本気でそう思って投稿しているのもしれませんが、逆にステマ的に
【子育て=地獄】
【子育て=妻はボロボロになって行うもの】
というイメージが植え付けられてしまわぬか、と心配です。

もっとみる
日本人女性の産休・育休長すぎという仮説

日本人女性の産休・育休長すぎという仮説

産休に入ると会社でオープンにしてから、

子供が産まれたばかりの同世代男性社員が
やたらエレベーターや廊下で絡んできて
「おめでとう」と共に
「これからが大変だよ!」と
育児グッズ、アプリや参考になるネットラジオ等のTIPSを嬉々として教えてくれました。

【男性育休1日も取ってない】
はやや叩かれ案件。

食事は妻が全面的に作っているというと
「へぇそういう亭主関白系なんだぁ」
とワーキング女子

もっとみる
【駐妻×お仕事】産休突入までの進捗

【駐妻×お仕事】産休突入までの進捗

さて。ついに、
金曜を最終日として産休に突入致しました。

「あれ?私辞めるの?」って思うくらい色々な方からギフトをいただいたり、

最終週も何故か24:00までの本社との電話会議に引きずりこまれたり、

最終日17:30を過ぎてから次期担当者から確認電話がかかってきたり、
(手続きで退社タイムリミットもあり、さすがに次期担当者頑張れ、と気づかないフリをしました。陳謝)

皆様に様々な形で見送って

もっとみる
妊娠出産に対するネガキャン風潮に打ち勝つ心の準備を始めました

妊娠出産に対するネガキャン風潮に打ち勝つ心の準備を始めました

今期「あなたがしてくれなくても」
というドラマが30代女子に
地味バズりしましたね(私的体感

ダブル不倫うぇい的なドラマと見せかけつつ、

田中みなみ演じる楓というバリキャリ女子を見て全日本の働く女子が号泣するドラマと言っても過言ではなかったかと思います。

一部ネタバレですけれど、
2組の夫婦の中で唯一不倫もせず、
バリバリ雑誌の編集長を目指して仕事に邁進していた楓は結果的に、
ゆるめキャリ女

もっとみる
ジャパニーズピーポー過剰ホウレンソウ辞めようキャンペーンをしたい

ジャパニーズピーポー過剰ホウレンソウ辞めようキャンペーンをしたい

久しぶりに
仕事トークをする元気が出てきました。

プロマネとして某外資系企業で働いているわたくしですが、

最近社内の偉い人たち(ブラジルの人聞こえますかー?レベルに組織上遠い方含)
からの呼び出しがやべぃのです(人気者Fu!違

私がいるからプロジェクトが炎上するのか。
炎上プロジェクトにアサインされがちなのか。

それはもう永遠の謎とさせていただきつつ、

この、
自分の数レイヤー上の偉い人

もっとみる
マスクによる顔面3割増し効果と会社で偉くなるって楽しくなさそうと思った日

マスクによる顔面3割増し効果と会社で偉くなるって楽しくなさそうと思った日

「この後軽く行きません?」って流れで、
会議後ランチに行くなんて、

コロナで数年仕事仲間と会うことさえままならなかった昨今、もはやドラマの中でしか起きない事象だと思っていたのですが、

先日、
ついにファンタジーが現実となりしまして、

まぁ。感想は、

「どちら様ですか?」

ですよね。

よく考えると会社で会ってもマスクしてるもんだから、コロナ以前に働いたことない人は目元より下は見たことなか

もっとみる
【駐妻×仕事×妊活】全ての実現に向けた薔薇の道をポップに検討したい

【駐妻×仕事×妊活】全ての実現に向けた薔薇の道をポップに検討したい

わたくし神妙な場面で気まずいのが嫌で、
ニヤニヤしちゃうタイプなんですよね。

先日、再びハズバンドの駐在が決まったけど、タイムリミット内の妊活と仕事継続するぞー
という、ヘビー級のネタを目標にぶち込んだわけですが↓

あくまでポップでいたい、
ポップist代表として、
暗くなりがちな妊活とか、キャリア中断リスクとか、家族と離れ離れ危機とか、

そんなネタでもポップistらしく、
今まで通りシュー

もっとみる
日英ビジネス表現:「〇〇さんと握る」と聞くとおにぎりが頭から離れない

日英ビジネス表現:「〇〇さんと握る」と聞くとおにぎりが頭から離れない

外資系海外本社の仕事から、
日本法人に帰還して、

転職などで人が入れ替わったからか、
わたくしがたった2年強で海外かぶれすぎたのか分からないですけれど、

仕事の会話で使われる日本語表現が、
え?こんな感じだっけ?とか、
なんだか猛烈に気になるようになりまして。
海外本社の仕事に移った当初は
逆のカルチャーショックがあったことを思い出したりして。

今日は日英両方でビジネスで使いがち表現の、

もっとみる
人間ってめんどくさいと思った時に思い出すこと

人間ってめんどくさいと思った時に思い出すこと

15×4×2=120

プロジェクトマネジメントといふ仕事に職転してから1ヶ月で関わるようになった述べ人数。

1プロジェクト約15人を4プロジェクト。
そして、海外本社のカウンターで×2。

ちょっと多め見積もりだが、
その他サブ業務的なのを考えると
業務上接触があるのはそのくらいだろうか。

前職種がここまで広く人と関わる仕事ではなかったので、人に酔ってケロケロッピーだし、

「アナタハダレテ

もっとみる
海外本社で働き「討論者」が「エンターテイナー」になった

海外本社で働き「討論者」が「エンターテイナー」になった

最近のわたくしは夫曰く、
めちゃくちゃハッキリと寝言で、
パワハラ上司的な発言をしているらしい。

ずっとブチギレだそうで、

「仕事中あんな感じなの?やめな?」
と真剣な眼差しで言われてしまった。

まずもって寝ながら仕事している自分の精神状態が心配ではあるが、
リアルな世界では断じてキレキャラではなく、
なんならエンターテイナーなので、
とても解せない。

えぇ。そうです。

あの人々にエンタ

もっとみる
外資系日本法人へ帰還して1週間の海外かぶれが日本人と仕事する緊張感について

外資系日本法人へ帰還して1週間の海外かぶれが日本人と仕事する緊張感について

人間って時間を与えられすぎると、
NetflixもAmazonプライムもそんなに楽しくなくなるんですね。

仕事後真夜中から見る背徳感も含めて、
エキサイティングなのだと初めて知った今日この頃の私です。



今月頭、外資系本社から帰還して、
全く新しい仕事で日本法人所属になりまして。

社会人一年目以来の呼吸してるだけの日々。
何の価値も生み出してません。

自分で選んだ道ですが、
目を瞑って

もっとみる
一周回って日本の新卒採用システムってスペシャルで素敵だなって思う

一周回って日本の新卒採用システムってスペシャルで素敵だなって思う

近頃、「悪女(わる)」というドラマに
ハマっているのだが、

30年前に石田ひかり主演だったものを
今年今田美桜主演で放送されているドラマで、
初めは向井理見たさに見始めたものの、

現代の女性×お仕事に焦点を当てた内容が予想外にも働く女子の心にずっきゅーん。

毎回頑張る女性達に対して感情移入をし、
特に泣くべきではないシーンでも
謎に涙を流しながら見ている。

で、この舞台となる会社がまたまた

もっとみる
外資系本社からの職転活動と職歴ロンダリングの試み

外資系本社からの職転活動と職歴ロンダリングの試み

内資系から外資系に転職した友人に、

「そのプロジェクトグレーブヤードだな」
(意: グレーブヤード=墓場=終わり)

っていう表現、外資系あるあるなのかな!

とめちゃくちゃキラキラした目で言われたことがあるのだが、

どこぞの外資系社員の方。
『※外資系を代表する発言ではありません』
っていう手作りのプラカード提供するので、
是非その発言をする際はお持ちいただきたいなと思うわけです。

そんな

もっとみる
こだわりのハム屋と日本人のもったいない感

こだわりのハム屋と日本人のもったいない感

家の近くの小洒落たハム屋があるのだが、

自家製こだわりのハムだけでなく、
夫お気に入りのピクルス、ソーセージ、
店主の気分でお惣菜なんかも置いてあって、

夫婦で気に入ってちょくちょく足を運んでいたらわりと無口な店主に、
「奥さん平日の昼間っから暇そうに
いつもウロウロしてますよねーはっはっ」
といじられるくらいには仲良くなった。
(夜グローバル系OLとして仕事してんだよっ)

で、言いたいのは

もっとみる