マガジンのカバー画像

元気になろう!

57
心身ともにどうも今元気の出ない人に…あなたの中にある元気に気づいてもらうきっかけになれますように…💕
運営しているクリエイター

#元気

【緊急告知】え、コミュニケーション術を学ぶだけで、元気に?幸せに?…

【緊急告知】え、コミュニケーション術を学ぶだけで、元気に?幸せに?…

「またまた怪しいこと言ってる人がいる~」と思われたかもしれません。

でも私は大まじめです。

今元気でない方、幸せでない方は
人間関係のストレスを抱えてる方が多いと思うんです。実は私もそうでした。

でも、コミュニケーションについて学び、少しずつコミュニケーションが上手くいくようになり自分の思いもうまく伝えられるようになると、人間関係もうまくいくようになり、ストレスが減ると、みるみる、ぐんぐん元

もっとみる
え、そんなことで人生変わるの?と思うあなたに

え、そんなことで人生変わるの?と思うあなたに

そんなことで人生が変わるなんてと思うことが3つあります。
今日はその中から、「まずはこれ!」と思うことをお伝えしますね。

「言葉にすれば悩みは消える」

と精神科医の樺沢紫苑先生も「言語化の魔力」で語っておられます。
心から共感します。

人生を変える鍵の一つ目は『言語化」です。
今まで悩み相談を受けてきた たくさんの方々から、そんなことを教えていただきました。

私自身もそうでしたが、なかなか

もっとみる
難病患者の症状が消えた理由

難病患者の症状が消えた理由

以下 
現:作家たちの電脳書斎デジタルデン 出版事業部 (https://digi-den.net/) さまより、転載のご許可をいただきましたので、
旧:WEBマガジン・作家たちの電脳書斎 デジタルデン 2021年 4月14日公式掲載原稿を転載させていただきます。

この記事は

の続きの記事です。

🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷

~逆境から生きなおす力は、あなた

もっとみる
思わず涙〜元気は取り戻せるんだな

思わず涙〜元気は取り戻せるんだな

病院に行ってもなかなか治らない心身の不調を抱えておられる方のお気持ちが少しでも楽になるといいな…と思って日々過ごしています。

なぜなら、私は難病サバイバーだから。

3月31日は、「災い転じて福にしよう会」という私が主宰するオンラインサロンのおしゃべり会でした。

思わず涙が出た話がありました。

ご本人のご許可を得たので、かいつまんで、ご紹介させていただきます。

「「#神経難病 にかかり体が

もっとみる
誰にも見せたくなかった悲惨な顔を公開した理由

誰にも見せたくなかった悲惨な顔を公開した理由

誰にも見せたくなかったひどい顔😭思い切って公開しました。
それはかつての私と同じように事情があって、笑顔をつくることすらできないような方も、きっとおられると思うから…



でも、たくさんの方々から、いろんなことを教えていただき、私は楽に生きられるようになりました。より元気に、より幸せに生きられるようになるようになったんです。

お話をいただきFacebookライブで対談させていただきました

もっとみる
人は変われる、元気は取り戻せる!

人は変われる、元気は取り戻せる!

「元気は取り戻せる」感動のビフォーアフター2022年
は実際にお元気を取り戻された方々からお話を聞く会や、セミナーを何度も開催することができ、延べ200人近い方にオンラインで実際に出会うことができました。

たとえば、こんな会も…↓

数年前に何通もメッセージのやりとりをしたり、
トークセッションをした方々から、
「あの時は大変でしたが、今はこんなに元気になりました」と、教えていただけて、どれだけ

もっとみる
とにかく体を動かして運動することで元気になっています🏃‍♀️💨💨

とにかく体を動かして運動することで元気になっています🏃‍♀️💨💨

働いて元気で生きていくことは大切なことだと思います。

働き過ぎて疲れたり、人間関係から来る様々なストレスに我慢を重ねていくと、だんだんと元気がなくなり、どんどん気持ちも暗くなっていきます。「何のために働いているんだろうか(・・?働くために生きているんだろうか?」と、なんか意味の分からないことを考える日々が続き、元気をなくしていきます。

元気がなくなると何に対しても無気力になっていきます。つまり

もっとみる
「ありがとう」は元気の源:ドラえもんに学ぶ信頼関係と感謝

「ありがとう」は元気の源:ドラえもんに学ぶ信頼関係と感謝

少し前から「コスパ」という言葉を聞くようになりました。「コスパ最強」や「コスパ重視」等、TVCMに限らずネットなどにもよく使われます。

コスパ:コストパフォーマンス、効率的に安くて高品質を求める気持ちは分かっています。

しかし、何か大切なものを失ってはいないでしょうか?
コスパ良くて、効率重視の世の中で「元気」は出るのでしょうか?

この一週間、ドラえもん誕生まであと90年。
私の中でのマイブ

もっとみる
サポート企画「元気の秘訣教えて!」~締め切り9/9迫る!

サポート企画「元気の秘訣教えて!」~締め切り9/9迫る!

元気の秘訣教えて…というサポート企画の締め切り9/9が迫ってます
あっという間に日が過ぎてしまいました。
こちらの

締め切りが9月9日(今週の金曜日)です!

あなたを元気にさせたもの、人、こと、エピソードを140文字以上で、教えて下さった方全員に100円、グランプリに1000円サポート企画です。
もしよかったらあなたの元気の秘訣ぜひ教えてください!
     

🔷🔷9月5日12時現在 ご

もっとみる

【サポート企画参加】noteは私の元気の源です

私は5年前、重度のうつ病に罹患してから
普通に歩く事がままならなくなりました。

具体的に言うと
私のうつ病の症状は
脳の疲労度が著しく激しいです。
なので
運動神経を司る脳が
時間の経過とともに
疲れが溜まっていき
歩く事が次第に不可能になるというものです。

私の病状は
普通の人には理解し難いと思うし
文章にしても、なかなか正確には伝わらないと思うのですが
端的に言えば
わたしの場合は普通に生

もっとみる
美味しいもの🍗🍕🍔🍜🍩🍰🍣🥩🍟を食べる

美味しいもの🍗🍕🍔🍜🍩🍰🍣🥩🍟を食べる

私は落ち込むことがあると
唐揚げ🍗 ピザ🍕 マック🍔 ラーメン🍜 ミスタードーナツ🍩 ケーキ🍰 寿司🍣 ステーキ肉🥩 フライドポテト🍟 など
世間的に美味しい評されている食べ物を
お腹いっぱい食べて元気になります。
美味しいものを食べると
萎れた心が
満足感で満たされ
幸福感に浸され
元気になるんです😄

健康でなければ
こうした美味しい食べ物が食べられなくなるので
生活習慣病

もっとみる

🌷楽しむ(^O^)

楽しんでいると

いつも元気に毎日を過ごせています。

わたしは、人には命に限りがあるので生きているうちに楽しまなければ損だと考えております。楽しんでいるとおのずと元気になれます。
永遠の命なんて、この世の中には存在しないので、生きている間は、いろんな出来事を楽しんでいかないと損だと思っています。

私が楽しんでいることは

日常の些細な事であれば

🌷note記事に一度に25スキしかつけられな

もっとみる
ひとりカラオケで大声で叫んで歌う🎵🎤

ひとりカラオケで大声で叫んで歌う🎵🎤

ストレス社会に身をおいていると

時々、元気が消失します。

子供の頃には
近所の子と喧嘩して負けたり親に怒られたりなど
ストレスを抱えると

人目をはばからず
「わぁーっ」と
お腹の底から大声を出して
スキッリとして
気持ちよくなって元気がなっていましたが

さすがに大人になると、いきなり、「わぁーっ」と、大声を出すと周囲の人に変に思われます。

なので

大声を出す場としてカラオケを使って

もっとみる
私を元気にするもの、人

私を元気にするもの、人

私と娘がどん底にいたときに出会い
私と娘がきゅうきゅうとしているときも
まあまあの生活をしているときも
寄り添い、元気にさせてくれたもの、人たち。

それは、特別なものではなく
誰でも行うことができること。

誰かにお願いしてもいい。
自分で行うこともできる。

そのように、作ってくれたものです。

私たち、人が持っている
内なる力を引き出してくれる。

それは、専門家しかできない特別なものではな

もっとみる