マガジンのカバー画像

麺もライスも糖質制限

43
コロナ禍の運動不足で体重が増えたのをきっかけに意識しはじめた糖質制限。麺もライスもカロリーオフできるひと工夫レシピを集めました。
運営しているクリエイター

#簡単レシピ

25gのパスタ

25gのパスタ

GWも終わって日常に戻った最終の週も、はや週末を迎えようとしています。いつものことながら、楽しいときは過ぎるのが早く、その直後も日常を取り戻すのに慌ただしい日々に感じます。

🕛自分の基準値ようやく現在の自分の日常が戻った頃、あらためて気になるのが体重計。ここ数年はこのあたりがいまの自分の基準かなと思う値から、上下に1.5kgくらいの範囲で上下している状態で、安定している感じです。

ただ在宅勤

もっとみる
華麗なるカレー南蛮

華麗なるカレー南蛮

あるとき友人との会話の中で、話題が料理のほうに寄ってきました。

最初のうちは、最近食べておいしかったものとか、気に入ったお店の話だったと思うのですが、そのうち自分がつくった料理の話題になり、そして味付けの話になっていきました。

そのとき友人がこんなことをいったのです。

🍛カレー風味はおなじ料理カレー粉って香りもいいし、おいしいけど、あれを使うと全部おなじ料理になるよね。

え。そうかな。

もっとみる
爆誕、油もやしの巻

爆誕、油もやしの巻

いわゆる大食漢ではないほうなのですが、トケイヤkitchenの記事を読んでくださってるみなさんはご存知のとおり、食べることは大好きです。

そんなわけで、量はともかく、無性にパンチのある濃厚な味のものが食べたくなることもあって、ふと思いついたのがこれ。

🍜このパンチはなんでしょうさて、なんでしょう。

NON-NON、ラーメンじゃないんです、これ。

では一体このメニューはなんなのか。その秘密

もっとみる
スキレットで極みの焼きそばを焼いてみよう。

スキレットで極みの焼きそばを焼いてみよう。

焼きそばは手軽でおいしくて、ボリュームもあるし、しかも経済的。人気のおうちごはんだと思います。

🔥焼きそばは隠れた国民食家庭で楽しまれる親しみやすさばかりではなく、横手やきそばに富士焼きそば、日田やきそばなどなど、ご当地グルメとしてもバリエーション豊か。カレーやラーメンの陰に隠れがちですが、ニッポンの国民食のひとつといってもいいかもしれません。

そんな焼きそばはもちろん、我が家でも定番メニュ

もっとみる
ほっこり木の葉、ほっこり衣笠。

ほっこり木の葉、ほっこり衣笠。

木の葉。この言葉を聞いてなにが浮かびますか。たとえば初夏の緑に染まる山。秋を彩る紅、黄色。季節が深まると地面を埋めつくす、そんな自然の風景のパーツ。

🍂丼の木の葉でも、それだけじゃないんです。これ、これも木の葉。

丼です。

丼にはいろいろあるけれど、その中でも定番のスタイルが卵とじ。カツ丼、親子丼、ずばりそのまんまの玉子丼。だしの効いた甘辛いつゆに卵を溶いて、半熟とろとろに仕上げてごはんの

もっとみる
おうちごはんはナポリタンランチ

おうちごはんはナポリタンランチ

イタリアンのお店のパスタランチって、麺の種類が豊富で、具やソースとの組み合わせで無限の可能性があると思います。

定番のスパゲティに、平打ち、細麺、ショートパスタ。トマトソースにオリーヴオイル、バジルにきのこにボロネーゼ。シーフード系もありますね。

🍝洋食のパスタそんなイタリアンのパスタも魅力的ですが、個人的に無性に食べたくなるのが、洋食屋さんのあれ。

ケチャップ系の味付けをからめて炒める、

もっとみる
秋のきのこナポリタンはパスタ40gで。

秋のきのこナポリタンはパスタ40gで。

秋の味覚いろいろあれど、こんなに種類があるのはきのこだけかもしれません。

そもそも栗は栗で、れんこんはれんこん、茄子は茄子。さんまはさんまで、サーモンはサーモン。それなのに、きのこはきのこという大きなくくりで、秋の味覚として数えられている気がします。

🍝きのこで糖質オフそんなきのこといえば、トケイヤkitchenでは糖質オフの秘密兵器。

今回つくるのはこれ。

みんな大好きナポリタン。

もっとみる
15分カレーをねぎだくで。

15分カレーをねぎだくで。

新しいメニューのヒントっていろんなところに転がっています。子どもの頃食べていた家庭の味の再現、メディアで見た美味しそうな料理、街角のお店の前に貼られたポスターで見た料理。

我が家の定番になっている、いつものメニューは味を覚えているので、ふと食べたくなれば、ごく自然にその日の食卓に登場しますが、初めて作るメニューは作ってみたいという気持ちが原動力。

今回はそんなメニューのお話です。

🌿東のね

もっとみる
糖質オフ混ぜそば

糖質オフ混ぜそば

その日はたぶん暑い1日だったんだと思います。

冷蔵庫には仕込んでおいた味玉があり、冷凍庫には常備菜のチャーシューが冷凍してあって、もやしも買ってあったそんなある日。

🍜その日はきっと暑かったおそらくそんな冷蔵庫の中を思い浮かべながら、家路についたときラーメンが食べたくなったんでしょう。

でも、その日はきっと暑かったんです。

そこでふと思い付いたのが混ぜそば。単に麺類が食べたいというだけな

もっとみる
糖質制限“もやきそば”

糖質制限“もやきそば”

コロナ禍のテレワークの影響で運動不足になったのをきっかけに意識しはじめた糖質制限。

こういう感じでテーマの決まったアイディアレシピは、考え出すと楽しくて、いろいろ工夫してしまいます。特に麺類を糖質オフアレンジするのが楽しくて、かなりレパートリーも増えました。

要はもやしやえのきを麺に見立てるのですが、味噌バターラーメンをヒントにしたこれなんて、個人的には、いわゆるメガヒットなレシピです。

もっとみる
南の島の鶏出汁ライス鶏飯

南の島の鶏出汁ライス鶏飯

鶏肉を使ったごはんものもいろいろありますね。

🍗鶏肉ごはんいろいろたとえば洋食の定番、オムライス。それを卵で巻かなければチキンライス。チキンカレーも人気のひと品。鶏のスープで炊き込んだごはんに、茹で鶏をのせた海南チキンライスも人気のエスニック鶏ごはんです。

和食なら親子丼、焼鳥丼の丼もの。炊き込みごはんの具も、牛肉や豚肉より鶏肉が多い気がします。鶏肉は日本の家庭に根付いた素材で、だからこそ登

もっとみる
進化するカルボナーラ

進化するカルボナーラ

数あるパスタの中でトマト、ミートソース系以外の花形といえばカルボナーラ。とろりとからむチーズのコクと香り、黒こしょうのアクセントが美味しくて、満足度も高いメニューです。

トケイヤKitchenにもそんなカルボナーラの定番レシピが存在しています。

🍝定番カルボナーラのポイントそのポイントはこんな感じ。

生クリームは使わない

卵は全卵

ソースとからめてからとろ火で加熱

まず生クリーム。ま

もっとみる
15分煮込めばうちのバターチキンカレー

15分煮込めばうちのバターチキンカレー

トケイヤkitchen定番のカレーは欧風のビーフカレー。

もともと洋食好きなうえ関西出身なので、ビーフたっぷり、赤ワインにフォンドボーの旨味を加えたスタイルです。

そして、煮込んだ香味野菜を変身させる、オマケレシピのカレーも活躍しています。

ほかにもいろんなアレンジでカレーを楽しんでいますが、今回はそんなバリエーションの中から、バターチキンカレーを紹介します。

🍗バターチキンカレー作りま

もっとみる
夏の糖質制限モヤシ中華

夏の糖質制限モヤシ中華

在宅勤務が続いて運動不足で体重が増えてしまったのを機に、ちょっと糖質制限を意識しはじめて以来、なんとなく習慣になっています。

もちろんラーメンとかパスタとか、普通に食べてもいるんですけど、麺類をもやしやえのきに代えると、けっこうおつまみ的な楽しみ方ができて美味しいんですよね。

今回はそんな糖質制限レシピの夏バージョン。

“モヤシ中華”を作ってみます。

🍜トッピングは王道でトッピングの材料

もっとみる