マガジンのカバー画像

勉強・勉強法

104
英語・国語・地歴公民・理科などの勉強と勉強法。
運営しているクリエイター

#勉強法

【勉強系31】ビジネスマンが経済学を学びたいときのオススメ書籍18選(経済学書籍紹介)

【勉強系31】ビジネスマンが経済学を学びたいときのオススメ書籍18選(経済学書籍紹介)

【SYNCAオープン!】経営管理部門・バックオフィス特化型の転職サイト「SYNCA」(シンカ)がオープンしました😁
皆様是非ご活用ください!

はじめにここ2~3年くらい経済学ブームが続いていますね🤔
不安定な社会情勢になると、経営学(MBA)の人気が上昇するのですが、それに伴って経済学の人気も上昇する傾向があります。

経営学という学問は結構最近の学問でして、その源流を辿っていくと、多くが経

もっとみる
積読かわりに読んだよ:科学的根拠に基づく最高の勉強法 2024年4月4本目

積読かわりに読んだよ:科学的根拠に基づく最高の勉強法 2024年4月4本目

こんにちは。あなたの積読、代わりに読んでゆるゆる読みやすいよう噛み砕くレビュ―シリーズ。今回は『科学的根拠に基づく最高の勉強法』です!

とにかくめちゃくちゃ売れております。1ヶ月で6万部のベストセラー。レビューも上々。「どうしたら効率良く勉強できるんだろう?」そんな問いにバッチリの答えを提供してくれる、すべての学ぶ人必見の内容です!

この本のテーマをざっくりまとめると勉強の効果を出すには、脳に

もっとみる
No.419|もっと早く知りたかった「最強の勉強法」

No.419|もっと早く知りたかった「最強の勉強法」

2024年2月27日 たまちゃんの「いつか何ものかになる道」 No.419
当ブログは、30代後半の元ポンコツのサラリーマンが何ものかに変化変容を果たす過程をリアルに発信します。
ーーーーー


最近ある著作を読んでいます。
安川 康介「科学的根拠に基づく最強の勉強法」という本。

とても良い本で、再現性の高い効果のある勉強法について書かれています。


私が今まで実施してきた勉強法はあまり効

もっとみる

英単語の効果的な学習方法

英単語の効果的な学習方法を解説したい。

文章(文脈)の中で覚える何も無い、無意味なものを暗記することほど難しいことはない。円周率を覚えるのは苦痛だろう。英単語も同じだ。速読英単語や文単などの文脈型単語帳を使って、文脈とリンクさせて覚えよう。

問題集を使う、または自分で問題をつくる目で見て(眺めて)覚えようとするだけなのは、駄目だ。科学的に効果的な記憶方法を研究した人の話でも、アクティブリコール

もっとみる
大学入試の地理勉強法を紹介します!

大学入試の地理勉強法を紹介します!

 こんにちは!私は1年間の浪人生活を経験し、春から大学生となった者です。このnoteでは大学入試の地理の勉強法を中心に紹介していこうと思っています。ぜひ参考にしてください!

【このnoteを書こうと思った動機】
 今回は私の自己紹介も兼ねて、なぜ私がこのnoteを始めようと思ったのか紹介したいと思います。noteを書こうと思った動機は、私自身の経験が誰かの役に立たないか、と思ったからです。私自身

もっとみる

勉強法「ファインマンテクニック」でわかったつもりを防ぐ

学問というのは、非常に奥が深い。私が自分では得意だと思いこんでいる世界史、政治経済、哲学、経営学なども、実は意外と理解できておらず、「わかったつもり」なだけなのかもしれない。

それを防ぐ有効な勉強法が、このファインマンテクニックだ。人によっては白紙勉強法と呼ぶ人もいる。

やり方は、学んでいる内容を、素人にも理解できるように、白紙に説明を書いていくのだ。それで、説明できない箇所が出てきたら、そこ

もっとみる

ノートを書いて、ビジネススキルを磨く

いつも忙しいビジネスパーソンは、振り返りの時間を持つのが難しいかもしれない。私の場合は、転職回数が多いため、そのたびに有給休暇消化期間となり、振り返りやスキルアップの時間を確保できた。

やみくもに仕事をするのでは、なかなか自分の弱点は改善されない。また、長期的な目標を文書化しておかないと、せっかく将来の夢があっても、情熱は薄れてしまう。

もちろん、このnoteのようなブログに書いてもいいのだが

もっとみる

「思い出そうと努力する」ことが、暗記・記憶においては大切

英単語や世界史の用語の暗記で、何度も単語帳や用語集を読む人がいる。それでも、暗記することは可能だが、効率は悪い。

おすすめは、「思い出そうと努力する」だ(これをアクティブリコールと呼ぶ)。一度読み込んだ内容を、何も見ないで言えるかどうか試してみてほしい。最初はできなくて当然だ。だが、「思い出そうと努力する」ことで、人間の記憶は強化される。苦労したほうが、記憶に残るということだ。本を毎回読んでいる

もっとみる

一度に全部理解・記憶する必要なんてない、何度も回数を重ねる

良いことを書いてるなと思いました。世界史などの暗記科目だと、テスト前に暗記しようとして「無理だ!」と思ったり、物理や数学などの理解が必要な科目は1度目で「理解できない」と諦めたりしたことが、誰でもあると思います。

しかし、人間は、一度に大量のことを暗記したり、理解することはできないのです。一度でできたら天才です。少しずつでも良いので、時間をとって理解・暗記するのが良いと思います。電車での通学時間

もっとみる

暗記と理解のバランスが大切(勉強法)

ものすごく良いことを書いている。暗記一辺倒も、理解できないと駄目だと理解のために何時間も悩む人も、努力の割には勉強で結果を出せない。

まず、無味乾燥なことを暗記するのは、普通の人間の脳は拒絶する。試しに円周率を暗記してみてほしい。ストレスで頭がおかしくなるはずだ。

何らかの意味があることでないと、人間は暗記できないのだ。短期記憶を長期記憶にするには、覚えようとする事項が「重要」だと脳が認識しな

もっとみる
科学的根拠に基づく最高の勉強法がガチで良かった話

科学的根拠に基づく最高の勉強法がガチで良かった話

最近読んでめっちゃ良かった本が下記の本だ。現在Amazonを見たら総合で35位で、星の評価が5つと半端ない。著者の方は以前から YouTube 動画などで勉強させていただいてたが、本が出たので速攻で買った。

勉強法とか大好物の自分としては読むしかないと思って買った。これは星5つは間違いない出来であった。さっそく自分も著者のメソッドを実施してみた。

実はこの本は、この本で紹介されている、そして私

もっとみる

飽きやすい人のための勉強法

人間というのは、極めて飽きやすいらしいです。何時間も同じことを勉強し続けるのは困難です。そのため、英語の勉強で飽きてきたら、数学をやると良いです。

何か当たり前のことを書いているようですが、意外と大事です。

そして、もう少しテクニックを上げると、「少しずらした」内容を次に勉強すると良いです。別の記事で、「連想勉強法」を紹介しました。物事を覚えたり理解するには、関連性を持たせると良いです。

もっとみる

連想勉強法

色々なことを連想・想起する勉強法です。

例えば、イタリアと言ったら?
「ブーツの形をした国土」
「首都はローマ」
「地中海」
「南北経済格差」
「先進国では日本とともに低成長」
「古代ローマ帝国」
「ピザが美味しい」
などなど、どんどん連想して覚えていくのです。

東大の世界史の問題では、問題文のあとに、キーワードがいくつか出ます。このキーワードから、どれだけ連想・想起できるかが勝負です。連想で

もっとみる

中学生・高校生 科目別勉強法

中学生・高校生のために、科目別の勉強法を伝授します。

英語当たり前ですが、単語を暗記しましょう。可能であれば、中学入学前に1000語ほど暗記しておくと、他の生徒に差をつけることが可能です。長文を読んで文脈と関連づけて暗記すると効果的です。そして文法です。それ以外に意外と重要なことは、欧米の文化に関する知識です。英語はアメリカやイギリスで使われる言語であるため、アメリカなど英語圏の国の知識が多少は

もっとみる