マガジンのカバー画像

コーヒーと考察

54
運営しているクリエイター

#人生

コーヒーと考察 Vol.28 - 今年の目標 月イチ振り返り 9月編

コーヒーと考察 Vol.28 - 今年の目標 月イチ振り返り 9月編

今年10個目標を立てました。その目標を月イチで振り返っています。

今までの人生で振り返ることはあまりしてこなかったので、こうやって定期的に振り返ることが新鮮です。

もう10月になったのが信じられません。

それでは振り返ってみます。

<今年の目標>1. コーヒー豆のオリジナルブレンドをつくる→9月は8月よりブレンド焙煎ができました。しかしながら、おいしいブレンドとなると話は別です。難しい。

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.27 - 今年の目標 月イチ振り返り 8月編

コーヒーと考察 Vol.27 - 今年の目標 月イチ振り返り 8月編

今年1月に目標を10個たてました。その目標を毎月振り返るようにしています。

コーヒーに直接関係ある目標もあれば、全く関係ないものも。

果たして今年の終わりにはこれらの目標は達成できるのか。

それでは8月の振り返りです。

<今年の目標>1. コーヒー豆のオリジナルブレンドをつくる→8月もブレンドづくりに精は出せず。ブレンドは難しいなぁ。

と思って、過去の振り返り。そうすると意外にもおいしい

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.26  - はじめての手術

コーヒーと考察 Vol.26 - はじめての手術

皆さん、こんばんは。

今日は人生初の手術の日でした。

今までに腿にできた小さな粉瘤を地元の小さなクリニックで切除して縫ったことや、親知らずを抜歯したことはありました。

今回は大学病院のオペ室での手術。

背中にシコリができてMRIも取った結果、おそらく脂肪腫ということで、切除することに決めました。

実は注射とか病院がものすごく苦手です。

そんなだから手術なんていったらもう。ここ1週間ぐら

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.23 - 今年の目標 月イチ振り返り 7月編

コーヒーと考察 Vol.23 - 今年の目標 月イチ振り返り 7月編

今年に入って目標を10個つくりました。

その目標の中には毎月の振り返りも入っています。

毎月振り返ることで、モチベーションの維持、改善点を洗い出すことができます。

ただ、一度決めた目標の中で、どうしてもモチベーションが上がらないものをどうするか悩んでいます。

モチベーションが上がらず取りかかれない目標は一層の事やめてしまって、別の目標を立てた方が良いのではないかとも考えています。

そんな

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.16 - 今年の目標の月イチ振り返り

コーヒーと考察 Vol.16 - 今年の目標の月イチ振り返り

4月振り返り皆さん、こんばんは。4月も終わり5月となってしまいました。早いものです。

4月が終わったということで、毎月恒例の今年の目標振り返りコーナーです。1月に今年の目標を10個立てました。それを毎月振り返るようにしています。

振り返ることで、目標への意識付けをしつつ、些細な備忘録としています。

それでは、4月はどんな様子だったか10個の目標とともに振り返ってみます。

<今年の目標>1.

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.15 - 今年の目標の月イチ振り返り

コーヒーと考察 Vol.15 - 今年の目標の月イチ振り返り

3月の振り返り新年初めに立てた目標を毎月振り返ることにしています。

今年3回目の振り返り。

今までの人生で振り返ってどうこう正直してこなかったので、振り返ること自体が新鮮そのものです。

noteを毎日書くようになってから、自分の中でいろんなことに取り組むスタミナがついたのを実感しています。

振り返りながら、前に進む。

ゆっくり、時に立ち止まったりしながら。

3月もあっという間でした。

もっとみる
コーヒーと考察  Vol.13 - 今年の目標の月イチ振り返り

コーヒーと考察 Vol.13 - 今年の目標の月イチ振り返り

2月の振り返り1月1日に今年の目標(10個)を書いた記事をアップしました。この目標の月イチ振り返りを今回は行います。

<今年の目標>
1. コーヒー豆のオリジナルブレンドをつくる→2月は焙煎自体あまりできませんでしたが、何種類かブレンドにはトライしました。エチオピアのグジの豆を大量購入してあるので、一旦はそれをベースにブレンドを考えています。

2. 日本中の自家焙煎店のブレンド研究→ゆっくりゆ

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.12 - ウクライナ情勢とポップカルチャー

コーヒーと考察 Vol.12 - ウクライナ情勢とポップカルチャー



ここのところ気持ちが沈んでいるところに、追い討ちをかけるかのようにこのウクライナ情勢です。

時間があるときはテレビでウクライナの首都キエフからのライヴ映像をつけっぱなしにしています。

ウクライナのキエフは日本時間からー7時間。この記事を書きはじめたのが21時ぐらいなので、トップの画像にあるウクライナは21 - 7 = 14時ということになります。

人影はほとんどなく、多くない車両が通り過

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.11 - フィギュアスケートと音楽

コーヒーと考察 Vol.11 - フィギュアスケートと音楽

~ トゥルソワ選手の演技を観て ~なぜかふと北京オリンピックの事を思い出し、昨日のフィギュアスケートのフリーの演技をテレビでぼーっと見ていました。

最初に断っておくと、僕はフィギュアスケートのファンというわけではありません。でもなぜか気になってしまう競技です。

テレビすらつけることは滅多にないのですが、思い立ったのだから何かの縁。ただぼーっと見ていました。

そんな中で気になったのがプログラ

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.09

コーヒーと考察 Vol.09

「続けること」 と 「伝えること」について<まえがき>今回は久しぶりの「コーヒーと考察」コーナー。といっても内容は自分自身の反省コーナーです。

ずっと自分の中でひっかかりながらも改善できていないことがあるので、今回はそれについて考察してみます。

その内容は「自分自身のnote記事のマンネリ化」です。

今に至るまで何とか毎日投稿し続けて、500日以上が経過しました。

自分の人生でここまで意識

もっとみる