見出し画像

コーヒーと考察 Vol.28 - 今年の目標 月イチ振り返り 9月編

今年10個目標を立てました。その目標を月イチで振り返っています。

今までの人生で振り返ることはあまりしてこなかったので、こうやって定期的に振り返ることが新鮮です。

もう10月になったのが信じられません。

それでは振り返ってみます。

<今年の目標>

1. コーヒー豆のオリジナルブレンドをつくる

→9月は8月よりブレンド焙煎ができました。しかしながら、おいしいブレンドとなると話は別です。難しい。

9月は4種類のブレンドをつくりました。

その中では、焙煎温度を高めにした、Vol.257YEMEN + YEMEN + ETHIOPIA + MEXICOのブレンドが一番おいしかったです。

ここ最近使っていたイエメンの豆も切れたので、やっと新しい生豆を試せそうです。

自分でコーヒー豆の焙煎をしているといろんな生豆を試せるのが楽しいのです。

2. 日本中の自家焙煎店のブレンド研究

→ゆっくりゆっくり展開している個人プロジェクト。
現在は北海道の自家焙煎店を市町村別にGoogle Mapで探しては、そのお店のブレンド豆をお取り寄せしています。
8月は1つも試せなかったのですが9月は2件試すことができました。

いつになったら北海道から抜け出せるんだろう。まだまだ長いオンライン旅路です。

3. 月1で振り返りを行う

→いつも新しい月はじめに、その前の月の振り返りを行うことを目標としています。
今月も10月1日に振り返りはできず。でも、なんだかんだで毎月の振り返りができています。

そうに考えるともう今年もあと少しで終わるんだな。1年が早すぎる。

4. 白ワイン・クラフトビールを飲み比べる

→この目標、以前は「白ワイン飲み比べまとめをする」だったのですが、100本目で一旦飲み比べまとめが終わってからというもの、白ワインを含むアルコールを飲む頻度がめっきり減りました。

前回「おいしい白ワインをまとめる」に目標を変えるといったものの、その後はクラフトビールにハマりつつあるので、「白ワイン・クラフトビールの飲み比べをする」にさらに目標を変更します。

と言いつつ、この月イチ振り返りも今年残すところあと3回となりました。

1年単位の目標はコロコロ変えるものじゃないとも思ったり。

そんな風に考えるきっかけになっているのだからよしとしよう。

5. ブログを開設する

→先月目標変えたのですが、まだ開設できておらず。。何をしていたんだろうっていうぐらい9月はあっという間に過ぎ去ってしまった。

6. 日記に日々の記録を残す

→ほぼ日の手帳にちょっとしたメモはほぼ毎日残せています。

最近物忘れもひどくなっているので、記録残す癖をつけたいです。

7. ものを増やすよりも減らす

→この漠然とした目標。ちょっと具体的に行動できるように、一日一捨(いちにちいっしゃ)にチャレンジ中。

8. Youtube動画2本目を作る

→Youtube2作目になかなか取り組めず。まずはモチベーションアップから。

↓1作目。

9. 曲をつくる

→8月はほとんどギターに触りませんでした。最近はギターたまに触れています。なぜか通勤の自転車に乗っているときにメロディーが湧いてくることがあります。

まとまった時間があればなぁ。公園の芝生の上で曲を作りたい気分。

10. コーヒーノキを元気にさせる

→現在コーヒーノキを3本育てています。現在2本からは新芽が出て成長しているのですが、あと1本からはなかなか芽が出ません。

そうこうしているうちに、今年もまた越冬の準備をしなければ。

以上、今年の目標10個に対する9月の取り組みを振り返ってみました。
9月は何にも記憶がないぐらい、何かしたとかの実感がなく、あっという間に過ぎていった感じです。何をやるにしても気乗りもしなかった9月。

10月はどんな月になるんだろう。

とりあえず、月が連日きれいだ。


<今日の誕生日> 10月5日 ボブ・ゲルドフ(1951 - )この日生まれたは、アイルランドのミュージシャン。ブームタウン・ラッツのボーカリスト。



この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?