見出し画像

コーヒーと考察 Vol.23 - 今年の目標 月イチ振り返り 7月編

今年に入って目標を10個つくりました。

その目標の中には毎月の振り返りも入っています。

毎月振り返ることで、モチベーションの維持、改善点を洗い出すことができます。

ただ、一度決めた目標の中で、どうしてもモチベーションが上がらないものをどうするか悩んでいます。

モチベーションが上がらず取りかかれない目標は一層の事やめてしまって、別の目標を立てた方が良いのではないかとも考えています。

そんな悩みが生まれるのも学びとなる。前向きに捉えたいと思います。

それでは、7月の振り返りをして見ます。

<今年の目標>

1. コーヒー豆のオリジナルブレンドをつくる

→7月はあまりブレンドチャンレンジできず。なかなかモチベーションの上がらない月だった影響が焙煎にも出ていました。

すべてはつながっていることを痛感した1ヶ月です。

2. 日本中の自家焙煎店のブレンド研究

→ゆっくりゆっくり進展している個人プロジェクト。
現在は北海道の自家焙煎店を市町村別にGoogle Mapで探しては、そのお店のブレンド豆をお取り寄せしています。
が、7月は1つしか試せませんでした。

いっときよりもコーヒーをそもそも飲む量が減っているので、コーヒー豆の消費がゆっくりになっています。

でも焦らず気長に楽しみながらこのプロジェクトは続けますよ〜。

3. 月1で振り返りを行う

→先月も振り返りするのを忘れかけていたのですが、今月も同じく。。

思い立ったが吉日。やっと8月は10日になって7月の振り返り。

振り返ってみると7月は何にも覚えていない感じ。なんだろうな。

4. 白ワイン飲み比べまとめをする

→白ワインの飲み比べを昨年の1月からはじめています。
しかし、こちらもペースはゆっくり。アルコール自体をあんまり取らなくなってしまいました。

でも時々白ワインを飲むのは楽しいです。

ゆっくりゆっくり嗜みます。

5. 資格取得にチャレンジする

→この目標へのモチベーションが。。

自分が立てた目標に対してモチベーションが上がらない時、どうすべきか。

そもそも「資格取得にチャレンジする」と思いたったのは何であったのか。初心を思い出しています。

6. 気になったときに行動する

→この漠然とした目標。7月は行動という行動ができませんでした。

気になったときに行動。ということは気になることがないときは行動しなくてもよい、という言い訳をつくることにもなってしまっています。

やっぱりこれは目標としては適当でないなぁと感じはじめました。

7. ものを増やすよりも減らす

→ちょっと捨てたりはしたのですが、以前としてものが多い。

自分の中でルールづくりをしようかなと思っています。

例えば、2つものを減らしたら1つ購入してもよい、みたいな。

8. Youtubeデビューする

→7月は新たな動画作成はできませんでした。

果たして8月はつくれるか?!

9. 曲をつくる

→7月は一度もギターを触らなかったような。いや、一度だけ弾いたか。

それぐらい自分で音楽を奏でることから遠ざかってしまっています。

また弾こうかなという気持ちにはなってきたので、今月は音を奏でられるかな。

10. コーヒーノキを元気にさせる

→7月はコーヒーノキにとってはすごく良い月でした。

何よりも新芽が出てきたことが嬉しかったです。今後どのくらい成長してくれるか楽しみです。

以上、今年の目標10個に対する7月の取り組みを振り返ってみました。

振り返ってみると、7月は「静」の月という感じ。

なぜか気持ちが上向きにならず、何もしたくないような月。

そんな中でもnoteの更新は毎日できました。

継続は力なり。

小学校の時に校長先生からもらった色紙に書いてあった言葉です。

今になってその重要さが身に沁みます。

水曜日。ちょっと疲れが溜まっているのを感じています。ゆっくり休もう。

皆さん、おやすみなさい。


<今日の誕生日> Todd Nichols ( 1967 - ) この日生まれたアメリカのミュージシャン。Toad The Wet Sprocket のギタリスト。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?