てんみ堂☆ゆうこ

≪お茶と薬膳のLab☆てんみ堂≫女将です。紅茶に恋してティーインストラクター取得。国際…

てんみ堂☆ゆうこ

≪お茶と薬膳のLab☆てんみ堂≫女将です。紅茶に恋してティーインストラクター取得。国際中医薬膳師(A級ライセンス)・和紅茶学会会員。黄檗ばいさ流煎茶道もお稽古中。旅行と温泉好きが高じて国内旅行業務取扱管理者取得。趣味はフラメンコ!いつかスペインで本場のフラメンコを見たい

マガジン

  • お茶と薬膳のLab☆てんみ堂 ゆうこのひとり言 3⃣

    日常の何げない景色や、体験したこと、旅行の一コマなど女将のひとりごとをきいてくださいな。何かいいことあるかもしれない・・・💕

  • お茶と薬膳のLab☆てんみ堂 ゆうこのひとり言 2⃣

    旅先での写真、花や景色、日常の何気ないことをエッセイとしてつぶやいていきます。秋から冬にかけてのうつろいも楽しんでくださいね

  • 薬膳レシピ ≪秋~冬≫ ①

    主に秋から冬の証(症状)合わせたレシピを紹介。手軽に手に入れられる食材を中心にしています。〈ちょい足し漢方〉もお伝えします。材料がそろえば、体調に合わせて作れます

  • 紅茶レシピ ≪秋~冬 1⃣ ≫

    秋から冬にかけて飲みたい紅茶や薬膳茶のレシピを紹介します。フルーツやフレーバーティー、基本のミルクティーの淹れ方もお伝えします。

  • お茶と薬膳のLab☆てんみ堂 ゆうこのひとり言 1⃣

    日常の何気ないよもやま話にもヒントがいっぱい‼お茶の話や、旅行の話などなど。旅先や景色、食べ物、草花の写真も、いっぱい織り交ぜて紹介していきます‼

記事一覧

【よもやま話】File58 久々のフライト✈

やっぱりワクワク!仕事でもプライベートでも 空の旅はやっぱりいいと思う。 新幹線やローカル線ももちろん好きだけど 私の中では、ワクワク感が違うのだ。 飛行機その…

3

【よもやま話】File57 撮り鉄の旅:廃線を歩く 🛤鳥取県倉吉市 『倉吉線』

倉吉線旧国鉄倉吉線 廃線跡。 日本一美しい竹林の廃線跡として、最近話題のスポットです 倉吉駅から関金の山守駅まで約20キロを結んでいました。 昭和60年3月末で廃…

【スイーツ】レシピ8 ほんのりピンク色🍑スモモのゼリー

スモモちょぴり甘酸っぱい果実。 少し砂糖で煮て ぷるんとゼリーにしました。 ≪ 材料 ≫ (3~4個) ・すもも ・・・ 8~10個(1パック) ・砂 糖 ・・・…

【紅茶編】レシピ24 気を巡らすお茶🍃紫蘇茶

もうすぐ夏土用土用ときくと[うなぎ]が浮かびますが 昔から、梅干しの土用干しもこの時期にしますよね。 梅干の中に入れる≪赤しそ≫ 6月から出始めて塩づけが出来上…

【薬膳編】レシピ28 ガーリックオイルを作ってみた

ニンニクにんにくは、『大蒜』とよばれる生薬でもあります。 五味/五性五味/五性  温 / 辛   帰   経  脾 胃 肺 効   能  温中 健脾胃 止咳 化痰…

【薬膳編】レシピ27 🍅トマトとセロリのさっぱりスープ

夏のトマト最近のトマトは 酸味だけではなくて甘みのある フルーツトマトという種類もふえて とっても食べやすくなりました。 その分、スープの出汁としても 十分なくら…

【薬膳編】レシピ26 そら豆のパンチェッタ炒め

そら豆塩ゆでにしたそら豆。おいしいですよね。 油とも相性がよいので 炒め料理にしてみました。 ≪ 材 料 ≫ (2人分) ・ そら豆 ・・・ 200g~300gくらい(…

【薬膳編】レシピ25 🌱インゲン豆とお揚げさんの炊いたん

インゲン豆黄檗禅宗の宇治のお寺「大本山萬福寺」を開いた 『隠元禅師』。 中国からインゲン豆を伝えたといわれます。 秋になると煮豆になる「インゲン豆」になります。 …

【薬膳編】五行学説8 ☔”長夏”をひもとく

長夏とはいわゆる、梅雨の時期のように湿度が高く ムシムシとして 雨の日が続くような気候のことです。 夏と秋の間にある時期になります。 湿(しつ) 長夏の主節気で、…

【スイーツ】レシピ7 お知恵拝借!!紅茶のクラッシュゼリー💎

透き通ったゼリーが作りたい!!夏になると氷のように透き通ったゼリーが食べたくなる。 ところが、茶葉から入れた紅茶だと なかなかきれいな状態にならない。 理由は至極簡…

【紅茶編】レシピ23 楊貴妃が愛した果実のお茶👑ライチティー

茘枝(ライチ)楊貴妃の好物だったといわれる果物。 堅い皮に覆われた果肉は、 美しい乳白色で半透明、芳醇な香りと さっぱりとした甘みが特徴です。 美肌成分が・ビタミ…

11

【よもやま話】File57 水無月☔

水無月なぜ6月は水無月というのか? 梅雨の時期でもあり 『水』がないわけではないよね。 どうも『水が無い』わけでなく 無の字が「水の月」の「の」であるとか 旧暦の「…

【薬膳編】五行学説7 ”梅雨の時期”って薬膳的にどうなのよ⁈

梅雨の時期「梅雨」とは、季節ではなくて 気象現象なんだそうです。だから、四季のなかには はいらなくて「時期」という言い方になるのだとか。 『長夏』とは中医学では…

11

【よもやま話】甘茶と紫陽花

甘茶4月8日はお釈迦様の誕生日。 その時に御本尊の像に甘茶をかけてお祝いしますね。 アジサイ科の落葉低木のアジサイ変種の若葉を摘んで 乾燥させて、発酵させ、再度乾…

12

【紅茶編】レシピ22 🌅サンセットティー🌇

アイスティーが飲みたい暑い日は、アイスティーが飲みたくなる!! おまけに、お日様見てたら セパレートティーにしてみようと! ザクロのジュース≪ザクロ≫ときくと 女…

10

【薬膳編】レシピ23 🦐エビとドラゴンフルーツのサラダ🐉

エビは優れもの🦐えびは、おいしいだけでなくて 薬膳的にはかなりのすぐれものなんです。 五味/五性 五味/五性 温 / 甘 鹹 帰   経 肝 腎 胃 効   能 …

18
【よもやま話】File58 久々のフライト✈

【よもやま話】File58 久々のフライト✈


やっぱりワクワク!仕事でもプライベートでも
空の旅はやっぱりいいと思う。

新幹線やローカル線ももちろん好きだけど
私の中では、ワクワク感が違うのだ。

飛行機そのものを見るのも好きだし乗るのも大好き!!

羽田から神戸に飛んだことがある。
その時は、
滑走路に出たとたんにゲリラ豪雨。
積乱雲と雷雨と、空と陸の待機の飛行機。
ラッシュ時と重なり結局20~30分近く離陸までにかかってしまった。

もっとみる
【よもやま話】File57 撮り鉄の旅:廃線を歩く 🛤鳥取県倉吉市 『倉吉線』

【よもやま話】File57 撮り鉄の旅:廃線を歩く 🛤鳥取県倉吉市 『倉吉線』


倉吉線旧国鉄倉吉線 廃線跡。
日本一美しい竹林の廃線跡として、最近話題のスポットです
倉吉駅から関金の山守駅まで約20キロを結んでいました。
昭和60年3月末で廃線となり72年の歴史に幕を閉じました。

ただ、ただ、真っ直ぐな竹林を行く

このトンネルは予約をすれば見学が可能だそうです。

1Km程度のコースですがじっくり歩いて30~45分くらい。
近くに、関金温泉もあるので
軽いトレッキングと

もっとみる
【スイーツ】レシピ8 ほんのりピンク色🍑スモモのゼリー

【スイーツ】レシピ8 ほんのりピンク色🍑スモモのゼリー

スモモちょぴり甘酸っぱい果実。
少し砂糖で煮て
ぷるんとゼリーにしました。

≪ 材料 ≫ (3~4個)

・すもも ・・・ 8~10個(1パック)
・砂 糖 ・・・ 大さじ 4
・水   ・・・ 100~150cc
・ゼラチン ・・・ 5~10g

≪ 作り方 ≫

1 スモモは洗って半分に切る
2 砂糖を振って30分程度置き、果汁が出てきたらコトコトと5~8分煮る。 
3 皮と種がとれたら、ひ

もっとみる
【紅茶編】レシピ24 気を巡らすお茶🍃紫蘇茶

【紅茶編】レシピ24 気を巡らすお茶🍃紫蘇茶


もうすぐ夏土用土用ときくと[うなぎ]が浮かびますが
昔から、梅干しの土用干しもこの時期にしますよね。

梅干の中に入れる≪赤しそ≫
6月から出始めて塩づけが出来上がり
いい色になっているのではないでしょうか。

年中出回っているのが≪青じそ≫。

どちらも
殺菌、発汗、解熱、解毒作用があり
生姜と同じように「魚毒」にも作用するため
刺身のつまにもよく使われます

お茶にした時の効果は、
香りによ

もっとみる
【薬膳編】レシピ28 ガーリックオイルを作ってみた

【薬膳編】レシピ28 ガーリックオイルを作ってみた

ニンニクにんにくは、『大蒜』とよばれる生薬でもあります。

五味/五性五味/五性  温 / 辛  
帰   経  脾 胃 肺
効   能  温中 健脾胃 止咳 化痰 解毒 殺虫
効   果  体を温め、免疫力を高める 
       悪寒や発熱を伴う風邪の症状の改善に有効とされてきた
       冷えによる食欲不振や下痢などに効果があるといわれる

   豊富に含まれるアリシンは、疲労回復、抗菌

もっとみる
【薬膳編】レシピ27 🍅トマトとセロリのさっぱりスープ

【薬膳編】レシピ27 🍅トマトとセロリのさっぱりスープ


夏のトマト最近のトマトは
酸味だけではなくて甘みのある
フルーツトマトという種類もふえて
とっても食べやすくなりました。

その分、スープの出汁としても
十分なくらいジューシーです。

生で食べると
体にたまった余分な熱を冷まして暑さを取り除き
潤いを与えてのどの渇きをいやします。

消化力を高め、食欲不振や体力も回復するので
夏バテ解消にもおすすめの食材です

スープに仕立てて≪ 材料 ≫ (

もっとみる
【薬膳編】レシピ26 そら豆のパンチェッタ炒め

【薬膳編】レシピ26 そら豆のパンチェッタ炒め


そら豆塩ゆでにしたそら豆。おいしいですよね。
油とも相性がよいので
炒め料理にしてみました。

≪ 材 料 ≫ (2人分)

・ そら豆 ・・・ 200g~300gくらい(さや付き500g程度)
・ パンチェッタ ・・・ 80g
・ 玉ねぎ ・・・ 中 1/2個
・ オリーブオイル ・・・ 小さじ1/2
・ 黒コショウ ・・・適量

パンチェッタがなければベーコンでもよい
パンチェッタに塩味がつ

もっとみる
【薬膳編】レシピ25 🌱インゲン豆とお揚げさんの炊いたん

【薬膳編】レシピ25 🌱インゲン豆とお揚げさんの炊いたん


インゲン豆黄檗禅宗の宇治のお寺「大本山萬福寺」を開いた
『隠元禅師』。
中国からインゲン豆を伝えたといわれます。

秋になると煮豆になる「インゲン豆」になります。

いんげん豆も、よく見かけるものの他に
やたらと細長いものや、平べったいものがあったりと様々。
今回は、「ぼたいんげん」「モロッコいんげん」と呼ばれる
種類を使います

≪ 材 料 ≫ (2人分)

・ インゲン豆 ・・・ 200g

もっとみる
【薬膳編】五行学説8 ☔”長夏”をひもとく

【薬膳編】五行学説8 ☔”長夏”をひもとく


長夏とはいわゆる、梅雨の時期のように湿度が高く
ムシムシとして
雨の日が続くような気候のことです。
夏と秋の間にある時期になります。

湿(しつ)

長夏の主節気で、自然界の『土』に属し
五臓の『脾』に通じています。
邪気は『湿邪』になります。

湿邪とは何ぞや

長夏の施膳食材選びのポイント

旬の食材も積極的に取り入れましょう。
赤いもの、苦味のあるものもおすすめです。

ジャガイモ つるむ

もっとみる
【スイーツ】レシピ7 お知恵拝借!!紅茶のクラッシュゼリー💎

【スイーツ】レシピ7 お知恵拝借!!紅茶のクラッシュゼリー💎


透き通ったゼリーが作りたい!!夏になると氷のように透き通ったゼリーが食べたくなる。
ところが、茶葉から入れた紅茶だと
なかなかきれいな状態にならない。
理由は至極簡単。タンニンが多いので
ゼリーにしてもクリームダウンを起こしてしまうからなのです。
かといって、すごく甘いゼリーは食べたくない。

ある日、ふとかんがえた。
ペットボトルの紅茶を冷蔵庫にいれても、
クリームダウンを起こすことはないと・

もっとみる
【紅茶編】レシピ23 楊貴妃が愛した果実のお茶👑ライチティー

【紅茶編】レシピ23 楊貴妃が愛した果実のお茶👑ライチティー


茘枝(ライチ)楊貴妃の好物だったといわれる果物。
堅い皮に覆われた果肉は、
美しい乳白色で半透明、芳醇な香りと
さっぱりとした甘みが特徴です。

美肌成分が・ビタミンC ・・・ 美肌
・カリウム  ・・・ 血圧を下げる
・銅     ・・・ 血管を強くする
・葉酸    ・・・ 貧血予防

などのビタミン類がたっぷり。
もちろん、薬膳の食材としても
老化予防や美容効果が高いといわれています。

もっとみる
【よもやま話】File57 水無月☔

【よもやま話】File57 水無月☔

水無月なぜ6月は水無月というのか?
梅雨の時期でもあり
『水』がないわけではないよね。

どうも『水が無い』わけでなく
無の字が「水の月」の「の」であるとか
旧暦の「水無月」が6月下旬から8月で
水が枯れる季節であるとか
諸説あるとのこと。

万葉集や日本書紀にも登場する
『和風月名』ということらしい。

今更ながらですが・・・・

【薬膳編】五行学説7 ”梅雨の時期”って薬膳的にどうなのよ⁈

【薬膳編】五行学説7 ”梅雨の時期”って薬膳的にどうなのよ⁈


梅雨の時期「梅雨」とは、季節ではなくて
気象現象なんだそうです。だから、四季のなかには
はいらなくて「時期」という言い方になるのだとか。

『長夏』とは中医学では旧暦の6月を『長夏』といいます。
黄河流域では、雨の多い季節となり、
日本でいう『梅雨』と同じような気候になります。
湿度が高く、気温の高い日、急に涼しくなる日などにより
気機(気の流れや体調等)が乱れやすくなります

季節の特徴五行属

もっとみる
【よもやま話】甘茶と紫陽花

【よもやま話】甘茶と紫陽花


甘茶4月8日はお釈迦様の誕生日。
その時に御本尊の像に甘茶をかけてお祝いしますね。

アジサイ科の落葉低木のアジサイ変種の若葉を摘んで
乾燥させて、発酵させ、再度乾燥させたものを、
煎じて作ったお茶だそうです。

そして今が、花の見ごろです

紫陽花アジサイは、梅雨時の花で
見ていると綺麗ですよね。
でも、毒があるといわれていて
料理の飾りに使われている葉を食べて中毒を起こした事例があるそうです

もっとみる
【紅茶編】レシピ22 🌅サンセットティー🌇

【紅茶編】レシピ22 🌅サンセットティー🌇


アイスティーが飲みたい暑い日は、アイスティーが飲みたくなる!!
おまけに、お日様見てたら
セパレートティーにしてみようと!

ザクロのジュース≪ザクロ≫ときくと
女性にはうれしい成分がはいってますよね。
そう、女性ホルモンとおなじ分子構造を持つ
植物性エストロゲンは種子から発見されたといわれます

それに、赤い色はアントシアニン、タンニンも含み
食物繊維も。
酸味もほどよくあって、収斂作用、止咳

もっとみる
【薬膳編】レシピ23 🦐エビとドラゴンフルーツのサラダ🐉

【薬膳編】レシピ23 🦐エビとドラゴンフルーツのサラダ🐉


エビは優れもの🦐えびは、おいしいだけでなくて
薬膳的にはかなりのすぐれものなんです。

五味/五性

五味/五性 温 / 甘 鹹
帰   経 肝 腎 胃
効   能 補腎 補陽 補気 開胃 祛風 通乳
効   果 足腰の冷え 疲労回復 血行促進 食欲不振 めまい 
      ふらつき 
* 補腎 ・・・ 腎の機能をたすける、成長や老化防止など
* 補陽 ・・・ 疲労回復
* 補気 ・・・ 気

もっとみる