見出し画像

【薬膳編】五行学説7 ”梅雨の時期”って薬膳的にどうなのよ⁈


梅雨の時期

「梅雨」とは、季節ではなく
気象現象なんだそうです。だから、四季のなかには
はいらなくて「時期」という言い方になるのだとか。


アマガエル

『長夏』とは

中医学では旧暦の6月を『|長夏《ちょうか》』といいます。
黄河流域では、雨の多い季節となり、
日本でいう『梅雨』と同じような気候になります。
湿度が高く、気温の高い日、急に涼しくなる日などにより
気機(気の流れや体調等)が乱れやすくなります

季節の特徴

五行属性

≪自然界≫

五 行    ・・・ 
五性(特徴) ・・・ 生化 受納(生長し栄養をとる)(生養変化)
五季(季節) ・・・ 長夏
五方(方角) ・・・ 中央
五色     ・・・ 
五気(自然界)・・・ 湿 (湿度が高い) 邪気:湿邪 
五化(変化) ・・・ 化 (変化していく)
五味     ・・・ 甘味かんみ

≪人 体≫
 
五  臓 ・・・ 脾
五  腑 ・・・ 胃
五  竅ごきょう ・・・ 口
五主(栄養状態が現れる)・・・肌肉きにく(筋肉や肌)
五華(精気が現れる)  ・・・唇
五志(関連する感情) ・・・ 思
五液(分泌液)    ・・・ よだれ


長夏

体にはこんなことが

≪湿邪≫の特徴

・重濁性と粘滞性 ・・・ 重だるさと気機の流れが悪くなる
         ・・・ 体の下方に症状が出やすい
  ⇒ 頭の重さや痛み、体の重だるさ、筋肉の麻痺
  ⇒ 食欲不振 吐き気 嘔吐 膨満感 下痢 むくみ
  ⇒ ジュクジュクした湿疹 小便不利
  ⇒ 下肢のむくみ 帯下 頻尿 大便不爽

『脾』

五臓の『脾』、わかりやすく言えば
消化器官だとおもっていただければいいと思います。

この時期こんな症状が多いと思います。
  ・なんとなくおなかが重い
  ・ついさっぱりとしたものばかり食べてる
  ・便秘なような感じで、出てもすっきりしない
  ・雨が降る前は頭痛がする
  ・むくみがひどい
  ・思い煩うことが多い。気鬱になる
  ・湿疹がひどい。水虫になった
  ・不眠
  

まずは、おなかを大事に

黄色の食材

長夏の時期はおなかの調子を整える黄色い食材を中心に
気を巡らしたり、水分代謝をよくしてくれる食材をとると
いいと思います。

   かぼちゃ 人参 とうもろこし ズッキーニ 大豆
   メロン きゅうり すいか セロリ 緑豆もやし トマト
   ネギ 生姜 梅 にら なす 冬瓜 おくら 緑豆
   小豆 黒豆 ハト麦 いんげん豆 レンズマメ 枝豆 キャベツ
   すもも ぶどう クレソン ハイビスカス ローズヒップ
   しじみ どじょう うなぎ あさり 鮎  など

養生のヒント

 気の巡りが悪くなりがちで気分が晴れないことも。
 ストレスをためないよう思いつめないようにすることが
 大事です。
 家の中でも、風通しを良くして湿気を貯めないよう
 カビにも注意が必要です。
 特に、暑くてムシムシするからと
 冷たいものの取り過ぎでおなかを冷やすと
 調子が戻るのに長引くことも。
 これ、湿邪の特徴といわれます。
 体の湿もたまりやすいですが、余分な熱もこもりやすいので
 気をつけなくてはいけません。

そうそう、
洗濯物もかわきにくくなりますよね。
我が家は、洗濯機の除菌洗剤で掃除をしました。
意外と汚れているものです・・・・・"(-""-)"


夏の雲になってきた 




サポートしてもらえるととっても励みになります💕素敵な時間が過ごせるように、幸せな気分になれるように頑張ります!!サポートは、活動費に使わせていただきます☆☆感謝です☆☆