見出し画像

【薬膳編】レシピ23 🦐エビとドラゴンフルーツのサラダ🐉


エビは優れもの🦐

えびは、おいしいだけでなくて
薬膳的にはかなりのすぐれものなんです。

五味/五性

五味/五性 温 / 甘 鹹
帰   経 肝 腎 胃
効   能 補腎 補陽 補気 開胃 祛風きょふう 通乳
効   果 足腰の冷え 疲労回復 血行促進 食欲不振 めまい 
      ふらつき 
* 補腎 ・・・ 腎の機能をたすける、成長や老化防止など
* 補陽 ・・・ 疲労回復
* 補気 ・・・ 気力回復 
* 開胃 ・・・ 胃腸の働きを高めて食欲増進
* 祛風 ・・・ ふらつき めまいの改善
* 通乳 ・・・ お乳の出をよくする

そのほかに
抗酸化力の高いアスタキサンチンは、殻に含まれ
肝機能を高めるタウリン
イライラ感を解消させるといわれるカルシウムが豊富に含まれます。

アレルギーの出やすい食材でもあるので、注意が必要ですが
【肝】【腎】がよろこぶ成分がたくさんあるので、
おいしく食べてくださいね。

         参考文献:薬膳と漢方の食材辞典 ナツメ社
 

スーパーフード”ドラゴンフルーツ”と

暑くなると食欲も減退気味に。
「魚毒」に効果的な生姜を使ったドレッシングでサラダにしてみました。

≪ 材 料 ≫ 2人分

・ むきえび ・・・ 100g
・ ドラゴンフルーツ ・・・ 1/4個
・ ベリーリーフ ・・・ 適量

ドレッシング
 ・生姜シロップ ・・・ 大さじ 2
 ・レモン汁   ・・・ 大さじ 2
 ・パセリ    ・・・ 少々
 ・オリーブオイル ・・・ 大さじ 3
 ・塩       ・・・ 小さじ 1/2
 ・コショウ    ・・・ 小さじ 1
・片栗粉(分量外)・・・大さじ 1程度

*生姜シロップがなければ、すりおろし小さじ1を入れる

≪ 作り方 ≫

1 えびの背ワタを取り除く。片栗粉をまぶしてしばらく置く
2 お湯を沸かし、片栗粉が付いたままのエビをゆでる。
3 ゆであがったら、一口大に切っておく
4 ドラゴンフルーツのかわをむき、1cmくらいのさいの目に切っておく
5 ドレッシングを作る。ボウルに生姜シロップ、レモン汁、刻んだパセリを入れて軽く混ぜる。塩、コショウを加えて味を調える
6 オリーブオイルを加える
7 ドレッシングにゆでたエビをあわせる。かるくまぜてなじませる。
8 7に、カットしたドラゴンフルーツを加えていく。味がなじむように
 2~3分おいておく、
9 ベビーリーフを加えたら器に盛る


背ワタをとる


片栗粉をつけるとよごれもとれて、ゆでてもプリプリ感が残る


軽く合える


ドラゴンフルーツを加えて


出来上がり

生姜シロップも簡単にできるので試してみてね。



この記事が参加している募集

#つくってみた

19,450件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?