マガジンのカバー画像

頭と心の引き出し帳

204
何度も読み返せるように、頭と心の引き出しにしまっておきたいと思ったnoterさんのnoteを集めています。
運営しているクリエイター

#noteの書き方

40日間note毎日更新したら、著者の方を号泣させてしまいました…!!!

40日間note毎日更新したら、著者の方を号泣させてしまいました…!!!

こんばんは〜
三連休明けの月曜日!なんとなく、
地に足つかない感じで
1日を過ごしました(笑)まだお休み気分です。

さてさて本日は
毎日noteを続けたことで、
以前、ご紹介した本の著者の方から直接ご連絡をいただきました!

🔽ご紹介した本と投稿はこちら

コソッとご紹介していたつもりが、
まさかご本人にも届くとは!と
驚きをご報告です(笑)

note発信を続けていると、
こんな出会いがある

もっとみる
途中下車してみたら、そこは秘境だった──JR水郡線矢祭山駅【note創作大賞】

途中下車してみたら、そこは秘境だった──JR水郡線矢祭山駅【note創作大賞】

──ああ、もしもし。
急で恐縮だけど、今度の水曜日、ちょっと秘境まで行ってみない?

01:山門文治ちょっと、
秘境まで行ってきました。

どうも、山門文治です。
こんな角度から失礼します。
ぼくは、高校中退してから、6年ニートをしてそっから、一念発起して大学受験して、AO入試で文学部に入学したという人に話すとちょっとだけ驚かれる経歴の持ち主だ。
ニートだけど、遊びたい。かといってお金がない。そん

もっとみる
【note初心者でも外さない!】エッセイでいい感じにマネタイズする方法を解説!

【note初心者でも外さない!】エッセイでいい感じにマネタイズする方法を解説!

note沼からこんにちは〜☆
編集者のくろめがです!

noteってエッセイを書く方が多いですよね。

いろんな方の私生活や頭の中をちょっとずつのぞき見できるので、わたしはけっこう好きです♡

が、一方で「マネタイズ」には結びつきにくい…みたいな印象もあります。

実際問題、一般人がエッセイでマネタイズするのはなかなか難しいのではないかな〜…とわたしも思います。

このアカウントでもたまにエッセイ

もっとみる
noteのタイトルでひきつける方法を書店員の目線で考えてみた

noteのタイトルでひきつける方法を書店員の目線で考えてみた

この記事は、タイトルネーミングについてではありません。

その手前。
「目が留まるタイトルとは?」です。

一覧表示されてるnoteの中で、順番にひとつひとつタイトルを読み続けていますか?

たぶん「なんとなく目についたタイトルを読んでいる」
のではないかと思います。

だとしたら……
この時点ですでにふるいにかけられています よね?

面白そうな記事かもって、タイトル文でそそられるよりもさらに前

もっとみる
書けないあなたに贈る『ノートマンダラ』を広めてみよう

書けないあなたに贈る『ノートマンダラ』を広めてみよう

書くネタは深掘りすると出てくるヤスです。今日もありがとうございます。

昨晩ね、ひさしぶりにスタエフ(音声配信)をやっていたのよ。スタエフは個人がやるラジオ配信みたいなやつです。noteの音声版?かな。

聴いてくれる人は3人くらいかしらって油断して、しゃべりたいことしゃべりまくってたらリスナーが50人近い人?!

アークンと習慣応援家shogoさんの人気を忘れていた。アークンは私が運営する文章ク

もっとみる
【note】サイトマップを超時短で作成する裏技。

【note】サイトマップを超時短で作成する裏技。

まだお喋りはほんの少しな3才息子と9ヶ月の娘を子育て中のリケジョママのページにお越し頂き、本当にありがとうございます😊

「子どもが幸せに、自分らしく育つには。」の執筆が途中ですが、脱線して超時短でサイトマップの更新できるコツを発見したので、ご紹介させて頂きます!

先日、更新させて頂いたサイトマップ👇

これまで、サイトマップを作るときは

と3ステップ踏んで、ようやく1記事分のリンクを作っ

もっとみる
ぶっちゃけます!編集者が「そっ閉じ」しちゃう記事の3つの特徴

ぶっちゃけます!編集者が「そっ閉じ」しちゃう記事の3つの特徴

そっ閉じ→「そっと閉じる」こと。

編集歴も長くなってくると、開いた瞬間に「こ、これは…!」(…パタン)となってしまう記事も、そこそこの数見てきました。

noteで発信をしている方なら、「どう書けばいい記事なのか?」というのと同じくらい「どんな記事がダメなのか?」ということにも興味があると思います。

今回は、ぱっと見た瞬間に「これは直しが多くなりそうだな…」と予感させる(そして実際そうなる…!

もっとみる
スキがなかなか増えないときは「文章術」の本を読むより「分身の術」を覚えよう

スキがなかなか増えないときは「文章術」の本を読むより「分身の術」を覚えよう

もっとnoteにスキがついてほしいな〜
Kindleたくさん読まれてほしいな〜

きっとわたしの文章が下手くそだからなんだろうな…
よしっ!もっと文章術の本を読んで勉強しよう!

ええ〜いお待ちっ!(byくろめが)

そのがんばり、もしかするとかえって遠回りかもしれません!

読まれるか・読まれないか、に「文章の良し悪し」は、実はそれほど関係ありません!

今回は、読まれる文章にするために気をつけ

もっとみる
【下書き】ばっかりたまっちゃう人のための「発酵」のすゝめ

【下書き】ばっかりたまっちゃう人のための「発酵」のすゝめ

いい記事づくりは、いいパンづくりと似ているかもしれません笑

どちらも「発酵」が大事です。

みなさん、今日もnote楽しんでいますか?

記事を書きはじめたはいいけど、なんだかうまくまとまらなかったなー…なんて言って、下書きばかりたまってはいませんか?

今回は、わたしの実体験から、noteの記事がうまくまとまらなくてお蔵入りしたときの救済方法をお伝えしたいと思います^^

半年かけて完成した、

もっとみる
最初は小さな自己開示からはじめよう。読者さんとの距離もきっと縮まると思うよ。

最初は小さな自己開示からはじめよう。読者さんとの距離もきっと縮まると思うよ。

自己開示は用法・用量を
正しく守って使いたい!

過去の記事を振り返っていると適度に自己開示をしている記事にはスキがつきやすいなということがわかりました。

今日は文章における自己開示について書いてみようと思います。

そもそも自己開示とは

です。

文章において自分を隠そうとしたり、自分を偽ったりすると、

魅力を感じない

なんかウソくさい

取り繕っている

と読む人に見透かされます。

もっとみる
書こうとするほど書けなくなる…。そんなときは「思う」より「思い出す」ことを大切にしよう。

書こうとするほど書けなくなる…。そんなときは「思う」より「思い出す」ことを大切にしよう。

文章を書こうと机に向かったものの、手が止まってしまったという経験はないでしょうか。

あるいは "まさに" 今、手が止まってしまい「ほかの人はどんな記事を書いているのだろうか」と僕の note を読んでくれているのかもしれません。

思ったことを書こうとすると書けなくなるのは、思いは常に変化し、流れ去っていくからだと思います。

今、思っていることを文章にすることは「流しそうめん」みたいなもの。流

もっとみる
書くことは料理に似ている。あなたの書けない悩みをなくす食材集めのススメ🧑‍🍳

書くことは料理に似ている。あなたの書けない悩みをなくす食材集めのススメ🧑‍🍳

文章を書くことは料理に似ています。

だから、文章が書けないとき、途中で手が止まってしまうときは冷蔵庫の中がカラッポの状態と同じ。

食材が手元にないと料理をつくるのが難しいように、情報が少ないと書くことが難しいんです。

でも、もし冷蔵庫をパッと開けた瞬間、目の前ににんじん、玉ねぎ、じゃがいも、お肉が揃っていたら、あなたなら何をつくりますか?

このように食材さえ揃っていれば、つくりたい料理がポ

もっとみる
199.「自分のかきたいこと」と「誰かの知りたいこと」が重なる部分を探している

199.「自分のかきたいこと」と「誰かの知りたいこと」が重なる部分を探している

「自分のかきたいこと」しか書けないけれど、
捨てきれない思いがあります。

自分のかいた記事が誰かの役に立ったらうれしいなぁ、
自分のかいた記事を多くの人に読んでもらいたいなぁ、

という思いが捨てきれません。

意識しすぎると発信へのハードルがあがってしまうので、
普段あまり意識しないようにしています。

「つくるを楽しむ」を第一にしています。

でも、みかじさんのnoteに出会い、
この思いは

もっとみる
婚活を制するものは、noteでもモテ記事を書けるんじゃなかろうか

婚活を制するものは、noteでもモテ記事を書けるんじゃなかろうか

面白い投稿ってなんだ…?と煮詰めたところ、モテ記事の条件が見えてきた!ような気がする、婚活マスターのくろめがです(大嘘)

noteで初心者さんが伸び悩む原因って、大きく分けて2パターンあるように思います。

① 記事そのものの力が弱い
② 読者を記事に引っ張る対策がなされていない

今回お話ししたいのはその①について。

力が弱い(=平たくいうと、面白さの少ない汗)記事を、どうしたらモテ記事にで

もっとみる