マガジンのカバー画像

人生の最適化

1,806
波動を上げ、自分を信じ、宇宙に任せていれば自動操縦になりますが、それが「人生の最適化」であり、新しい地球での生き方です。 そのヒントとなるようなことをお伝えしていこうと思っていま…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

やっかみに屈してしまわないために

最近「やっかみ」というキーワードをよく耳にします。
ネットで仕事以外のことを情報発信していると、同業者からやっかみを受けるからやめてしまったとか、地元で音楽活動をしていると、やっかみが多くて面倒だから活動拠点を東京に移すとか、お店の人気が出てくると、ありもしない噂話を流されるとか、こういうのって本当に多くないですか?
他人の足を引っ張る行為に嫌気がさした経験がある人って、きっと多いと思います。

もっとみる

アドバイスの受け取り方について

どんな世界でも先輩からアドバイスを受けるということはよくあることですが、それを受け入れるかどうかは自分の判断ですからね。
違うと思ったら受け取らなくていいです。
聞くだけ聞くけどスルーして、そのアドバイスは取り入れなくていいってことです。これも自己責任ですから。

プロ野球でも、コーチや先輩にアドバイスを受けたことでダメになる新人選手が多いという話を聞きます。
みんながそれぞれ違ったことを言うから

もっとみる

初めて生演奏を聴いた衝撃

小学生の頃は、グループサウンズと呼ばれたバンド形式のグループが大人気で、沢田研二さんの「ザ・タイガース」やショーケン(萩原健一)さんの「ザ・テンプターズ」を筆頭に、数多くのグループがデビューして、若者を中心に多くの人を魅了していました。

学校からの帰り道、テレビやレコードでしか聴いたことがないグループサウンズの曲が聴こえてきて、夢中になって音が鳴っているところに走っていったところ、住宅街の空き地

もっとみる

本人が気づかなければ依存体質は変わらない

やっぱりね、人間は自分の意思で行く先を決め、自分の足で歩き、自分の使命に気づき、行動を起こし、その達成感を味わいたいがために生きてるんですよ。

ということは、常に「自分」というものを意識し、「自分」に軸を置き、何事においても「自分」を優先しなけらばならないってこと。
これを放棄してはならないんです。

たとえ素晴らしい師匠がいて、その人が言うことが全て正しいと思っていたとしても、それが自分にとっ

もっとみる

ネット上は匿名でもその個人を特定することは難しいことじゃない

AIをなめてはいかんのですゎ。
スマホを持っている以上、誰とどこで会っているか、何をしているかなんてほとんどバレバレなんですから。

これは昨年末に経験したことですが、ある忘年会があって、その場で話題になった動画をAさんのスマホで何名かで観てたわけです。
例えで言いますが、それが相撲の動画だったとしましょう。
僕は相撲の動画など観たことは一度もないし、その場ではAさんのスマホで観ていたにもかかわら

もっとみる

自分には力がないと思っている人の特徴

これね、簡単に一言でいうと、自分の力でなんとかしようとすることを、最初から諦めてる人です。つまり他人に依存する人。

仕事柄、たくさんの人の相談に乗ってきましたが、「○○ってやったほうがいいんですかね?」とか、「○○ってどうやってやればいいんですか?」みたいな人ってわりと多いんですよ。

それから、何でもかんでも「紹介してください」と、自分からアプローチすることをしない人もね。
最悪なのは、「まず

もっとみる

その音楽が生まれた場所その食材が採れた場所

音楽と食って似ているところがあって、音楽も食べものも生まれたところへ行って味わうと、印象が大きく変わります。

初めての海外旅行でニューヨークに行った時に、当時はジャズってビッグバンドしか聴いたことがなくて、あまり縁がないジャンルだったのですが、街を歩きながらラジオから流れるジャズを聴いていたら、めっちゃ街並みとマッチングして、すごく楽しかったんですよ。
やっぱり本場で聴くといいんだなって感動した

もっとみる

物質世界が終わって精神世界へとシフトした

モノを追う時代は終わり、自分を知り自分を確立した人が生きやすい時代になりました。
立派な家やクルマを所有することがステータスだったし、またモノを消費することで経済を回してきたのですが、当然モノには限界があって、じわじわとその兆候は現れつつありましたが、コロナによって経済が止まり、今までの常識がひっくり返りました。

これも宇宙の采配なのでしょう。
この流れは宇宙の意思なので誰も止めることはできない

もっとみる

捨てることの尊さ

一月に湘南から北海道に引越しをする際に、これでもかというくらい断捨離をしたつもりでした。マンションのゴミ置場が何度も満杯になるくらい、思い切りのいい捨てっぷりでしたから。

ところがどうでしょう。
今月の引っ越しで気づいたことは、「まだ捨てるもんがいっぱいあるやんけ!」でした(笑)
とりあえず運んでから選別すればいいかって思っていたのですが、まぁ〜あるわあるわ、捨てる対象となるものが。
たぶん函館

もっとみる

自然の中で暮らすという選択

30歳を過ぎた頃からキャンプによく行くようになり、あらためて自然の素晴らしさを知ったことで、都会暮らしのストレスを自然の中で癒すために、アウトドアで遊ぶことが増えていきました。
都内から中央高速なら八王子あたり、東名高速なら厚木あたりから緑も増え、肩の力が抜けて行くという経験を何度もしました。

40代後半からは東京を離れ、湘南で暮らすようになったのですが、海も近いし自然が多く残されていることもあ

もっとみる

自分の個性を主張して相手の個性も受け入れる

これからは「個」の時代です。
みんなと一緒にという歴史が長かった日本人にとっては、多少の戸惑いはあるかもしれませんが、それぞれが個性を打ち出しながらも、お互いを認め合う、受け入れるという関係を作れるかどうかが問われます。

自分の方が正しいとか、考え方が違うからといって、相手に言い聞かせようとしたり説得したりするのは筋違いであって、余計なお世話であることを知らねばなりません。
言い負かすとか論破す

もっとみる

あえて嫌いなものを三つ挙げるとしたら

自分が嫌いなものに関してあまり真剣に考えたことはなかったのですが、「嫌いなものを3つ挙げるとしたらなんですか?」と聞かれたら、なんて答えるかなぁと考えてみたところ、「桃」と「タバコ」と「テレビ」に落ち着きました。

桃は少数派かもしれませんね。
基本的に食べ物に好き嫌いはないのですが、嫌いな食べ物はと聞かれたら、迷わずに「桃」と答えてます。
桃が嫌いだと言うと、ほとんどの場合「え〜っ!?あんなに美

もっとみる

波動はモノにも伝わる

家電は立て続けに壊れることが多いですが、もちろん寿命もあるとは思いますが、多くの場合は自分自身の波動が変わったことにより、連鎖反応のように続けて壊れてしまうことがあります。
引越しの当日に家電が壊れたり、飼っていた動物が死ぬこともあって、やはり引越しも節目というか、何か波動が変わるタイミングなのでしょう。

友人夫婦から聞いた話ですが、「そろそろクルマを買い換えようか」という話を運転中にしていたら

もっとみる

一人になる時間が増えたことの意味

結論から言ってしまいますが、一人になる時間が増えたことの意味は、自分と向き合いなさいってことです。
仕事をしていればなんやかんやと忙しいし、プライベートでも人間関係に時間を割くことも多かったですが、でもそれは今までの社会ではごく普通のことで、疑問を感じることすらなかったはずです。

そしてコロナによって突然やってきた強制終了。
徐々に解除に向かってはいますが、第二波の恐れもあるため外出もままならず

もっとみる