マガジンのカバー画像

徒然読書→Positive Reading

92
今まで読んだ本の備忘録📕✨ 本同士のつながりもまとめていきたい。
運営しているクリエイター

#新人

それ、数値化せずに感覚で語っていませんか?【徒然読書28】

それ、数値化せずに感覚で語っていませんか?【徒然読書28】

計画を立ててもなかなか実行できない、効果がでない・・・そうした経験はありませんか?

その原因は「数値化」できていないことにあるのです。
私もよく上司に「数値で客観視するように」と言われていましたが、ようやくこの本を読んで意図が分かりました。

では、「数値化」とはどういうことなのか?

1.数値化とは?感覚的に出来た!のではなく、100%の状態がこれで逆算すると今は70%です。といったように、数

もっとみる
テレワークでの働き方に悩んだときに読んだ本【徒然読書24】

テレワークでの働き方に悩んだときに読んだ本【徒然読書24】

今回紹介する本もベストセラーのひとつですが、テレワークでの働き方にも応用できるのではないかと読みながら思いました。

テレワークでは、顔が見えない分実際に何をやったのかというアウトプットや根回しが効果的になると感じています。

働きやすくするために、どうすればいいのかの参考にしていきたいと思います。

その本とはこちら!

実際に取り入れていきたい、意識していたけれどより実践していきたいと思ったポ

もっとみる
フードテックについて学んだ本【徒然読書22】

フードテックについて学んだ本【徒然読書22】

前回のつぶやきでUberEATSを使ったことを書きましたが、「フードテック」もよく聞くようになったので、読んでみました。

知らなかったトレンドや、技術、動きが多くて、終始驚きっぱなしでした。

こんなかたにおすすめ!

✔フードテックについて知りたい方
✔食をめぐる最新の動向を知りたい方
✔食によって生活を豊かにしたい方

今回は私にとって身近な外食業化に絞りますが、この潮流は「食」という大きな

もっとみる
「課題」を発見する難しさを感じたときに読んだ本【徒然読書⑳】

「課題」を発見する難しさを感じたときに読んだ本【徒然読書⑳】

アイデアを実際に実現しよう、具体化しようとするのは楽しいことです。

未来を考えるたび、可能性が広がるのを感じるたび、わくわくします。

ただ、誰がハッピーになるのかどんな価値があるのかを説明する段階でいつも壁にぶち当たります。

こればかりは、ビジネス経験や想像力、幅広い知識がモノを言うところもあります。

新人にとっては、難しい部分です。

だけど、そうもいっていられないので、私なりに課題をど

もっとみる
今後なりたい姿を明確にイメージできた本【徒然読書⑲】

今後なりたい姿を明確にイメージできた本【徒然読書⑲】

「畳み人」って聞いたことがありますか?

具体的には社長やプロジェクトリーダーである広げ人の1番近くで一緒にアイデアを組み立て、実行するためのあらゆる戦略を練り、チームを組成し育て、社内外の根回しもして、その事業全体を牽引し成功に導くのが畳み人の役割です。

私はこの本を読んで、「畳み人」になりたい!と思いました。

「畳み人」に必要な資質は何かというと、

・広げ人のアイデアに共感する。真正面か

もっとみる
ベストセラーはやっぱりベストセラーだった【徒然読書⑱】

ベストセラーはやっぱりベストセラーだった【徒然読書⑱】

よく本屋に行っていると、大体ピックアップされている本の顔ぶれを覚えます。

毎回毎回変わるなかで、1年ぐらい経っても目立つところに陳列されている本があります。

しかも発売されたのは2014年!!

そういう本はベストセラー軍団に入るんじゃないかなと勝手に認定しています。

今回、その1冊をようやく手に取って読みました。
遅くない?という突っ込みはあえて無視します😅

ではどの本かといいますと。

もっとみる
質問力と雑談力をあげるためにしたいこと【徒然読書⑰】

質問力と雑談力をあげるためにしたいこと【徒然読書⑰】

新年ということもあり、去年と違う方々と話す機会が増えました。

ほぼ初対面なので何を話したら良いのか、どう質問したら良いのかで詰まることが多くなってきました。

そこで、読んだのがこの2冊です。

こんなかたにおすすめ!

テクニックがたくさんあり、すべては書けませんので、私が独断で実践したいテクニック中心に紹介したいと思います。

まずは雑談力から。

仕事上のコミュニケーションで、共通の知人の

もっとみる
セルフマネジメントの理論と実践を学んだ本【徒然読書⑯】

セルフマネジメントの理論と実践を学んだ本【徒然読書⑯】

自己とどう向き合うのか?

無我・無私は数々の経営者の言葉に取り上げられているが、無我の境地、無私の心境に至るにはどうすればいいのか?

そうした答えを出してくれるのがこの本です。

神経科学と脳科学、禅を援用しながら、なぜ私たちは苦しむのか、苦しみからどう解放するのかが書かれています。

こんなかたにおすすめ!

まず苦しみはなぜ生じるのか。

それは過去と未来という概念があり、最初の苦しみのき

もっとみる
日本史からリーダーシップを学ぶ【徒然読書⑭】

日本史からリーダーシップを学ぶ【徒然読書⑭】

リーダーを任されることもあり、リーダーをサポートする立場になることもあり。

リーダー像は令和時代でも、戦国時代でも変わらないのかもしれません。

そう思わせられた本がこちらです。

こんなかたにおすすめ!

✔リーダー像について勉強したい方
✔日本史もついでに学びたい方
✔先人がどのように切り抜けたかを知りたい方
✔今の自分の立場に応用していきたい方

鎌倉~昭和時代まで多岐にわたる偉人が登場し

もっとみる
チームを「良く」していきたいと思ったときに読む本【徒然読書⑮】

チームを「良く」していきたいと思ったときに読む本【徒然読書⑮】

チーム活動をしているとき、うまく進むなー楽しいなーと思うチームはどんなチームでしたか?

今までチームに属したことがない方はいないと思います。

そして、チームに属するからには居心地を良くしていきたいと思うかもしれません。

そこで、私はこの本を手に取ってみました。

こんなかたにおすすめ!

✔チームをよくしていきたい方
✔これからチームやコミュニティを作る方
✔チームに関するメソッドを知りたい

もっとみる
新人がプレゼンで参考にした本や動画をまとめてみた。

新人がプレゼンで参考にした本や動画をまとめてみた。

先日、プレゼンがありました。

半年間の集大成という位置づけで、私にとって大きなプレゼンの場でした。

本業の合間を縫って、コツコツと準備を進めて。

いざプレゼンすると、大変勉強になるフィードバックをいただけました。
思ったより反響もあり嬉しかったです。

そこで、今回はプレゼンで参考にした本や動画を備忘録としてまとめます。

それが、あなたの参考にもできれば大変幸いです。

1.課題定義
プレ

もっとみる
心理的安全性がある組織を作りたいときに読む本【徒然読書⑫】

心理的安全性がある組織を作りたいときに読む本【徒然読書⑫】

コミュニティ論に興味を持ったときに、手に取った本です。

複数のコミュニティに属しているけれど、また行きたい!と思うコミュニティと次はいいかな・・・と思ってしまうコミュニティがあります。

その違いって何でしょうか?

ひとつの答えが「心理的安全性」だと思うのです。

そこで、今回は「心理的安全性」について書かれた本を紹介したいと思います!

今回は目的を明確にして、読んでみました。

「心理的安

もっとみる
本当の学問とは?を教えてくれた本【徒然読書⑪】

本当の学問とは?を教えてくれた本【徒然読書⑪】

「学問」ってなんだろうと思ったときに、1つの答えを出してくれる本です。

皆さんはマックス・ウェーバー(1864~1920)を聞いたことがありますか?

『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を書いた人です。

今の仕事は神に与えられた「天職」であるからこそ、勤勉にやっていこうと意識が高まった。
それが、西洋のプロテスタントの国において資本主義が発達した背景だ、という主張です。

ウェーバ

もっとみる
守り続けることの難しさを学んだ本【徒然読書⑩】

守り続けることの難しさを学んだ本【徒然読書⑩】

今回は古典を紹介します。

ビジネスが成功しても、それを守り続けることは難しい。

それは、国を治めた皇帝も同様に悩んでいました。

時は中国の唐初期。唐の2代皇帝の太宗の「貞観の治」。

そう、『貞観政要』(呉兢著)です。

太宗の死後40~50年に書かれたといわれています。
比較的間が空いていないことから、信ぴょう性は高い方だと思われます。

そして、日本でも北条政子や徳川家康の愛読書でもあり

もっとみる