マガジンのカバー画像

高校生、それくらいの年齢の皆さんへ

170
いろんな失敗しかしてこなかった自分だけど、自分を大事にしなさい、という意味がわからなかった自分だけど、どうしても生きていてほしい子がいた。この記事を知らないと思うけど、回り回って…
運営しているクリエイター

#身体

リスカしてたのは知らなかったけど 毎日応援 156

リスカしてたのは知らなかったけど 毎日応援 156

すごく面白くて元気だった高校生がリストカットしていたことを聞いた。これまでもそういう話は他で聞いてショックだったし、何とかならないかと思ってきたけど今回は特にショックなことがあった。

その話を教えてくれた子たちは仲良しなんだけど、リスカした方もリスカの跡を服の袖からチラッと見た友人も、お互い遊んでいるのにそのことには一切触れないし、その後もその事には触れない、と聞いたことが、とにかくショックだっ

もっとみる
毎日応援 136

毎日応援 136

24時間以内、もしくはすぐに、自分の身に降りかかる命の危険を察知する方法に、三つの脈をみる、「三脈法さんみゃくのほう」というのがある。

整体の大家「野口晴哉」さんの本で昔読んで知ったけど、最近は古武術の甲野善紀先生の会話からも出て、久しぶりに思い出した。

三脈をみる、とは、
片手の親指と人差し指で、
首の左と右の頚動脈(大きい血管)を押さえる。

ドクドク、脈打ってるのが探せたらオッケー。

もっとみる
意識の芯をあてていじめをずらす〜古武術家甲野善紀先生のお話より〜毎日応援 114

意識の芯をあてていじめをずらす〜古武術家甲野善紀先生のお話より〜毎日応援 114

自分と相手が居たとして、その時、意識の中に巻き込まれている方が、相手の思う通りに動いてしまっている、と、古武術の第一人者である「甲野善紀」先生から直接、体験、拝見させてもらった。

とにかく、笑った(^◇^;)

手玉に取られる、とは、まさにこのことだな、と(^◇^;)

大男でも指ひとつで転がすことができるような、身体の使い方をし、
あらゆる武術をこなしながらも、日々新しい身体と心の連動を掴み、

もっとみる
霊感が無くても誰でも未来予知、危険察知ができる話 毎日応援 112

霊感が無くても誰でも未来予知、危険察知ができる話 毎日応援 112

中国の易経とか、硬貨を投げる占いとかをやっている海外の人の話で、「物事が次どうなるかは、ほんの一瞬前に事象として現れるから、それを見つけるとわかる」という話をしているのを昔読んだ。

それから、なんとなくずっとそれは頭の隅にあって、心理学とか、占いの人で霊能力よりも相手の心理的なものを読み取って、占いを当てて行く人も、こういうのを使うんだな、というのがなんとなくわかった。

でも、易経の人はもっと

もっとみる
毎日応援 111

毎日応援 111

信じることと、疑うこと、これをどっちも持っていないと命を危険にさらすことがある。まさかという事が起こった時、何でも信じ込んでしまうタイプは、思考が止まる。疑いもしない事が起こると、まさかそんな酷いことを、人はするはずがない、と思うから。

まあ、これ、過去の自分に何度も起こったことだわね(^◇^;)

前にも同じようなことを何回か書いているけど、今のニュースや流行り病の事情の中で、なんかおかしい、

もっとみる
「だから人は歌わなくちゃいけない」その理由 毎日応援 109

「だから人は歌わなくちゃいけない」その理由 毎日応援 109

話す時と歌う時の脳の機能として使う場所、それによる効果や影響が全く違うことが科学的にわかったというお話を聞いた。だから、人は歌わなくちゃいけない、らしい😮

今、みんなの心や身体や喉が解放されるカラオケで歌うことや、コンサート、舞台での歌うことがとても制限されている。

実はこれは、かなり心が固く、硬く、かたくなる原因になっているかもしれないね(ToT)

とはいえ、人の声にはすごい力がある。

もっとみる
毎日応援 107

毎日応援 107

身体の動きや、仕組みをどうやってか知っていて、仕組みを解明したり、それを体系立てて、後の人に残した人がそれは沢山いる。

野口晴哉さんと言う人が昔居た。野口整体という名前でも知られていて、今の整体や体の仕組みや、体癖など、いろんな身体の癖なんかも基礎を築き、解明して体系立てたた人だ。

また、奥様や息子さん達も含めて、子育てや精神と身体の在り方なんかも沢山本にもして残されている。

野口晴哉先生は

もっとみる
毎日応援 72

毎日応援 72

宇宙には、質問した時には答えが同時に存在する、という法則があるらしいけど、病気になった時には、それを改善する植物が近くに生えているらしい。

植物を使った療法の中では、これは昔から言われている。

その人が居る近くや、その地域に、その人に必要な植物が必ず生えている。
そして、それを取り入れれば治るとされている。

よもぎでも、ドクダミでも、松でも、木の実でも、花でも、

それを食べたり、お茶にして

もっとみる
毎日応援 63

毎日応援 63

心の守り方って、誰かに教えてもらったことがあるだろうか。みんなは。
わたしはなかった。そんなものかもしれない。
でも、なんとなく、枠みたいなものは知ってるといいよね。

例えば。

真面目で、そのまま、言われたことを受け取って、ずっと気にすることあるよね。

これは、そのうち自分の中が人の言葉で、人の価値観でいっぱいになるから、
流してしまおう^ ^

自分と人の境界線を引く。
これを意識すること

もっとみる
毎日応援 28

毎日応援 28

自分を大切にする、性、その①的な応援されてる話^ ^
自分を大切にする、と言われてもなかなかわからなかった頃、理解するための大きなヒントをもらったのが、わたしの身体を嫌わない、わたしの体の一部や、身体から出る物を嫌わない、という講習だった。

教員免許更新講習を受けた中のe-ラーニング講習。

その講師の先生のオンラインシリーズは、泣いた(T . T)

こんな教師って、ほんとに居るんだ、的な先生

もっとみる