マガジンのカバー画像

信州くらしだより

123
ツイート以上ブログ未満のエッセイです。汚い天声人語。
運営しているクリエイター

#毎日note

毎日更新だなんて言わないの

毎日更新だなんて言わないの

 以前にも書いたけれど、もう一度書いておこうかな。

 何かを始める時に変な目標は立てない方がいい。毎日更新するだの練習するだの勉強するだの言わない方がいい。

 口にしなくて良い。書き記さなくていい。あなたの言葉はなにも“引き寄せ”ないし、あなたの自己はその程度で実現なんてしない。安心して欲しい、あなたの言ったことに価値なんてない。(もちろん私もね)

 よっぽどじゃないと毎日ネタなんて出てこな

もっとみる
やや"All that Jazz"

やや"All that Jazz"

 営業はクリエイティブな職種だと言われる。

 確かに仕事にマニュアルがない。モノと向き合う運送業や製造業と異なり、相手にするのは人間だ。業務に絶対的な正解が存在しない。(などと言いつつ実際はドライバーさんも荷主を相手にしたり、工場内でも人間関係や序列があったりと、人と関わらない仕事なんてないんだけどね。でも話を展開しやすいからそういうことにしておく。)

 私の上司の上司、というかアドバイザー的

もっとみる
次はどうしようか?

次はどうしようか?

 この投稿が98日目、つまり明後日で100日連続投稿が達成される。残り2記事だが下書きがひとつあるので(無印良品ネタの続き)実質ラスイチ、2日あれば何かしら書けるだろうから実質達成だ。

 ここ1週間くらいの私は100日100日うるさいが、もともとは目標にしていなかった。そもそもはじめに目指していたのは4日連続だ。noteを始めて以来一番難しかったのはこの4日間だったと思う。動き出しが本当にキツか

もっとみる
嬉しいことがない

嬉しいことがない

 はい、こんにちは☀️

 今日は春のパン祭りのシールが28点溜まりました!!どんなお皿がもらえるのかな♪わくわく🤗

 自由を鬱陶しく感じてしまったら人として終わりな気がする。やらなきゃいけないことが無駄に多くて、処理ができない休みの存在が邪魔すぎるのだ。かといって私には休みを返上してやる気モリモリなガッツなどない。それゆえ期限ギリギリまでサボってから後でガーっと間に合わせる方式しか出来ない

もっとみる
どれが縁だったのか

どれが縁だったのか

 文章からはそれを書いた者の人柄がにじみ出ると言う。

 私が綴るこのジメっとした文体から容易に想像できる通り、私はモテない。ガチのまじでモテない。最強クラス、神レベルの非モテだ。

 そりゃあそうだ、リアルの生活が充実している人間はこんな句読点まみれのキモい文章を書かない。

 普段生活する中で喋りたいことを話す相手がいないから、吐き出せない言葉達が内面に溜まっていく。聞かせる相手がいないから行

もっとみる
プラスチックのサンドイッチは臆病で使い捨て①:無印良品のどれが良品なんだ?

プラスチックのサンドイッチは臆病で使い捨て①:無印良品のどれが良品なんだ?

 はい、こんにちは☀️

 今日は思い出話でもしてみましょうか。

 私は学生時代にアルバイトをしてた時期があったのですが、その中で唯一長続きしたのが無印良品のバイトです。

 無印良品、これを読んでいるあなたは好きですか?

 "無印という印"を刻印された、良品なんだかよくわからない商品たちが、これまた店員なんだか客なんだかよくわからない人々の中で売買されていくという摩訶不思議な空間が無印良品で

もっとみる
いざその時のため、備えていたいね♪

いざその時のため、備えていたいね♪

 我々はいつカラオケでデュエットを振られても対応できるようにせねばならない。

 ディズニー好きな皆さま方、『High School Musical』の冒頭は覚えているかな?

 あ”ァん!?そんな軟派なもん知らねえよ💢なんてことを言う武家階級の方々のために、ざっとおさらいしよう。

 『High School Musical』とは、バスケ馬鹿な学校中の人気者のトロイ(ザックエフロン)と数学や化

もっとみる
あの寿司への愛

あの寿司への愛

 寿司屋に行く時に絶対頼むのは”かっぱ巻き”だ。

 マグロやトロにサーモン(久保田)にイクラ、真っ白な酢飯の上に赤く艶やかなネタが載った寿司屋の主役たち。そこに迷い込んだ場違いな黒い棒。

 きゅうりの周囲に酢飯がまとわりつき、さらに外側を海苔が覆う。かかっているコストが明らかに違う。だって海や河川で力強く生き抜いてきた魚介類を使った寿司に対してこっちは”きゅうり”だぜ?しかもそのきゅうりも1/

もっとみる
捨てられた永○園の浮世絵カードはどこへ行ったの?

捨てられた永○園の浮世絵カードはどこへ行ったの?

 永谷○のお茶漬けを買うたびについてくる綺麗なカード。日本古来の色鮮やかな芸術、浮世絵がプリントされた小さなカード。

 葛飾北斎だっけ?歌川広重だっけ?どんな名画家の手によって描かれたかは知らないが、雄大な海の情景や、江戸で暮らす人々の力強い姿を見事に切り取った版画たち。それは8Kモニターにも描写できない”時代の空気”を落とし込んだ、かつての日本の栄えある姿の記録だ。

 国内外を問わず評価され

もっとみる
心が折れそうだ、、、

心が折れそうだ、、、

 はい、こんにちは☀️

 辛すぎる。頭がうまく回らず何も考えられない。世界から自分の存在を否定されたような感覚に陥っている。なぜこんな目に遭わなくてはいけないのか。

 もう小学生の時代からずっとそうだ。家でも教室でも校庭でも公園でも車の中でも電車の中でも駐車場でもキャンパスでもお店の中でもガストでもココスでもローソンでもセイコーマートでもでりしゃすでもトミーでもまいばすけっとでもオーケーストア

もっとみる
マンガのネームを作ってみたよ!

マンガのネームを作ってみたよ!

 近頃の技術の発展はすごい。クリエイティブ方面の進化は特に著しい、要するにマジで半端ねぇ。

 ここ数日の私は、”ごんぎつね”に出てくる”兵十のおっかぁ”がうなぎを食べたがるように「漫画が描きたい、漫画が描きたい」と唸っていたが、恥ずかしながら打つ手がなかった。画力がないからだ。

 絵が下手でもハートがあればOK!!なんて意見もあるだろうが、最低限度の表現力がなければ頭の中にある物語を伝えること

もっとみる
英語が必要

英語が必要

 どう考えたって英語は要る。

 今まで生きてて気づかなかったわそんなの!早く教えてよ〜

 いやまぁ、気づかなかったふりをしてただけなんだけどね……。一般に日本の学生は、中学生からのカリキュラムに英語が入っていることから、好きだろうが嫌いだろうが強制的に英語に触れることになる。テストの科目でもあるので、興味がなくてもある程度は学ぶ必要がある。

 英語に関わることを強制された子供たちは親や教師に

もっとみる
音声入力とは己の滑舌との闘いなり。

音声入力とは己の滑舌との闘いなり。

 音声入力は超便利だ。フリックやキーボードに手書きと、世の中に文字を入力するスタイルは数あれど速さと言う点では音声入力に適うものはない。

 ガラケーが主流の時代にはケータイの文字入力が鬼のように早いギャルとかが存在したそうだが、音声入力を使えば誰でもあの平成ギャルの速筆能力を再現できるのだ。ところで筆記のスピードって速さと早さどっちなの?

 しかし、音声入力はスピードに優れる反面、弱点もいくつ

もっとみる
"クレームは宝の山"ならお前にやるよ いらねぇから

"クレームは宝の山"ならお前にやるよ いらねぇから

 この言葉の意味がわかるかわからないかと言ったらそりゃあわかる。一般によく聞くのが、「クレームを受けることによって顧客から商品やサービスの使用感がフィードバックされる、だから品質改善に繋がる」だとか「クレームを入れてくる人は商品やサービスに期待しているのだ、解決したらファンになってくれる」だとかだろう。たしかにその通りだ。品質向上のための情報も、ファンの獲得も企業がシェアを拡大していくにあたって重

もっとみる