見出し画像

プラスチックのサンドイッチは臆病で使い捨て①:無印良品のどれが良品なんだ?

 はい、こんにちは☀️

 今日は思い出話でもしてみましょうか。

 私は学生時代にアルバイトをしてた時期があったのですが、その中で唯一長続きしたのが無印良品のバイトです。


 無印良品、これを読んでいるあなたは好きですか?

 "無印という印"を刻印された、良品なんだかよくわからない商品たちが、これまた店員なんだか客なんだかよくわからない人々の中で売買されていくという摩訶不思議な空間が無印良品です。繰り返すようですが、無印良品はこの世で最も従業員と買い物客の境目が薄い空間です。無印良品の店内には、無印良品が好きそうな顔で、無印良品が好きそうなファッションで、無印良品が好きそうな声の人間しか存在しないので、個人の識別方法は、あの白紙だか黄ばんでるんだかよくわからない色の名札(生成と呼んでます)を確認するのに限られます。それ以外は全ての人間が同じ属性です。極端な話、全員同一人物と認識しておいて不便はありません。

 … …大袈裟に良いすぎました、無印には小綺麗でいい感じな雰囲気の人が多いと思います。働いていてナチュラル系の美男美女に出くわすことが多いと感じました。そのくせに私はあの当時、前髪で片目を隠したゲゲゲのあの人みたいな痛〜い風貌をしていました、今思えば浮いてたと思います。いったい何でなんでしょうね(知らんがな)。

 自分語りはさておき、皆さんは無印良品で何を買いますか?

 大型家具からお菓子まで、無印良品のラインナップは数多くありますが、結局どれが良品なのかと言う問題に関しては、人によっていろんな答えがありますね。私にとっての良品は、カレー、靴下です。靴下からカレーの匂いがするとか言うしょーもないギャグではありませんよ。

 無印良品で売っている靴下は、耐久性・履き心地・豊富な形状の3点が非常に優れています。また、今もやってるか知りませんが、3本買うといくらか割引になるみたいなキャンペーンも頻繁にやっているので、こだわりがなければ無印で統一しちゃいたくなります。長さはもちろん、素材や編み方、指先の形状までいろんなタイプを取り揃えているのでおすすめです。そして在庫管理がクソめんどくさい

 そしてカレーに関しては、レトルトカレー界ではトップクラスに美味いんじゃないか?というほどレベルが高いです。日本的なザ・カレーライス的なタイプではなくカリーと呼びたくなるタイプのレトルトカレーです。アジア諸国のスパイスを使った、本格的な味が楽しめるのが特徴です。メジャーなものだけでもマッサマンカレーやブーパッポンカリーにサグチキンカレーなど豊富なラインナップを誇りますが、私のオススメはグリーンカレーです。これは本当に美味いです、エスニック料理店とかで食べられる、あの白くて辛いやつが自宅で楽しめます。本格的なタイの味まんまです。タイに行ったことないから詳しくは知らんけど。

 あとはバウムシリーズが良品かな。バウムクーヘンと聞くと、レコードみたいな円柱を輪切りにしたような形状で売られているイメージですが、無印のバウムは縦に、長手方向に割られています、断面が台形というワケです。その理由は知らん。陳列がしやすいからかも知れませんね。フレーバーも豊富で、どれもほのかな甘みで美味しいです。私のオススメは紅茶か柑橘系ですね。

 逆に飲み物系は個人的にイマイチだと思ってます。他と大して変わらないようなジュースやお茶なのにヤケに高いです。烏龍茶とか3フロア降りてココカラファインで買った方が安くね??同じ値段で3本買えるじゃん。といつも思ってました。(マルイのテナントの店舗だったので)でもめちゃくちゃ売れてました。さすがMUJIブランド、多少ぼったくっても買われる。それか私の知らない魅力があるのかも知れません。

 てな感じで無印良品の商品を紹介してみました。ここからが本題ですが、私がレジを打っていて、「やけに売れるなぁコレ」って思う商品があるんですよ、まだ紹介してないもので。自分じゃ絶対買う気がしないものです。無料でもいらないです。なのにやったらめったらアレを買いに来る人が多いです。

 その商品に関しては次回お話しします。(タイトルで言っちゃってるんだけどね)

 ではまた明日👋


 タイトルのパクリ元です。(転載動画だけど30年前の映像だし時効ということで)

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?