見出し画像

次はどうしようか?

 この投稿が98日目、つまり明後日で100日連続投稿が達成される。残り2記事だが下書きがひとつあるので(無印良品ネタの続き)実質ラスイチ、2日あれば何かしら書けるだろうから実質達成だ。

 ここ1週間くらいの私は100日100日うるさいが、もともとは目標にしていなかった。そもそもはじめに目指していたのは4日連続だ。noteを始めて以来一番難しかったのはこの4日間だったと思う。動き出しが本当にキツかった。今までの生活が怠惰すぎた。

 正直いって記事を書くこと自体は2週間過ぎた頃から楽しくなってきたので今思えば15-100はラクショーだった気がする。1月始めの方は何を書いたらいいのかわからずにとりあえず”3日続けられたこと”や”1週間続けられたこと”をネタにしていた。

 七五三とはよくいったモノで、ちょうどそれくらいの時にもういいかな?ってやめそうになった。だからそれを越えたら大袈裟に祝う必要があったのだろう。過去を見返してみると私も3日と7日の地点では「よしよし、えらいでちゅねー」と自分を煽てて延命していたのだ。でも21日目くらいになるとそんなことをしなくてもスラスラ楽しんで書けるようになっていた。最近は”続けること”について語ることはほぼなくなっている。自分が好きなものや面白いと思うものについて書けるようになった。継続力を煽るのは自分に継続力がないからなんだろうね。

 なんてことを言いつつなんだかんだで毎日投稿するのは結構大変だ。私は次々に文章が浮かんでくるようなライターではなく、ただの素人だから一個一個ネタの貯蓄を削って書いている。貴重なネタを毎日更新のための捨て駒として雑に消化はしたくないから100日以降の記録もういいかな?って思う。最近はネタを短くまとめるのに慣れてきたおかげか、心の船木誠勝に長文をブッ壊してもらうことは少なくなってきたから不安は少ないが、今後はもう少し丁寧に作っていきたい。

 100日の後に150日とかやってもたいしてインパクトがないので、やるなら1000が必要になる。1000なんか無理。だから連続はここまでで今後は別の方向性で楽しんでいこうと思っている。これまで無視してきた募集テーマに応募したっていいし、イラストや写真に力を入れてもいい。ネタを量産する意味ではコスパが悪いので書いてこなかった小説なんかに挑戦しても面白いかもしれない。

 まぁとりあえず、読み物が100個あるまあまあ充実したアカウントが作れたことは確かなのでこっからは丁寧に育てていきたいねって話なんですよ。

 プロフィール写真もどうにかしたいですね。ちょっと前に流行ったアプリで女体化した写真を使ってましたが、ここ数日の記事が5万%、野郎ならではの悩みについて触れたものばっかりなのでネカマスタイルがキツくなってきたのです。だから突発的に変えたんですね。とはいえ自撮りなんかする性格じゃないのでスマホにろくな写真が残ってない。だから成人式かなんかの写真に今差し替えているのです。しかも無断転載(この中からプリントする写真を選んでね✨って待機画面のスクショ)なので画質がひどい。近いうちに誰かプロのカメラマンとかに撮ってもらいたいですね。なんかかっこいいアカウントのプロフィールとか宣材写真みたいなのばっかだし真似したい欲求があるのです。2万くらいあればなんとかなるっしょ。

 それかイラストをプロフィールにするのもいいですね。恥ずかしくなったら過去の絵とかを使い回します。

 ということで100日連続投稿を達成しての感想です。まぁ厳密にはまだ達成してないんだけどな!!

 ここまで楽しく取り組めたのも読んでくださる皆様のおかげです。ありがとうございます。まだまだ初めて3ヶ月程度の初心者なので今後も精進していきます。そして逆に皆様の記事や作品も好き勝手にじっくりと堪能させていただきますので覚悟しておいてくださいね😛


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?