自宅料理教室Bio's Kitchen @宇都宮市 ‖ kanami

noteでは、想いや哲学っぽいことをメインに綴ります♡ 【宇都宮市】やさいがスキになる…

自宅料理教室Bio's Kitchen @宇都宮市 ‖ kanami

noteでは、想いや哲学っぽいことをメインに綴ります♡ 【宇都宮市】やさいがスキになるお料理教室 ◇料理が苦手から好きへ
 ◇ママは食べてキレイに、家族は健康に ◇体にやさしい調味料 ◇農家さん推し❤︎やさいオタク (資格)美腸プランナー、薬膳コーディネーター

記事一覧

固定された記事

わたしが料理教室をはじめるまで

おはようございます! Bio's Kitchenという名ではじめた お料理教室 そもそものきっかけは 自分が得てきた実体験と 自分なりに学んできた知識 何よりも大すきなお料理…

35回目の誕生日を迎えて

からだの細胞の老化とか 現実的に抗えないものもあるけど ただの数字ですね、ただの数字🎵 強がってないんだから!!!(笑) 冗談はさておき むしろ今、どんな生き方…

料理教室をはじめた1ヶ月後…

きっと 多くの経営者さんたちからみたら 笑われてしまうであろう おはなしです 脱サラして数ヶ月が経った 2021年冬 「料理教室はじめます」 宣言をインスタグラムでしま…

世界の美味しい料理第2位は、、、!

いま、 日本食はどの立ち位置にあるのだろう? っとその前に 定義をここで整理してみよう 料理人によって考えかたも異なるそうですが ここでは私個人の見解として失礼し…

料理がヒトを進化させた説

ハーヴァード大学生物人類学教授である リチャード・ランガム博士をご存じだろうか? たいへん興味深い インタビュー記事がありました というものです。 キーポイントと…

面倒くさい家事「〇〇」

日々生活していて やりたくないな〜と思う家事はありますか? 面倒だと思う家事ランキング の上位にいるのが 「料理」 ごはんを作るだけでなく 献立を考える、材料の買…

健康の最大の敵。それは〇〇!

健康の最大の敵。 それはストレス。 気づいている人も 多いと思います。 ストレスはどこから やってくるのでしょう? 人間関係? 肉体的疲労? 生きていれば 避けて通…

生ききる

生きるって 難しい 生き切るって もっと難しい 自分らしく生きている人って 一体どれくらいいるのだろう? 自分らしく人生の幕を閉じた人って 一体どれくらいいるのだろ…

自分を愛でいっぱいに満たす

ワタシは、ながいこと 自分自身を愛せていませんでした 思い返せば思春期時代、 嫌なことがあっても 「自分が悪いからだ」 と言われたことが トラウマとなっていて 自…

みにくいもキレイも自分がつくる

ミーンミンミンミン。 真夏の太陽がじりじりと照りつける とあるあつい夏の日。 「こんなはずじゃなかった…」 大きな鏡を目の前にして絶望するワタシ。 「なんであの時…

すべてはセルフラブから(ノウハウ編)

こんにちは! 今回は キレイになりたいのに変われない そんな方の5つの特徴と改善策を 徹底的に解説します。 今からお話しする5つの特徴が、 あなたに1つでも当ては…

その健康法、あっていますか?(知識編)

こんにちは! キレイになりたい あなたに質問です。 食事制限をしたこと ありますか? したことがある方 今している方 もし自己流だったら 立ち止まってみてください …

人生の主役はワタシ(マインド編)

こんにちは! はやくキレイになりたい… すぐ肌荒れをなおしたい… 増えていくシミに たれていく顔の毛穴 コスメショップや ドラッグストアでは 「殿堂入り」 「人気NO…

わたしが料理教室をはじめるまで

わたしが料理教室をはじめるまで

おはようございます!

Bio's Kitchenという名ではじめた
お料理教室

そもそものきっかけは

自分が得てきた実体験と

自分なりに学んできた知識

何よりも大すきなお料理を通して

それが人様のお役に立てるならと

Instagramで料理アカウントをはじめたのが2019年でした。

2021年に地元のとあるイベントに誘われて

はじめて料理教室を開催させていただきました

そもそも

もっとみる
35回目の誕生日を迎えて

35回目の誕生日を迎えて

からだの細胞の老化とか

現実的に抗えないものもあるけど

ただの数字ですね、ただの数字🎵

強がってないんだから!!!(笑)

冗談はさておき
むしろ今、どんな生き方をしているかが重要ね

思い描いていた35歳像とは

若干違いますが(笑)

今言えることは
「今がすべて!」

先日子どもから過去に戻れるならいつに戻りたい?
と聞かれた時に思ったんですよね

「ない!」

と答えました。

もっとみる
料理教室をはじめた1ヶ月後…

料理教室をはじめた1ヶ月後…

きっと
多くの経営者さんたちからみたら

笑われてしまうであろう
おはなしです

脱サラして数ヶ月が経った
2021年冬

「料理教室はじめます」
宣言をインスタグラムでしました

思い描く未来を掴むために
まず今の自分にできることからと

「料理」という手段を通して
健康的な食生活を広めていきたい

価値観が多様化していき
ますます難しくはなるかもしれない

でも

健康でいたいし
綺麗になりた

もっとみる
世界の美味しい料理第2位は、、、!

世界の美味しい料理第2位は、、、!

いま、
日本食はどの立ち位置にあるのだろう?

っとその前に
定義をここで整理してみよう

料理人によって考えかたも異なるそうですが
ここでは私個人の見解として失礼します

さかのぼること約10年前

大学時代、アメリカに短期留学していた頃
たいへん恥ずかしい思いをしました。

留学あるあるかもしれないけど
当時のわたしにとっては恥ずかしかった。

日本人であるわたしが
日本のことを何も語れないか

もっとみる
料理がヒトを進化させた説

料理がヒトを進化させた説

ハーヴァード大学生物人類学教授である
リチャード・ランガム博士をご存じだろうか?

たいへん興味深い
インタビュー記事がありました

というものです。

キーポイントとなるものは
「火」

火を使うことにより
人類は進化を遂げたということである。

火を使った料理は

・食物をやわらかくする
・殺菌する

などさまざまなメリットがあります

人類は火を使う料理を
するようになってから

食物が消化

もっとみる
面倒くさい家事「〇〇」

面倒くさい家事「〇〇」

日々生活していて
やりたくないな〜と思う家事はありますか?

面倒だと思う家事ランキング
の上位にいるのが

「料理」

ごはんを作るだけでなく

献立を考える、材料の買い出し
そして、食器洗い

料理ひとつとっても
結構な工程がある

負担はかなり大きい

働く女性
働くママ

ライフスタイルの変化により

こういった調査結果が出てくるのは
あながち不思議ではないですよね

わたしも仕事をしなが

もっとみる
健康の最大の敵。それは〇〇!

健康の最大の敵。それは〇〇!

健康の最大の敵。
それはストレス。

気づいている人も
多いと思います。

ストレスはどこから
やってくるのでしょう?

人間関係?
肉体的疲労?

生きていれば
避けて通ることはできませんよね

答えは
「自分のなか」にあります

セルフケアが
できるかどうか

つまり

自分を愛せているかどうか

それによって
ストレスを受ける強度が変わってくる

ということ

自分との会話を大切にする
こと

もっとみる
生ききる

生ききる

生きるって
難しい

生き切るって
もっと難しい

自分らしく生きている人って
一体どれくらいいるのだろう?

自分らしく人生の幕を閉じた人って
一体どれくらいいるのだろう?

ただ時を過ごす
死を待つ

そういうことではなくて

自分のことを愛し
自分のことを認め、受け入れる

セルフラブしてあげることで
自分を満たしてあげる

大人になればなるほど
難しいのが現実です

ワタシの場合は、

もっとみる
自分を愛でいっぱいに満たす

自分を愛でいっぱいに満たす

ワタシは、ながいこと
自分自身を愛せていませんでした

思い返せば思春期時代、
嫌なことがあっても

「自分が悪いからだ」

と言われたことが
トラウマとなっていて

自分のマイナス感情に
うまく付き合うことができなかった

そのコトバをくれたひとを
恨んでなんかはいません

自責思考という意味では
いいのかもしれない

でも度がすぎると
心は置いてけぼりに…

さらに

体育会系に育ったワタシは

もっとみる
みにくいもキレイも自分がつくる

みにくいもキレイも自分がつくる

ミーンミンミンミン。

真夏の太陽がじりじりと照りつける
とあるあつい夏の日。

「こんなはずじゃなかった…」
大きな鏡を目の前にして絶望するワタシ。

「なんであの時日焼け止めを
 塗らなかったの?」

「なんで日サロになんかに行ったの?」

10〜20代の自分に苛立ちはじめた
2020年の夏。

「どーせアプリで加工
 をしているんでしょ。」

「美容医療やればそりゃ
 綺麗になるよね。」

もっとみる
すべてはセルフラブから(ノウハウ編)

すべてはセルフラブから(ノウハウ編)

こんにちは!

今回は
キレイになりたいのに変われない

そんな方の5つの特徴と改善策を

徹底的に解説します。

今からお話しする5つの特徴が、
あなたに1つでも当てはまるなら

今すぐにでも改善してください。

なぜなら、
「後悔先に立たず」だから。

ワタシ自身、

手術によるカラダへの傷を負い、
自信を失った過去があります。

今となっては丈夫な心とカラダを
取り戻すことができましたが、

もっとみる
その健康法、あっていますか?(知識編)

その健康法、あっていますか?(知識編)

こんにちは!

キレイになりたい
あなたに質問です。

食事制限をしたこと
ありますか?

したことがある方
今している方

もし自己流だったら
立ち止まってみてください

・栄養の偏りが極端なもの
・自分に合わないもの

の可能性があります。

危険なので
2度とやめてください

だからといって

食べてキレイになるなんて

正直、簡単ではありません

「何を食べたらいいの?」

多くの方がこの

もっとみる
人生の主役はワタシ(マインド編)

人生の主役はワタシ(マインド編)

こんにちは!

はやくキレイになりたい…
すぐ肌荒れをなおしたい…

増えていくシミに
たれていく顔の毛穴

コスメショップや
ドラッグストアでは

「殿堂入り」
「人気NO.1」

の文字探し。

自分にあっているかなんて
正直わからないけど…

これが最後の賭け!

と毎回思っては
カゴに入れている。

キレイになることに対して
すぐ結果を求めてしまう。

みんながいいって言っている
のだから

もっとみる