マガジンのカバー画像

精神疾患伝説

98
精神障害2級(双極性障害、ほか依存症。色々の玉手箱)の 戦ったこと、戦わないこと。苦しみはポイ🌈
運営しているクリエイター

#幸せ

快談水宮チャンネル15 Insqiration

快談水宮チャンネル15 Insqiration

突然お告げ的なものが入ってくることがある。大抵は早朝、掃除や料理をしてる時に。

数日前。

「火が必要。風も必要。
徒情け(あだなさけ)でしばしば泣くのは水の性分のお前として仕方ないがそれではいずれ冷えてしまう。水の底はつめたい。
火で暖めよ。
風で乾かせ。
水以外に火も風も浄化になる。もっと使いなさい。
水と火と風を上手く使って湯が生まれる。それこそ全てを癒す。
調節、調和という魔術を覚えよ。

もっとみる
What You Need

What You Need

久方ぶりに、ある方の影響で書いてみようってね。
精神科医のかたでとても面白い記事を上げていらっしゃる。
『精神科益田祐介』さんで検索出来るかと思う。

最初に拝読したのは弱者男性についてのこと、次に現代日本人のお金信仰のこと。

日頃お世話になっている精神科のドクターも、もちろんパキッと「これはこうです!」
とは言えない。
比較三原則(©︎みうらじゅん)ではないが、
つまり精神的な病は私も含めて「

もっとみる
ロプノール日記 Everyone Everything Tells Me The Way

ロプノール日記 Everyone Everything Tells Me The Way

未成年猫小次郎のションベンファイト(シャンパンファイトじゃない)について何度か書いてきた。
が先日ふと、全面放棄した。

理由の一つにエックハルト・トール氏の著述を知ったことがある。
その名はよく見聞きする。内容は偶然とはいえ以前から「アレレ?」となんとなく気がついてやり始めたこととも通底していたのでまったく違和感がなかった。タオや神道の「中今(なかいま)」なんかもその一種。ヒトも生き物も草木もモ

もっとみる
ロプノール日記 痛風 THE BELL TOLLS

ロプノール日記 痛風 THE BELL TOLLS

原題は『For Whom〜』(『誰が為に鐘は鳴る』)だが細かいことを気にしてたら大きくなれませんよ?
↓ヘミングウェイの小説はごめん読んでない。

夫T兄が出所後あれよあれよという間に痛風になってしまい小首をかしげる水宮。
彼の10倍以上、幼少から飲み続けてる私がビクともしないのに何故たかだか数ヶ月でそんなことに?(詳しくは過去記事で)

しかしその痛みは相当しんどかった模様。始め、仕事先でぶつけ

もっとみる
愛のモヤモヤ相談室❓

愛のモヤモヤ相談室❓

をふと視て。
ある女性はマッチングアプリ等で将来の旦那さんを探し続けているがなかなか条件に合う人がおらず、自分は何をやってるんだろうと悩んでいた。
美輪明宏さんは、「貴女が男みたいに狩をしてるわけね」と看破してから意外にも「愛される女を演じる方法」を伝授。その化けの皮がいつか剥がれて失恋すりゃ貴女の立ち位置が分かるんじゃないの、と美輪さんが思っていたかもしれないけど。

次の男性は、亡妻の忘れ形見

もっとみる
Welcome to JAPAN

Welcome to JAPAN

仕事をしていた頃の話。

現場は一般人が入れないビルだった。清掃作業は朝10時でいったん休憩に入る。短時間パートの人はそこで上がる。

先に上がる先輩二人がお喋りをしながら休憩室へ向かう途中、うち一人が眉をひそめている。どうやら今敷地内をウロウロしてる人がいたらしい。

「気持ち悪いわ。こないだもなんかぼけ老人が入ってきたじゃない?」
もう一人の女性はまあまあ、そのうち外へ行くわよとなだめている。

もっとみる
これ持って行きな

これ持って行きな

青じそとバジルの寄せ植え鉢と、ご近所の方がくださったヒメヒオウギの鉢。
日光が爆当たり。玄関側へ持っていく。水をやる。

そこは涼しい風が通る。でもじめじめしてミニ王蟲(ダンゴムシ)やなめくじやムカデも出る。なあに、しそやバジルくらい食べてけ食べてけ。ちょっとくらい。お前たちも食べなきゃね。彼らは、人が考える以上にひどく控えめだ。

敷地内は定期的に除草剤を撒かれているが、そのおじさんと先日ふと会

もっとみる