マガジンのカバー画像

素晴らしいnote集

94
皆さんが人生で培った経験が、古今東西、普遍的価値をもつnote
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

統合失調症では時々脳が夢を見ている時と同じ状態になってしまうという説

私自身過去に脳がぶっ壊れた(鬱、自律神経失調症、その他のコンボ)事があったので、再発しないよう色々な脳科学の本やサイト、動画を見て回ったりしている。
コミックエッセイをnoteで公開されている人や、kindleインディーズで漫画を公開されている人の中には精神疾患に関する自身の体験を漫画にしている方も多く、それらも興味深く読ませていただいた。
松宅一郎さんの松宅AFTERという漫画は自律神経失調症に

もっとみる
【短編小説】分断がある国 あとがき

【短編小説】分断がある国 あとがき

 みなさま、物好きにこのあとがきまで来てくださって本当にありがとうございます!

 【短編小説】分断があった国はいかがでしたでしょうか。
論理が破綻しているところがなければ良いのですが…(笑)。

 さて、私が最近考えていることなんですが、

「相手が自分と別の世界の住人だと感じる」時ってないですかね?

 私は結構あって。
出会った瞬間、「あーなんかこの人とは話が合わないかもな」みたいな(笑)

もっとみる
【短編小説】分断がある国

【短編小説】分断がある国

 その国の人たちには、妙に隔たりがあった。

 複数の民族がいるわけではない。
 言語が違うわけでもない。
 ましてや、経済的な格差がはげしいわけでもない。

 他国と比べると均一的な国なのに、なぜか隔たりが生まれ、人々が2つに分かれてしまうのだ。

 例えば、4人で議論を始めると、自然と2人ずつに分かれてそれぞれで話が盛り上がり、全員での議論が進まない。

 小学校でいすとりゲームをしようと、ク

もっとみる
仕事を通じ体調を崩した方へ

仕事を通じ体調を崩した方へ

 体調を崩したり病気になったあなたは、全然悪くないです。人を病気にしてしまうような環境が悪いです。病気になる方が弱い訳でも、悪い訳でもありません。
 そこまで追い詰めた環境が悪いのです。

 酸素が足りないような、水や泥の中で動くような雰囲気を作りだしていることが問題です。
 負荷をかけられすぎたり、サポートが足りないために病気にさせられてしまったのです。周囲に潰されてしまったのであり、潰れたので

もっとみる
人目を気にする文化

人目を気にする文化

外国人から見た日本

 とかく日本人は人目を気にする。
 それは行列に表れている。
 公共の場所ではほとんどの人がちゃんと行列に並んでそれを崩さない。
 例えば、乗り物の乗車待ち、イベントの開場待ち、行列ができるお店などなど、とにかくあらゆる行列に辛抱強く並ぶ。
 なぜか?
 理由は簡単だ。
 人目を気にするからだ。
 なぜなら日本では、ルールに従わない人間は白い目で見られる。
 その人の目に耐え

もっとみる
人生の目的がなくて苦しむ人へ

人生の目的がなくて苦しむ人へ

「これを成すために頑張っているとか、人を助けていきていきたいとか、これを達成しないうちは死ねないとか、そういう人の話を聞くと、僕は何のために生まれてきたのだろうとか、僕はダメな人間だと思って苦しくなるんです。なぜ僕にはそういうものがないのでしょうか」

 人生の目的がないことで苦しんでいる人がいます。今日のご相談内容もそうでした。

 夢を熱く語る人を見るとキラキラして見えますし、それに向かって生

もっとみる
素敵な表現を伝えたい!

素敵な表現を伝えたい!

相互フォローさせて頂いている
noter松永隆志さんの記事を拝見しました。
そこで、とっても素敵なタイトルと表現を見つけ感動✨したので、ご紹介させて頂きます。

タイトル

すごく素敵ー🫶
パッと見ただけで、興味をそそられました。

朝の情報番組で、ある女優さんを見て、以前出演されていたTVドラマに共感したことを思い出した。

主題歌を歌っていたスピッツの、『チェリー』の歌詞が、松永さんの人生の

もっとみる
JOG(792) 昭和天皇をお育てした乃木大将

JOG(792) 昭和天皇をお育てした乃木大将

 昭和天皇:「私の人格形成に最も影響のあったのは乃木希典学習院長であった」

■1.「孫達の教育を託するには乃木が最も適任と考える」

 日露戦争後、陸軍の大御所・山県有朋は、乃木の才幹と大功から、参謀総長に栄転させようと明治天皇に内奏したが、天皇は日を改めて、山県にこう言われた。

__________
 先日乃木を参謀総長にとのことであったが、乃木は学習院長に任ずることにするから承知せよ。近く

もっとみる
アート思考

アート思考

「アート思考」について、「デザイン思考」や「ロジカル思考」との違いを含めて解説いたします

アート思考とは、既成概念にとらわれない自由な思考法のことです。

企業がとりいれることで、独自性のあるサービスを生み出せるメリットがあります。

自由な発想は、イノベーションを起こしたいときにも重要とされています。

アート思考とは何か、デザイン思考やロジカル思考の違いや活用方法を解説いたします。

〈目次

もっとみる
『街道をゆく−三浦半島記』小栗上野介忠順と横須賀

『街道をゆく−三浦半島記』小栗上野介忠順と横須賀

 三浦半島の付け根にある横須賀、現在は米軍基地があり、戦前は日本海軍の重要施設がありました。横須賀という土地を海洋基地へと開発したのは、小栗上野介という幕末の旗本です。海軍奉行や勘定奉行を歴任した小栗上野介は、日本を近代化するためにフランスの造船技術を導入しようと、横須賀に大規模な造船所や製鉄所を造りました。これらの一大工業施設は、明治政府が引き継ぎます。
 小栗上野介は、幕府内で勝海舟と対立して

もっとみる
太陽フレア

太陽フレア

 大規模な太陽フレアが発生したそうです。
太陽フレアが発生すると、人工衛星や電気設備類といった文明の利器に不具合が発生する可能性が指摘されています。
ただ・・・このレベルであっても通信機器類に甚大な被害が生じたという報道がありませんので、そう深刻に考えなくても良いのかもしれません。
もっとも、まだ予断は許さないのですが・・・

いずれにせよ、自然界の力は舐めるわけにはいきません。
ピークは2025

もっとみる
「いい加減な生き方」のすすめ

「いい加減な生き方」のすすめ

人生は「いい加減」がいい:・・・
よくも、悪しくも・・・
真面目さが強いと、くたびれる・・・
ふてくされると、何もかもが離れていく・・・
だから、成り行きで、「いい加減」が最上である・・・

第Ⅰ章 いい加減な人生は「度胸」で決まる(1) 人生には「魔物」が棲んでいる 

 この魔物(モンスター)は暴れます。
味方につければ、バックアップしてくれます。敵にまわせば強烈です。

①モンスターは面食い

もっとみる
稲盛記念館 〜 西郷隆盛の教え

稲盛記念館 〜 西郷隆盛の教え

稲盛記念館の第二弾は、西郷隆盛にまつわるお話です。後段で大切なお話をしますので、最後までおつき合い下さい (^ ^;

1 「敬天愛人」について
前回、記念館の入口には、「敬天愛人」というレリーフが飾られているとお話しましたが、

この言葉は、明治時代の文学博士・中村正直(なかむら まさなお)の造語といわれ、簡単に言えば「天を敬い、人を愛すること」を意味します。

西郷隆盛の座右の銘として、著書「

もっとみる
スピノザ「エチカ」

スピノザ「エチカ」

スピノザは17世紀オランダの哲学者である。

スピノザの代表作である「エチカ」は、人間の幸福や本質についての詳しい考察がされており、そこから学べることは非常に多い。

ただ、スピノザの考え方は少し突飛な部分があり、なかなか万人には受け入れられない。

本記事では、そんなスピノザ「エチカ」について、解説したい。

…………………………………………………………

〈目次〉
1.スピノザとは
2.スピノ

もっとみる